【二人で初めてのスキンダイビング♪】in舞子店プール5/18

データ

日程:2025/5/18(日)
場所:舞子店・プール
担当:宮崎優奈
 
今回のスキンダイビングは、初講習となるお二人。
今回は基本的な息止め、耳抜き練習、浮き身、お辞儀練習等を行いました。
 

 

 
ヘッドファースト状態での耳抜きも水深5mに到達!
 

 
次回は今回に続いて耳抜き習得、浮き身~お辞儀復習、足上げ習得をやってきましょう!
 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

サメとのダイビング

皆さんは「サメ」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?
「怖い」、「かっこいい」、「海の王者」など、さまざまな印象があるかもしれません。
一般的にはサメは非常に凶暴なイメージがありますが、実は人を襲うことなく穏やかな性格を持つ種類もいるんです。
 
サメと出会って、一緒に泳げるなんて、まるで夢のようですよね🎶
そんな経験、想像するだけでワクワクしませんか?
 
なんと・・・今回は!
 
サメの中でも特に出会えるチャンスが高い
テンジクザメ
についてご紹介します🌟
 

 

テンジクザメとは?

テンジクザメは軟骨魚網・サメ目・テンジクザメ科に属する海水魚🦈
基本的には、水底に暮らしています。
夜行性で、海底を這うように移動します!
全長は約1メートル。
頭部には特徴的な髭がついており、体の色は灰色から茶色。
主に高知県、長崎県、鹿児島県阿久根に生息しています。
食性は、主に海底に住んでいるエビやカニ、貝などの生物を食べています🦐
他のサメと比べると、獲物を食べる際にむしゃむしゃと粉々にして食べるのが特徴です。
 
サメなのに、むしゃむしゃと食べる姿を想像すると、なんだか可愛らしいですね🥰
 

 

テンジクザメに出会える確率が高い時期について

普段の生息水深は約15メートル。
5月から6月になると繁殖期を迎え、
5メートルから10メートルの浅い水深まで移動して繁殖を行います👀
 

 
ということは、この5月後半から6月いっぱいが出会えるチャンスです!
 

テンジクザメに出会える場所

テンジクザメが出会える場所として有名なのは、高知県と徳島県の境目にある甲浦です。
甲浦でダイビングをするポイントは、水深5~10メートルの範囲で、たくさんの生物が生息しています🐟
そのため、浮力コントロールがとても大切です。
 
中性浮力を練習しながら、テンジクザメを観察し、水中世界を存分に楽しむことができます😊
 
テンジクザメも見られて、中性浮力の練習もできて
一石二鳥🎉
 

 

さあ、テンジクザメに会いに行こう!

皆さん、ノリスで一緒に「テンジクザメ」に会いに行きませんか?
 
色々なツアー開催中です!
このページ下部のツアースケジュールのバナーからCheck✔
 
 

 
 
      
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

石垣島ダイビングツアー【梅雨明け!夏を先取り‼南国時間で】5/15-5/18 part2

ダイビングデータ

日程:2025/5/15(木)-18(日)
行先:沖縄県・石垣島
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:24℃~25℃
ポイント:名蔵湾 ロコロック、竹富島 海底温泉、大崎 ミノカサゴ宮殿、御神崎 灯台下、石崎 MCP、浜島 三ツ石、小浜島 オランダ口、西表島 エンジェルケーブ
 

出会った生き物

 

 
ネッタイミノカサゴ、デバスズメダイ、エラブウミヘビ、ウミウシカクレエビ
イセエビ、ウツボ、ヒラムシの仲間、オヤビッチャ、ナマコマルガザミ、マンタ
ハタタテハゼ、アカマツカサ、クロユリハゼ、コクテンフグ、サカサクラゲなど
 

海の思い出、おめでとうございます

 
お待ちかねのパート2いきますよ🤩

ってネタ多すぎてどの順で書こうかしら?( ´∀` )
 

 
2日目は、地形とマンタ!!!

いやマンタしか興味がない!!!

そんな事も無いですよね???🥺
 

コクテンフグ
 
正面から見ると犬の顔にみえるとか❓🤓

なかなかこっち向いてくれませんでしたね(>_<)
 

センテンイロウミウシ
 
小さな可愛い子が💕

白いサンゴの上をお散歩中でした!(^^)!

いつもピグミーと一緒に優雅に😁

現地のスタッフからも「ピグミーさん」ってあだ名ついちゃいましたね(≧▽≦)
 

 
直前までの雨で少し白濁りはしてましたが

そんなの忘れちゃうぐらい海が面白い!!!
 

 
トンネルの入り口!(^^)!

どんな風景が待ってるか最後に入る

僕が一番気になってました(>_<)
 

 
完璧なフォルムでした😁
 

 
方言で「めんそ~れ!!」って聞こえて来そうでした(*^▽^*)
 

 
流石お姉様!!素敵な妖精さんみたいでした(*^▽^*)
 

 
トンネルから出ると

こんなのが泳いでました🤓

って顔どっか行っちゃったみたいです(>_<)

遊び心満載でしたね!(^^)!

気になって終わってから、ネットでポチしてました!!!笑
 

ニセアカホシカクレエビ
 
似てる子沢山いますけど見分けつきますか?(>_<)
 

 
地形を上手く使って

溜まった空気でミラーリング!(^^)!

関西の海ではダイバーではなかなかできませんよね(>_<)
 

 
顔までしっかりミラーリングできましたね(*^▽^*)
 

 
360°カメラの動画がどうなってるのか

とても気になります!!!
 

 
ミラーリングには、しっかりピグミーも

入ってますね(≧▽≦)

どっちが本物❓( ´∀` )と思っちゃいますよね!(^^)!
 

 
ワニの口のようなダイナミックな地形も

インパクト大でしたね(*’▽’)
 

カクレクマノミ
 
この子はちょっと拗ねてるのかな?(‘ω’)ノ

でもしっかりカメラ目線ですね😍
 

 
待ってました!!!!

マンタシティー(≧▽≦)

今年の運は皆さんここで使い果たしたかもですね👀
 

 
まさかの2マンタ!!!

いや、まだ来るか❓👀
 

 
キタ~~~~~~~~~!!!!

3マンタ(≧▽≦)

木下の運はこれで終わったと思います🤣🤣🤣

30分ぐらいはマンタに📸向けてた気がします(*’▽’)
 

 
もう上がるだけでロープで

遊んでいる僕も激写されてました😎
 

 
綱渡り風をやりたかったですが

皆様には、えせマンタに見えたそうです👀

なぜかって???

だってこのすぐ横マンタが通っちゃうんですよ👀👀

手がフィンでうまって、ベルもならせない

指をさすことも出来ずでした💦💦
 

 
来ちゃった!!!!

仲間と間違えたんですかね??👀👀

いや、そんなこと無いでしょ(>_<)

でもカメラ越しのサイズ近いものがありますね(≧▽≦)

て、僕の目線だけでマンタ~~~って感じ取って頂いて

とてもとても感謝ですね🫣

圧巻のマンタオンリーの1ダイブでしたね😎😎😎
 

 
ダイビング終了後は、島観光!!

有名な730交差点や
 

 
具志堅の銅像も!!
 

 
夕食は、海鮮の美味しいお店で!(^^)!

この日の話題は、マンタでもちきりでしたね(≧▽≦)

初日、はしゃぎすぎたので、2日目は

早めに就寝しましょう!!

 

いよいよラストpart3までいっちゃいましょう😎✌✌

 

お待ち遊ばせ~~🫣🫣🫣

 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

石垣島ダイビングツアー【梅雨明け!夏を先取り‼南国時間で】5/15-5/18

ダイビングデータ

日程:2025/5/15(木)-18(日)
行先:沖縄県・石垣島
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:24℃~25℃
ポイント:名蔵湾 ロコロック、竹富島 海底温泉、大崎 ミノカサゴ宮殿、御神崎 灯台下、石崎 MCP、浜島 三ツ石、小浜島 オランダ口、西表島 エンジェルケーブ
 

出会った生き物

 

 
ネッタイミノカサゴ、デバスズメダイ、エラブウミヘビ、ウミウシカクレエビ
イセエビ、ウツボ、ヒラムシの仲間、オヤビッチャ、ナマコマルガザミ、マンタ
ハタタテハゼ、アカマツカサ、クロユリハゼ、コクテンフグ、サカサクラゲなど
 

海の思い出、おめでとうございます

 
お待ちかねだった石垣島~~~😎
 

 
なんとなんと!!

到着日前日で石垣島は、梅雨明け(^_-)-☆

完璧過ぎません?(@^^)/~~~

晴れ男、晴れ女パワー全開でした😎
 

 
着いて急いで港から出航(^_-)-☆

ベテランの皆様で救われました(^^♪

水面も水中もとっても穏やか!!!!
 

 
待ってました!!この青い海!!

オヤビッチャが良いアクセントに(^_-)-☆
 

 
サンゴもモリモリ元気でした😎

デバスズメダイの群れを見ているだけでも

楽しくなっちゃいますよね(^^♪
 

 
カタログの表紙に出てきそうな1枚!!!
 

 
U様も定期的にずっと潜って頂いているので

僕が、初めてご一緒したツアーの時より更に

お上手になってました(@^^)/~~~
 

コモンシコロサンゴ
 
通称「大仏サンゴ」圧巻のサイズでした😎

奄美のより大きいのかな???
 

オドリカクレエビ
 
どこに居るか分かりますか?(^_-)-☆

手を寄せると、たまに乗ってくれますよ😎
 

ハタタテハゼ
 
人馴れしてるのか結構近いても引っ込みませんでしたね(@^^)/~~~
 

 
2本目は、温泉ポイントへ(^_-)-☆

石垣にも海底温泉があるんだと驚きでした(≧▽≦)
 

 
温泉が湧き出ている穴を撮影中!!!

穴からたまに空気も出てくるので

とても分かりやすいです(^_-)-☆

水底の砂を触りながら泳いでも

砂の温度が全然違うので面白かったですね(≧▽≦)

天然のカイロみたいでした😎
 

ネッタイミノカサゴyg
 
温泉の近くに居ました😊

サンゴを見ていただいても分かるように

温泉の近くの砂も熱いので

サンゴが絶えれず白化してしまいます😮

温泉の湧いている動画もありますので

是非、お店に見に来てくださいね(^^♪
 

 
2本終わった後は

パイナップルを頂いちゃいました(≧▽≦)

この写真は奇跡のワンショットです😎

このあと僕は肩に背中にとパイナップルに

攻撃を受けました(>_<)笑

結構痛いです💦
 

 
夜は、僕のCD同期のゆーまさんから紹介してもらった

美味しい居酒屋さんへ!!!

ゆーまさん初日だけでしたが、受け入れと

ガイドありがとうございました(^_-)-☆

また遊びに行きますね(≧▽≦)
 

 
中はおしゃれでまったり出来る空間でした(*´ω`)

初日、何時間飲んだのだろう?😂😂😂

19時半に入ったはずなんです(^^♪

出たのは🤔🤔🤔

確か23時半!!!

初日から飛ばし過ぎちゃいましたね(≧▽≦)

半分ぐらい僕のネタをおつまみにって感じでしたが

楽しければ結果オーライですよね😁✌️✌️✌️

そもそもいじられてこそのNORISスタッフですよね❓🤣🤣

 

続きはパート3ぐらいまでいくので

 

お待ち遊ばせ~~~~~😎✌✌
 
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

この夏を楽しむ為のアイテム

5月も中ほどを過ぎ、いよいよ夏目前!
マリンスポーツはトップシーズンへ突入していきます。
そんな夏の海で遊ぶ際に『これがあれば良いですよ♪』という商品をご紹介します!
 

 

これを持って夏のダイビングへ!

ウエットスーツシーズン、今のドライスーツとは別の便利グッズが有効になってきます。
また、サイズやカラーのあるものはお客さまからご注文を受けてから取り寄せることになりますので、使いたい日が決まっている場合は、お早めに店頭スタッフへお申し付けくださいね!
 

フルフットフィン


 
ストラップタイプと違って、ブレードで水をとらえている感覚がよりしっかりと伝わってきます。
ですので、より正しいフィンキックの習得にも有効です。
 
フルフットフィンは基本ウエットスーツシーズンのボートダイビングで使用します。
夏の海を気持ちよく潜りたい方はぜひMyフィンを持って行きましょう!
もちろん、種類やブレードの固さにも違いがあるのでお気軽にご相談下さい。
 

Myフィンにより自分らしさを


 

 
ご存知の方も多いとは思いますが、現在ノリスではフィンアート&刻印を行っています。
自分のフィンにより自分らしさを出すことができます。
しかし、残念ながら一部刻印できないフィンもありますので、興味がある方は店頭スタッフまで。
 

吸水タオル


 
マリンスポーツは何かと荷物が多くなってしまいます。
しかし、このタオルは通常のタオルに比べ、軽くコンパクトになっています。
上記写真のようなハンドタオルの大きさで全身も拭くことができます!
更に吸水性が高いだけでなく、速乾性なので夏場には特におすすめです♪
 
この素材のタオルは現在スポーツタオルサイズとバスタオルサイズの物があり、バスタオルサイズは竜宮城をイメージしたデザインとなっています!
 

 

ビーチコート(ボートコート)


 
ダイビング後に港までのボート移動、濡れたままだと寒い場合があります。
このビーチコート(ボートコート)は、年中使用でき、ダイビングスーツの上から羽織る撥水性のコートです。
もちろん、夏場は日焼け対策としても使えますよ。
また、寒い場合や日避け以外に濡れたくない場合(ボート移動時の波しぶきや雨など)にも便利となっております。
 
ノリスがオススメしているものはワールドダイブ制のもので、生地がジャージ生地・スキン生地と2種類あります。
ジャージ生地の特徴としてはカラーバリエーションが豊富で15色から選べます。
スキン生地はブラックの1色。
しかし、縁の色を19色から選べるので、好きな色をアクセントとして使用できますよ。
 
また、スキン生地はジャージ生地以上に防寒対策に有効です。
そして、寒さが苦手な方にもスキン生地をお勧めしています。
 
今回は海に遊びに行く際に便利な物や使って欲しい物を紹介させて頂きましたが、他にも様々な便利商品があるのでスタッフまでお問合せくださいね。
 
さぁ、この夏を楽しむ準備を一緒にしていきましょう!!
 

 
 

 
 
      
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【ジャックナイフも安定してきました♪】in大阪店プール5/14

データ

日程:2025/5/14(水)
場所:大阪店・プール
担当:矢八美成
 
ジャックナイフが2回に1回くらいの確率で綺麗できるようになってきました。
今回は気分転換(?)も兼ねてノリス大阪店のプールで行いました♪
 

 

 
今回も引き続き深場でのジャックナイフ練習!
しっかり浮き身はとれています。
あとはまっすぐ足をあげて、フィンキックができれば綺麗に潜れる!
 

 
ご旅行の日程も近づいてきているので、
コンスタントにジャックナイフができるよう
フィンキックも練習していきましょう!
 

 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田辺ダイビングツアー【田辺ならではのパンを食べながらダイビング🍞】5/10

ダイビングデータ

日程:2025/5/10(日)
行先:和歌山県・田辺
引率・報告:宮崎優奈
天候:曇り
水温:18.2℃
ポイント:南部出し、中島

出会った生き物

 

 
ハナイカの卵、キンギョハナダイ、キンメモドキの群れ
ウツボ、トラウツボ、ヒロウミウシ
キビナゴ、ソラスズメダイの群れなど

海の思い出、おめでとうございます

5/10に田辺へ行ってきました!
1本目はN様のDM講習です。
まずはブリーフィングをやって頂きました!
 

 
皆様にしっかり内容を伝え、いざ出発~
お二人も真剣に聞いております👂
 

 
出港前に全員分の器材をチェックしていきます👀
お二人にはわざとトラブルを出して頂いたので
少しそわそわしております😏
 

 
セッティングのトラブルを見抜くことができ、このドヤ顔😎😎
自信に満ち溢れております。素晴らしいです👏
ちなみに私はすぐに表情に出てしまいますので
顔は見ないでくださいね(笑)
 
ではでは、1本目は南部だしへ。
 

 
潜降中も皆様のことを見ながら
ゆっくり降りることが出来てましたね!
 

ハナイカの卵
 
岩の隙間には『ハナイカの卵』がありました🦑🥚
この時期は産卵シーズンなので
こういった卵などがよく見ることが出来ます。神秘的✨
 

キンメモドキの群れ
 
水路には『キンメモドキ』が群れておりました🐠
凄い数でしたね😁
こういった群れ系も夏になるにつれて増えていきます!
 

 
プール練習によって中性浮力が格段に上手くなった
K様も余裕でピース✌✌
 

 
ルートも正確に回ることが出来たので、
安全停止して終了!
N様、DM講習お疲れ様でした!
 

 
一旦、お昼休憩を挟んで
エネルギーチャージ💪いただきます🍚
エネルギーチャージが出来たら2本目行きましょう!
2本目は中島へ。
 

 
お二人で仲良くハイチーズ📸
これからもお二人で色んな所へ潜りに行きましょう🎶
 

 
灯台の周りにはキンギョハナダイやキビナゴなど
色んな魚が群れていました!
 

トラウツボ
 
ゴロタの中からひょっこり顔を出していたのは
私が大好きな『トラウツボ』。
やっぱり可愛い♡♡
 

 
ではそろそろ安全停止しますよ~
お二人でハイタッチ🌟
ナイスバディです!
 

 
ダイビング終わりは集合写真を撮りますよー😊
 

 
現地の方のお子様もご一緒に😁
少し照れてるかな?(笑)
これにて田辺ツアー終了!
また行きましょう!ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【それぞれのスキン&スクーバ練習♪】in舞子店プール5/10

データ

日程:2025/5/10(土)
場所:舞子店・プール
担当:木下雄一
 
スキンダイビング&スクーバのプールトレーニングを開催しました!
まずは、スキンダイビングチーム。
初のご参加の方と2回目の参加のお二人。。
 
初参加のS様はマスククリアやスノーケルクリアなど基礎練習中心。
 

 
2回目のご参加、S様は耳抜き練習とジャックナイフの練習を行いました。
 

 
 
一方のスクーバチーム、参加者は3名。
お久しぶりのご参加となるI様は適正ウエイト探しと中性浮力の練習。
 

 
現在DM受講中のA様とK様はスキル練習を行いました!
 

 
ほとんどの皆さまが次回6月のご予定も決定!
どんどんレベルアップしていきましょう♪
 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【深場でのジャックナイフにチャレンジ♪】in舞子店プール5/9

データ

日程:2025/5/9(金)
場所:舞子店・プール
担当:長津誠人
 
前回、浮き身から、浅場で逆立ちの練習を中心に行い
補助ありで足上げの感覚を覚えていただきました。
今回は深場での実践!
 

 

 
ジャックナイフひたすら練習し、2回に1回は綺麗に入水できるようになりました♪
また、はしご使っての耳抜きも行い、4mまでは順調に潜ることができました!
 

 
ご旅行に行くまで、納得がいくまでジャックナイフや耳抜きの練習をしていきましょう!
 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【ナイトでしか見れない風景もある!】5/7

ダイビングデータ

日程:2025/5/7(水)
行先:兵庫県・舞子
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:舞子浜
 

出会った生き物

 

 
ミズタマウミウシ、サクラミノウミウシ、イソウミウシ
キヌハダウミウシ、クサフグ、スズメダイ
ミズクラゲ、アカクラゲなど
 

海の思い出、おめでとうございます

 
舞子浜ナイトに行ってきました😁
 

エダウミウシ
 
防波堤まで直行してみると

舞子浜ではごくまれに出るエダウミウシが😊

ミラーレスで撮るにはちょっと撮りにくい場所でしたね!
 

ミズタマウミウシ
 
まだ居てくれました😎

気のせいかもしれませんが、昔より

年々、個体が減っている気がします💦
 

 
夜の海ってだけなんですが

洞窟の中を進んでいるようにも見えますね( ´∀` )
 

フジタウミウシSP
 
激レアが2個体も登場😁

僕も10年間で見るの2回目です✨
 

 
ピンクのサメさんは

カメラにとても夢中でした😎
 

ヒメイカ
 
アマモに寄り添っている姿が

とても可愛いですよね♡

この時期が一番見れます😎
 

ツノナガコブシガニ
 
何故か頭に海草つけて、コノハガニに

なりたかったんですかね?(>_<)

これもまた可愛いですね(≧▽≦)
 

 
あっという間のナイトでした😁

今回もご参加頂きありがとうございました😎

 

またね~~~😎✌✌✌

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!