快適なドライスーツはオーダーで♪

今回はレンタルとサイズオーダーのドライスーツの違いについて紹介します。
(レンタルドライスーツにシェルタイプが用意されていることはほぼないので、ここではネオプレーンタイプでの比較をさせていただきます)
既にご自分のドライスーツを持たれている方は、その快適さを実感・体感済みの事でしょう。
 

 

レンタルドライスーツとオーダードライスーツの特徴

レンタルスーツで潜った事がある方は、首がきつく感じたり、逆に緩くて水がちゅるちゅるっとスーツ内に入ってきたり、要所要所動きにくい等、色々感じた事があるかと思います。
ですので、レンタルドライスーツで『快適&完璧に潜れた』という方は、まずおられないと思います。
もちろん、レンタルしか知らなければひょっとしたら快適という方もおられるかもしれません。
 
ですが、オーダーのマイスーツは違います!
30か所以上の長さや径を採寸をして作るので、当然ですが全てが自分専用のサイズになります。
そうなれば、「きつい」という事もなくなり、水没のリスクも大幅に軽減され、快適さが充実してきます。
 

 
そして水没のリスクが減るだけでも、ストレスが減り、ダイビングに対する余裕ができ、より楽しめるようになってきます。
 

更なる違い

更に、保温性も違います。
レンタルスーツとマイスーツではスーツの内側の生地(裏生地)にも違いがあります。
※以下は、メーカーによって呼び名を含め違いがあります
 
まずはレンタルスーツです。
 

 
スタンダードジャージが中心で伸縮性がそこまで高くなく、肌触りがよく保温性の高い裏生地は使用されていないことがほとんど。
大雑把に言うと、「保温力が高くなく、動きにくい」
 
それに対して、マイスーツ。
 

 
マルチエラステックス等、裏生地は肌触りも良く保温性も高く抗菌効果があるものが多い。
また水の渇きを速める超撥水加工になっているものもあります。
大雑把に言うと、「保温力が高く、動きやすい」
という感じです。
 
使われている生地によって、保温性等の違いや柔らかさ動きやすさが変わってくるので、気にかけてみてください!
 
ここまでで、マイスーツの良さは簡単には伝わったかと思います。
ではここからは、サイズの「既成品」と「オーダー」について紹介していきます。
 

今と昔は違うよ!

まず、今と昔のドライスーツの考え方の違います。
一昔前(20年ほど前)まではドラスーツ(ウエットスーツも)は「【既成サイズ】でもOK」という概念が多くありました。しかし、それはここ10年ほどで大きく変わりました。
それの変化とは「ダイビングスーツはオーダーが基本」ということです。
 

 
昔からダイビングをしている(していた)という方で「ダイビングのスーツなんて既成で十分」というような方がおられたら、確かに当時はそうだったでしょうが、今は違うので鵜呑みにされない様ご注意ください。
 

ダイビングスーツの既成サイズとは

まず、ダイビングスーツでいう「既成サイズ」について紹介します。
既成サイズは簡単に言いますと、洋服のS・M・Lというようなものです。
ダイビングスーツは洋服と比べかなり親切で、大抵のメーカーでは同じSサイズでも「少しスリム」「標準」「少しゆったり」というように、一定範囲の身長に対して複数の既成サイズがあります。
 
更にドライスーツの場合、手首と首のサイズはオーダーとなります。
とても親切ですね。
 

 
「手首とかがオーダーになるなら既成で十分でしょ?」
と思われるかもしれませんが、そこがダイビングスーツの難しい所なのです。
 

どうしてオーダーで作るの?

先に述べた通り、ダイビングスーツの採寸では30か所以上の長さや径を測ります。
では、同じ身長・体重の方がいたとして、この二人の各部位の長さや径が全て同じでしょうか?
その二人が双子であれば可能性はあるでしょう。
しかし、そういうのは例外で、全くの他人だったらすべてが同じという事はまずありえないでしょう。
足の長さが同じでも膝の位置が違う事も普通に有りますからね。
 
個人で見ても左右はほとんどの方が非対称。
特に何かしらの運動を長く続けてきた人は一方だけが鍛えられて太い(サッカーの軸足やテニスの腕など)ということも多いです。
 

 
このように人によって違い、同じ一人の人ですら左右で違ったりするのなら既成でバッチリなんておかしな話ですよね。
 
「インナーを着るのなら大きめに作ったらいいんじゃないの?」
という風に考えられる方もおられるでしょうが、これはこの後、説明しますね。
 

ドライスーツの保温の仕組みを再確認

ここでまず、ドライスーツの保温の仕組みを再確認していきましょう。
というより、大きく1つしかないのです。
それは「【専用インナー】を中心としたものをドライスーツの中に着こんだ状態で、
ホースから空気を送り込み、体温で温めて保温する」ということ。
そしてもちろん、この大前提にあるのが「自分の体に合ったドライスーツ」を使用しているということです。
「手首とかがオーダーで、中に専用の物を着たらいいんでしょ?だったらオーダーにする意味ないじゃん?」
と思ったあなた、実はここに重要なポイントがあるのです。
 

ベストなドライスーツインナー

実は、インナーはスーツと同じメーカーの物がベストです!
ダイビングスーツを作っているメーカーはいくつかありますが、それぞれのメーカーから専用インナーが販売されています。
それらは、ドライスーツの専用インナーではなく、そのメーカーのドライスーツ専用のインナーなのです。
もちろん使うだけなら違うメーカーのドライスーツに使用できます。
 

 
では、何が違うのか。
それはドライスーツのゆとり部分(インナーを着る為に作られた「まち」)のサイズの違いです。
同じメーカーのインナーを着るという前提で、そのゆとりサイズはメーカーによって決められています。
ですので、違うメーカーのインナーを着た場合、きつくなってしまい、スクイズが発生してしまう可能性が出てくるという事です。
 

ドライスーツでは大は小を兼ねられない?

では「大は小を兼ねるで大きめに作ったらいいのでは?」
ここで、先の内容が出てきます。
 
確かにインナーを着るというだけなら問題ないでしょう。
しかし、ドライスーツは着用期間がウエットスーツと比べ長いです。
そうなると、中に着るインナーも厚手・薄手・重ね着と様々。
そして特に薄手のときはスーツのゆとり部分が最大になります。
 

 
ドライスーツでの中性浮力の取り方は、スクイズの軽減も兼ねてスーツ内に空気を送り込むことが第一となります。
しかし、スーツ内のゆとりが多いという事は、空気が入る容積が多いという事。
そんな大容量の空間に浮力コントロールの為の空気を入れると、スーツ内で空気が動きやすくなるので、姿勢が安定しにくくなります。
 
更に、ゆとりが大きいと、スクイズを軽減させる為に空気を送り込んでもなかなか緩和されず(その部位まで行き届かない)、元々オーバーウエイトで入っていない限りは、浮力コントロールができなくなってしまい、スクイズを我慢することになってしまいます(というよりダイビング中止ですね)。
 

ベストなドライスーツダイビングとは?

こういったことから、ドライスーツは
 
・自分の体に合ったオーダーサイズで作る
・専用インナーを使用する(可能であれば使用するインナーも決めておく)
 
のがベストということです。
 

 
他にも紹介したい内容がありますが、続きはお店まで♪
とりあえず、レンタルスーツと自分のオーダースーツの快適度の差が大雑把でもご理解いただけたらと思います。
 
まだご自身のスーツをお持ちでない方はぜひマイスーツを持って、快適にダイビングを楽しみましょう!
 
 

 
 
      
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

古座ダイビングツアー【DM認定!カメラ!初ツアー参戦!】2/24

ダイビングデータ

日程:2025/2/24(月)
行先:和歌山県・古座
引率・報告:長津誠人、矢八美成
天候:晴れ
水温:16℃
ポイント:上の島、下の島

出会った生き物

ニシキフウライウオ、アオウミウシ、
オキゴンベ、イソコンペイトウがに、
ナマコマルガザミ、ウミシダヤドリエビ、
クマノミyg、ミツボシクロスズメダイなど

海の思い出、おめでとうございます

2/24に古座へ行ってきました!

1本目はK様のグループコントロールでスタートです!
どんなポイントに潜るのか、注意点はなにか、
しっかり聞いてくださいね~

1本目は上の島です!
大きなチェーンがかけられているポイントで、迷わずルートを辿れるでしょうか!

グルコンではみなさんがあえてトラブルを出していきます!
I様は、あれ?マスクが上下逆ですね
も~、ちょっとちょっとしっかり~
ナイス役者でした😎

いざ潜降!
潜降浮上は、耳抜きやエア調整に特に注意が必要ですので、
全員1チームで行動する事が大切ですね!

潜降したら、まずコンパスを確認してどっちに進むのか確認しましょう!🧭
その間に後ろでトラブルが発生していますね
フィンで遊んでます笑
気付いて~!

なんで脱いでるねーん!!
気付いてくれました😎

古座の海はソフトコーラルがふっさふさ✨💐
このカラフルなサンゴたち、実はクラゲやイソギンチャクと同じ刺胞動物です!
つまり、植物に思われがちですが、動物なんですよね🐎

イソコンペイトウガニ

赤いトゲトサカには、金平糖そっくりのカニが🦀
擬態上手ですので、どこにいるか分かりますか??
写真中央を見てみると、つぶらな瞳と目が合うはずです👀💕

アオウミウシ

ウミウシのおしりにはお花のような突起が多くみられますが、
これの正体は、鰓蓋です!
ここから呼吸をして、生活しています!

ツツボヤ

アオホヤと呼ばれる古座名物!✨
メインで撮っても淡いブルーが映えますね!
これらを写真の背景にしてもかわいいですよ💕

お写真取れたらそろそろ浮上しますよ~

次は下の島というポイントへ!
2本目はN様のナゲーション講習です🧭
DMナビでは、陸上でトラブル5つ出していきますよ~

悪い顔してます🤣
なにをトラブってやろうか、、
グルコンに解放されたK様と、
I様、見たことない悪い顔してます笑

ボート上でN様がみなさんの器材を渋いお顔でこれでもかってくらい確認してくれるので、
長津とK様はこの表情です笑

ニシキフウライウオ

逆さまを向いてフワフワ佇むこの魚🐠
その様子を「風来」と表現され、
体表が織物の錦柄で、この名前がついたと言われています。

ナマコマルガザミ

例のカニです🦀
ダイバーに見つかると、写真のようにナマコの体をチュマッと挟んでしがみつきます。
しっかりピントも合っていて、生態も知れる素敵なお写真ですね✨

隣にオチビさんも😉

オキゴンベ

多くの海で遭遇することができるこの魚も、
被写体にはうってつけです!
構図を意識すると素敵な写真になっていきますね!

ドアップで撮ると、体表であったりヒレの先端などもよく分かります!
カメラがあると、ダイビングも新しい楽しみ方が生まれますね😊

キカモヨウウミウシ

ターコイズの斑点と、緑の触角が特徴的ですね✨

ナビお疲れ様でした!
今自分がどの位置にいるかが分かると、ポイントいついても詳しくなれますし、
はぐれてしまった場合にも、冷静に判断することが出来ますね!

スーツパンパンマッチョなN様笑

2本潜ったらお弁当にしましょ~
このタイプのお弁当にカレーライスがあるとこを初めて知りました!笑
いただきます!

K様!ダイブマスター認定です!✨🎊
本当におめでとうございます!😊🎈

I原様もノリスツアー初参加いただきありがとうございます!😆
最初にノリス来ていただいてから約1年越しになりましたね笑
和歌山の海お楽しみいただけましたでしょうか!

グルコンでは、数々の出来事が誕生しましたね😂
今回は、トラブル対処も残圧の確認もルートについても、
コントロールをして古座の海を案内してくれましたので、
無事認定です!✨

合格発表を最後まで温めておきましたが、なんとなく気付いてました?笑

DMウルトラマンシールペタっ🥳

本日はみなさまご参加いただきありがとうございました!

 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます

直近でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Kさん:20代
 より近くで生物を観察したいと思い、ダイビングを始めて
 みようと思いました。HPで色んなお店を見ていたのですが、
 取得後のツアーの豊富さと楽しそうな雰囲気でノリスを
 選び、申し込みました。
 講習中含め困った事もスタッフに気軽に聞けて柔軟に
 対応頂けました。
 これからも色んなスキルを磨きながら、まずは色んな
 海で潜っていきたいです♪
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
      
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【カメラで遊びながらダイバーに!!】2/23

ダイビングデータ

日程:2025/2/23(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:8.9℃
ポイント:舞子浜
 

出会った生き物

 

 
コケギンポ、エダウミウシ、ナマコ、アリモウミウシ、シロウミウシ
 

海の思い出、おめでとうございます

 
元々22日にやる予定でしたが

思って以上に海況が悪く、23日に急遽変更😎
 

 
快く変更して頂きありがとうございます😭

快晴ベタ凪で楽しみましょう😎
 

 
カメラで遊ぶ前にまずはスキルから

しっかりやりますよ😁
 

エダウミウシ
 
私も約10年で舞子浜で見たのは2回目です😎

激レアウミウシです😁
 

アリモウミウシ
 
やはり冬の舞子浜はウミウシがどんどん増えてきます😁

マクロ好きな方は是非😎
 

イソウミウシ
 
ナマコの上で仲良くしてました😎

Kさんウミウシ好きで良かったです!

これから4月末ぐらいまでは

どんどん増えるのでまた一緒に潜りましょう☺
 

 
スキルもしっかり出来たので

今日でダイバー認定です😁

おめでとうございます(≧▽≦)
 

 
カメラダイバー目指してどんどん潜りましょう😁

ご参加頂きありがとうございました(^^)

 

またね~~~😎✌✌✌
 
 
      
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【水中大喜利!?&バブルリング練習♪】in舞子店プール2/22

データ

日程:2025/2/22(土)
場所:舞子店・プール
担当:宮崎優奈
 
前回、ジャックナイフやバブルリングの練習を行ったT様。
今回は基礎練習に加え、面白ポーズにチャレンジ。
 

 
まずは、水底へ行き・・・
タイトル「水中寺子屋」!
 

 
スレートがノート替わりですね♪
 
浮上に関してもしっかり行います。
 

 
その後はバブルリングの練習を行いました。
 

 
次回は、ジャックナイフの美しさUPとバブルリングを極めていきましょう♪
 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【スキンダイビング~耳抜きしながら初の水深5m到達!】in舞子店プール2/21

データ

日程:2025/2/21(金)
場所:舞子店・プール
担当:矢八美成
 
前回、耳抜きの練習、浮き身からのお辞儀の練習を行ったK様。
今回も継続して練習を行います!
 

 

 
前回は1mほどしか行けなかったのが、なんと今回耳抜きしながら水底まで行けるようになりました!
 

 
次回は、余裕をもって、はしごを持って深度5mまで行けるようにがんばりましょう♪
あとは耳抜き、ジャックナイフに向けてのお辞儀の見直しなども行っていきましょう。
 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【ドライスーツ練習♪】in舞子店プール2/21

データ

日程:2025/2/21(金)
場所:舞子店・プール
担当:長津誠人
 
前回ドライスーツオリエンテーションを行ったI様。
今回はドライスーツ練習&中性浮力練習を行いました♪
 

 

 
次回は古座の海。
練習の成果を発揮するのが楽しみですね!
 

 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【ダイブマスター24スキル~中性浮力磨き♪】in舞子店プール2/20

データ

日程:2025/2/20(木)
場所:舞子店・プール
担当:長津誠人
 
前回ダイブマスター講習の24スキルチェックを行ったI様。
先日合格されたN様に続いて、今回で24スキル合格です!
 

 
その後は今後の講習に向けて中性浮力に磨きをかけます!
 

 
この調子でダイブマスター講習を楽しく進めていきましょう♪
 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます

直近でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Kさん:60代
 ダイビングを始めようと思ったきっかけは、モルディブに
 観光で行く事になり、現地で潜れたらいいな、と思い、
 知り合いに紹介されたノリスへ問合せました。
 ダイバーになることができて、一安心。
 今後はできるだけコンスタントに練習して安全第一で
 いきたいです。
 まずは「中性浮力!中性浮力!中性浮力!」です♪
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
      
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【素敵な笑顔でダイバー認定✨】2/19

ダイビングデータ

日程:2025/2/19(水)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ
水温:8.9℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

 

 
コケギンポ、ヨコエビ、ナマコ

海の思い出、おめでとうございます

2/19に舞子浜へ行ってきました!
 

 
まずは陸上で入念にコンパスの練習です🧭
回数を重ねていくうちにどんどん慣れていきます!
練習が終わったら器材を背負って舞子浜へレッツゴー
 

 
「BE KOBE」の前では、素敵な笑顔をいただきました😊
 

 
素敵な笑顔をもっと近くで!!
良い笑顔です😁
では、頑張っていきますよ~🎶
 

 
海に入ったら忘れないうちに水中コンパスを
やっちゃいましょう!さすが、完璧でした👏
ではでは、移動していきますよ~
 

コケギンポ
 
穴の中から『コケギンポ』が顔をのぞかせていました👀
講習の様子が気になっているのかなー?(^^)
 

 
水中でもピース✌をいただきました!
楽しそうで何よりです😉
 
一旦浮上し、休憩をしてからもう1本行きましょ~
 

 
お次はK様に前を泳いでいただきました!
しっかり目印を見つけながら頑張っております。
 
無事、目的地にたどり着くことが出来ました😊
ということで…
 

 
おめでとうございます!
OWダイバー認定です👏👏👏
講習もスムーズに終えることが出来ましたね🎶
 
これからプールや海でたくさん練習して
中性浮力がとれるよう、一緒に頑張りましょう👍
 
ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!