2025.06.23

★鳥取県(田後), ダイビングブログ

田後ダイビングツアー【ウニ駆除&万葉牛で満喫🎶】6/21-22 part1

田後ダイビングツアー【ウニ駆除&万葉牛で満喫🎶】6/21-22 part1

ダイビングデータ

日程:2025/6/21(土)-22(日)
行先:鳥取県・田後
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈
天候:曇り時々雨
水温:21.6℃
ポイント:大坊主、ゴイシワラ北、小坊主、菜種島

出会った生き物

 

 
ホタテウミヘビ、ヒメタツ、ヨウジウオ、オニオコゼ
アオウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、キイロウミコチョウ
ノトアリモウミウシ、アカボシウミウシ、アズキウミウシ
ダイダイウミウシ、クロヘリアメフラシなど
 

海の思い出、おめでとうございます

6/21-22に田後へいってきました!
現地に着いたら早速潜りに行きますよ~

1本目は大坊主へ。
 

撮影:N様 アカボシウミウシ
 
海藻が生い茂っている時期は
ウミウシがひっそりと身を潜めていることが多いです。
探すときはなんだか宝探しをしているみたいですね💎
 

撮影:N様 ダイダイウミウシ
 
岩壁にくっついているのは『ダイダイウミウシ』です。
オレンジボディに不規則なラインが入っているのが特徴的!
ぬめーーっと行進中👣
 

ノトアリモウミウシ
 
こちらの海藻には1Cmもない『ノトアリモウミウシ』発見👀
小さな体で頑張ってよじ登っております。頑張れー📣
応援していたらあっという間に1本目終了。
 

 
上がったら、お昼ご飯🍚
1本潜っただけでもうお腹ペコペコです…。
さて、いただきまーす!
 
エネルギーを蓄えたら2本目行きましょう🚢
2本目はゴイシワラ北へ。
 

撮影:S様
 
エントリーの瞬間を撮影して下さりました✨
良い瞬間ですね(^^)
ありがとうございます!
 

撮影:U様 ヒメタツ
 
『ヒメタツ』はどーこだっ!見つけられますか??
正解は…
 
右下にひっそりと息をひそめておりました~🍀
かくれんぼ上手ですね!
 

撮影:N様 アズキウミウシ
 
これまた小さい!海藻の森をお散歩中👣
果てなき道のりですね(笑)
 

撮影:S様 ホタテウミヘビ
 
海藻ではなく砂地から顔をのぞかせるのは
『ホタテウミヘビ』です。BINGO生物キターーー!!
ゆっくり近づけば結構近くまで行っても引っ込まないですよ✌
 

撮影:N様 キイロウミコチョウ
 
今回のツアーで見た生物の中では一番小さい!?
クエストのペン先よりも小さかったですね🙄
 

 
さて、安全停止して上がりましょう!
あっという間に1日目のダイビング終了。
 

 
お次は夕食を食べに行きますよ~
道中でパシャリ📷
 

 
夕食はこちらの『福ふく』へ行きました🥩
 

 
本日のコースはこちら!
万葉牛を堪能しますよ~~~!(^^)!
(飯テロのお時間です😚)
 

 
まずはかんぱーい🍻✨
一日目お疲れ様でした~!!
 

 
ローストビーフ。お世辞抜きで100枚いけます。
インスタ映えを狙って撮ってみました😁
写真って難しい~~💦
 

 
万葉牛のステーキ。
すぐに口の中で溶けました。おいしすぎるぅぅぅ
 

 

 

 
肉、肉、肉~~~🥩🥩
飯テロすぎますね(笑)
 

 
こちらでも映え写真を狙って撮影中。
S様もにやにやしてますね( ´∀` )
 

 
あ、ピント泥棒(笑)
お野菜を撮影しようと思ったら木下にピント持っていかれました(笑)
 

 
牛しゃぶ茶漬け。
優しい味がしますね😁
 

 
皆様、だいぶ仕上がってきましたね🍻
 

 
最後は黒糖シャーベットで締めましょう。
黒糖の甘さが染みわたりますね😊
 
さて満腹になったのでホテルに帰りましょう。
 

 
ホテルに着いたら二次会?開幕(笑)
皆様飲み物をもって集合~~📣
皆様の意外な一面が発見できた気がします🤭
 
では明日に備えておやすみなさい💤
Part2へ続く
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!