兵庫県ダイビングツアー【砂まみれになりながらレスキュー認定👏】9/7

ダイビングデータ

日程:2024/9/7(土)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ
水温:26℃前後

 

 

海の思い出、おめでとうございます

9/7にレスキュー講習をしてきました!
 

 
まずは陸上で入念に練習です👍
練習が終わったら、早速海へレッツゴー!
 

 
緊張していて若干表情が硬くみえます(笑)
さて、頑張って講習をやっていきますよ~😎
 
初めは水中での項目をやりました。
なんなくクリア!
 
そして次は陸上までレスキューします🏥
 

 
水から陸に出た瞬間、重力が💦
それでも頑張って救助していきます。
 
初めは引き上げに少しだけ手こずっておりましたが
練習を重ねていくとスムーズに引き上げられるようになりました😊
 
F様もアドバイスありがとうございます🎶
そして無事すべての講習終了~!
 
N様レスキューダイバー認定です👏👏👏
おめでとうございます!
 

 
最初より表情が明るくなっておりますね(笑)
達成感がとてもよく伝わります!
スーツに着いた砂が物語っていますねっ😄
 
お疲れ様でした!
引き続きダイブマスター目指して頑張りましょう✨
 
ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ダイビングは何月までできる?

ダイビングは何月までできるのか?

「ダイビングは何月までできるんですか?」
毎年、特に夏の終わりが見えてきた頃に1番いただく質問です。
 
答えを先に言ってしまいますと、1年中楽しめるのがダイビングです🌟
 

 

夏以外は寒くないのか?

まず、不安に思われやすい『寒さ』についてです。
 
実は、海水温は気温よりも少し遅れて変化するので、
陸上では「秋」に入る9月~10月上旬に関しては、まだまだ水温は温かく、夏のダイビングを楽しむことができるのです👌
 
しかし、10月中旬以降より水温が徐々に下がってきます🥶
そんな時には、ダイビングで身に付けるスーツを変えて対応します!
 

着用するスーツを衣替えして通年楽しむ♪

ダイビング中にメインで着用するスーツは2種類あります!
潜る場所の水温に合わせて、スーツを変えることで1年中快適なダイビングが実現します✨
 
 

ウエットスーツ

こちらは、夏季約3ヶ月の間ダイビングするのにメインで使用されるスーツです🌴
 
水温が24℃前後以上の海水温であれば、
ウエットスーツでも快適にダイビングすることが可能です👌
 

 
ウエットスーツの保温の仕組みは、
スーツ内に入ってきた水をスーツ内に留め、その水を体温で温めます。
ですので、体温より10℃以上も低い水温の中でも、快適にダイビングを楽しめます✨
 
 

ドライスーツ

こちらは、夏季以外のシーズンにメインで使用されるスーツです🌟
日本のダイバーには、1年中ドライスーツを着用するダイバーもいらっしゃいます。
 

 
ドライスーツの保温の仕組みは、
ウエットスーツと違い、スーツの中に水が入ってきません!
その分、中に着用するインナーの厚みを水温に応じて変更し、
1年中寒さを我慢することなく快適にダイビングを楽しめます🎶
 
このドライスーツを着用すれば、
氷の下を潜る流氷ダイビングも出来る保温力があります🔥
なので、ダイビングは何月までという縛りなしに
1年中楽しめるマリンスポーツです🌊
 
ドライスーツを経験してみたい方は、
急に海に行かず、大阪店や神戸舞子店の店内プールでドライスーツを経験することも可能です🌱
 

 

ダイビングは何月がベストシーズン?

では、ダイビングのベストシーズンはいつなのでしょうか?
それぞれの季節の特徴をご紹介いたします!
 
 

水温は15℃→20℃前後なので、ドライスーツを着用します🌷
 
特徴は、水温上昇に伴いプランクトンが増え始めるので、
1年で見ると透明度は下がります😖
 
ですが、栄養満点な海ですのでこの時期を使用して生物たちが増え始めます。
ダンゴウオやアカグツなどこの時期でしか見られない生物たちも存在します🌸
 

 

水温は22℃→26℃前後なので、ウエットスーツシーズンです🌟
 
色々な近場の海に夏季限定でダイビング可能なポイントがあり、
外洋に出る機会もあります🌊
 
少しずつ水温が上昇し、夏の生物が沢山顔を出し始めます☺
台風に乗っかってびっくりする生物が運ばれることもあり、珍しい出会いもあります!
 

 

水温は26℃→20℃前後なので、ドライスーツに衣替えの時期です👕
 
秋には、だんだん透視度が良くなります!
また、陸上より水中の方が暖かいと感じることが増え始めます🍂
 
春先に生まれた生物が大きくなり、
四季の中で観察出来る生物数が多いのは秋です👀
 

 

水温は20℃→10℃前後なので、ドライスーツで潜ります☃
 
陸上、水中どちらも寒くなりますが、
1年で1番と言ってもよいほど透視度が良くなります✨
 
そして、海の宝石と呼ばれるウミウシの種類が増えるシーズンです😻
 

 
春夏秋冬それぞれに見どころと出会いがありますので、
あなたの好きな生物や、好きな景色、ダイビングスタイルによって、
あなただけのベストシーズンがあると思います🎶
 

ダイビングはオールシーズン楽しめる♪

ダイビングは何月までできるのか?については、
結果、1年中いつでもダイビングは可能です🙌
 
『始めたい』『気になる』と思った時に始めるのが、
ダイビングのベストシーズンなのです🌟
 
あなたのダイビングライフをサポートできることを、楽しみにお待ちしております💖
些細なことでも気になる点は、こちらからお気軽にお問合せ下さい☺

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【台風も消えて、無事ダイバー誕生♪】9/1

ダイビングデータ

日程:2024/9/1(日)
行先:兵庫県
引率・報告:木下雄一、戸枝恵依
天候:晴れ
水温:27℃

出会った生き物

 

 
キンセンウミウシ、ホタテウミヘビ、アサヒアナハゼ、カサゴなど

海の思い出、おめでとうございます

9/1にOW海洋実習へ行ってきました!
まずは器材セッティングです。
 

 
皆様、順調に出来ております!
続いてコンパスの練習もしていきますよ~
 

 
コンパスとにらめっこ(笑)
練習が終わったら、海へ行きましょう😁
 

 
その前に記念撮影📸
では海に入る準備をしましょう。
 

 
水に入る前にマスクやスノーケルを付けていきます。
 

 
潜降したらインストラクターの説明を
しっかり聞きます👀
 

 
一つ目のスキルはコンパスです🧭
陸上で練習したのでバッチリでしたね(*’▽’)
 

 
泳いで移動していると『アサヒアナハゼ』がコチラを見ておりました👀
 

また、岩壁には『キンセンウミウシ』が
お散歩中。
 
そして2本目は皆様に前を泳いで頂きました。
移動中、砂地から何かがひょっこり顔を出しておりました!
 

 
『ホタテウミヘビ』です。可愛いですね~
 
そして、目的地まで到着!
と言う事で、
 

 
OWダイバー認定です👏👏
 

 

 

 
おめでとうございます😁
これからも一緒に色んな海を楽しみましょう♪
 
またね~~😎
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【記念すべきバースデーダイビング!】おめでとうございます~8/31まで

最近一週間でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

バースデーダイブ


 
Sさん:
 天候が心配されていましたが無事に回復し、エチゼンクラゲも見ることができ
 忘れられないダイビングになりました。ありがとうございました。
 日本海側のポイントは今までった事がなかったので、
 これからも、まだ行ったことがないポイントに行ってみたいと思っています。
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【同時開催、中性浮力&スキンダイビング】in舞子プール8/31

データ

日程:2024/8/31(土)
場所:舞子店・プール
担当:木下雄一(中性浮力)、宮崎優奈(スキンダイビング)
 
今回はノリス神戸舞子店のプールで、スクーバダイビングの【中性浮力・PPB】の練習で参加者3名と、スキンダイビングの講習・練習で参加者2名、合計5名+インストラクター2名で同時開催しました!
 
まずはスキンダイビングチーム。
お二人とも耳抜きから浮き身の練習、ジャックナイフの練習を行いました。
 

 

 
前回認定のT様はバブルリングにも挑戦!
これからどんどん練習していきましょう♪
 

 

 
 
さて、一方の中性浮力チームはと言いますと、
浅場にてフィンピボット等を用い呼吸の練習♪
そして徐々にウエイトの量を減らしてゆっくり潜降練習をしていきました。
 

 
最終的にはウエットスーツならウエイト0キロで潜降できるようにまで浮力調整練習ができました!
海での実践が今から楽しみですね。
ドライスーツシーズンにもぜひご参加ください。
 

 

 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【耳抜きからジャックナイフまでしっかり練習】in舞子プール8/29

データ

日程:2024/8/29(木)
場所:舞子店・プール
担当:木下雄一
 
今回のスキンダイビングはお二人がご参加。
まず、講習初参加となるH様、ご自身でジャックナイフをされており、
その矯正の為、フィンキックから姿勢の練習などを行いました。
 

 

 
最後は深場でのジャックナイフまでできるようになりました。
次回はジャックナイフに更なる磨きをかけて認定を目指しましょう!
 

 
 
もうお一人のご参加は、前回頭を下にした状態での耳抜きの練習を繰り返し行ったM様。
今回は継続して耳抜きの練習と水深3mでの息止め練習を行いました。
 

 
最後は深場でジャックナイフの確認を行いました。
次回もがんばりますよー!
 

 

 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

冠島ダイビングツアー【ジョーフィッシュから、あの大物までっ?!スキンダイビングも!!】8/25

ダイビングデータ

日程:2024/8/25(日)
行先:京都府・冠島
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈、矢八美成
天候:晴れ時々曇り
水温:27℃
ポイント:大グリ、ジョーの村

出会った生き物

エチゼンクラゲ、オキマツゲ、ミノカサゴ、ジョーフィッシュ、
セスジミノウミウシ、アオリイカ、キイロウミウシ、コノハミドリガイ、
スズメダイ、イソギンポ、イソギンポ

海の思い出、おめでとうございます

本日は冠島にやってきました!
ダイビングもスキンも楽しんでいきますよ~!

U様撮影:キイロウミウシ
1本目は大グリです!
ウミウシが壁にたくさんはりついていましたね~

F様撮影:コノハミドリガイ
生え物が綺麗な背景になってますね~

S様撮影:ウスイロウミウシ
カップルかな??💓

I様撮影:スズメダイの群れ
魚影も濃かったですね~
さすが日本海!

M様撮影:アオリイカ
遠くの方で悠々と泳いでいるのを発見!

寄って寄って~

素敵なお写真ですね✨
さすがです!

記念写真✨
大人数でわちゃわちゃ楽しい😊

店長乱入!!!

S山様撮影
透明度抜群✨
そろそろ上がりますよ~

安全停止中も遊びますよ!
綺麗な大の字!

こっち向いてー!
ハイっ、チーズ!!📸

うわーーー、フィンとられるー!!

取られました!(笑)
返して~~~!
そろそろ上がりましょう、そんな時に
なんと!

M様撮影:エチゼンクラゲ
船の下をふわふわと漂っていました!
太陽と一緒に撮影
幻想的ですね✨

お昼休憩時間は、スキンダイビング!

みなさん、ジャックナイフは綺麗にできますか~?
腕の見せ所ですよっ!

船の上ではメロンを!
最高の笑顔😊

曇り模様の予報が晴天に!
ナイスかぶりつき!!!

夏を大満喫!
海の男、かっこいい~!

2本目はジョーの村で、記念ダイブ!
S様、お誕生日おめでとうございます!!!

素敵な一年にしてくださいね♪

I様撮影:ジョーフィッシュ
忍耐強く、じーっと待っているとひょこっと頭を出してくれます
かわいい💕


S山様撮影:ミノカサゴ
ジョーの村にはミノカサゴもたくさん住んでいました😊

M様撮影:イソギンポ
ひょこっと出る横顔が愛らしいですね🥰

T様撮影:トラギス
見渡すと見守るようにいつもそばにいてくれるこの子
かわいいですね~


最後は美味しいご飯食べて帰りましょう♪
お刺身も煮つけ魚も絶品です!

本日はお誕生日おめでとうございます🎊
次はどのツアーに行きますかっ??
ありがとうございました🦈

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【スキン練習~耳抜きとジャックナイフに向けて】in舞子プール8/23

データ

日程:2024/8/23(金)
場所:舞子店・プール
担当:宮崎優奈
 
前回スノーケルクリアやマスククリアなど中心に行い
今回は耳抜き練習とジャックナイフに向けての足上げや姿勢練習を中心に行いました。
 

 

 

 
足上げに関しては次回も継続して練習していきましょう!
そして練習してきた動作をつなげていきましょう♪

 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【スキン練習~ヘッドファースト練習とバブルリング】in舞子プール8/21

データ

日程:2024/8/21(水)
場所:舞子店・プール
担当:矢八美成
 
今回はお二人のご参加。
前回ヘッドファースト姿勢での耳抜きに苦戦されたM様(※今回はお二人ともM様でした^^;)、今回ははしごを使って練習開始!
 

 
練習のかいもあり、ヘッドファーストで5mまで行く事ができるようになりました!
 

 
もうお一人のM様は、前回から引き続きバブルリングの練習をメインに行い、水底でも色んな姿勢で楽しまれていました。
 

 
ヘッドファーストも楽々♪
目標は自分の作ったバブルリングをくぐる事!
次回も頑張りましょう^^
 

 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

水慣れは上達への近道

スクーバとスキン、この2つの大きな違いは、水中で呼吸ができるかできないかです。
しかし、水中で何かをするという事に関しては同じと言えます。
ということは、陸上程とは言いませんが、「水中に居る」「水中で動く」ということに慣れてさえいれば、環境的なストレスも軽減され、余裕も生まれるので、より安全に楽しむことができるという事なのです。
 

水慣れは上達への第一歩

 

 
実際に、水慣れしている方は例外なく上達が早いです。
それはスクーバダイビングもスキンダイビングも同じです。
 
スクーバダイビングのライセンスを取りに来られている方の中でもスキンダイビングをされている方は、水中でのバランスの取り方とても上手です。
また、既にスクーバダイビングをされているお客様はスキンダイビングの上達が早いです。
水中で何かをするスポーツは、水慣れが一番大切ということですね!
 
ですので、どんな形でもいいので、月に一回は水中に入るという事をしてみてください♪
 

プールを使って水慣れしよう

 

 
とはいうものの、時間・予算・環境は人によって様々。
近くに海がない、お店が遠いなど水慣れしたくても難しい方もおられることでしょう。
 
そこでお勧めするのがプールでの水慣れです。
ノリスには神戸舞子店(神戸市西区)と大阪店(大阪市中央区)に自社プールがあります
既に技術向上や水慣れ等で多くの方が利用されていますので、その利用法や効果の一部をご紹介します。
 

水慣れ スクーバダイビング編①

 

 
「中性浮力の練習」
ダイビングの基本且つ最重要ともいえるテクニック「中性浮力」
専用の講習を受けられても、なかなか思い通りに行かないもの。
特に実際の海は、波・流れ・透視度等が都度変化します。
 
プールなら、「波なし・流れなし・透視度良し」です。
そんな安定した環境でコツをつかんでしまいましょう。
 

水慣れ スクーバダイビング編②

 

 
「自分の器材に慣れる」
スクーバダイビングは「器材中心型スポーツ」。
専用の器材を使わないと潜ることができません。
そして安全への第一歩はその器材を使い慣れる事。
 
「使い慣れる=同じ器材を使う」 ということになりますが、マイギア(自分の買った器材)を手に入れたとしてもそれを繰り返し使わなければ意味がありません!
 
BCDやドライスーツの給・排気の感覚、レギュレーターやフィンなどの微調整など、周囲を気にせずプールならじっくり行えます。
 

水慣れ スキン・マーメイド編

 

 
「より水と一体化する」
スキンダイビングやマーメイドスイムはフィンなどは使いますが、スクーバダイビングよりも直接自分の体で水を感じます。
ジャックナイフ時に水を手でかく手のひらの感覚や、フィンキック時にフィン先端が水をとらえる感覚、推進力によりマーメイドのフィンや衣装の先端がたなびく感覚等。
しかし、それらの感覚はスクーバダイビングの「器材」を操作する感覚とは違います。
水の感覚を自分の体で感じる為、自身の体の状態によって大きく変わるのです。
体調はもちろんのこと、間隔があいてしまえば自分が思うイメージと実際に自分が行い、感じる感覚とがずれてしまうのです。
それを防ぐためにも、コンスタントに水に入ることが必要になるのです。
 

水慣れが楽しみを広げる

 

 
スクーバダイビングでは、プールでじっくり練習したテクニックを海で実践する訳ですが、いきなり海で行うよりかなり落ち着いて実践することができます。
そしてスキンダイビング・マーメイドスイムでは、「魅せる」楽しみが待っています。
 
自分自身が映え写真の主人公になっちゃいましょう!
コスプレも楽しいですよ♪
 
このようにプールの使い方は無限大です★
水・水中に慣れることができれば、水中遊びのスキルも上達すること間違いなし!
そして、何より安全にも繋がります!
是非、水慣れの為にプールも活用してみてくださいね✨

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!