※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
関東遠征!神戸三宮ダイバーが魅了された大瀬崎の海とは?
今回ご紹介するのは、静岡県を代表するダイビングエリア「大瀬崎(おせざき)」。
ビーチダイビングでありながら、驚くほどバリエーション豊かな環境が広がることで全国的に有名なスポットです。
今回はそんな大瀬崎の魅力を紹介していきます!
魅力①:滞在型ダイブが最高に快適!

大瀬崎の面白いところは、宿と海がとにかく近いこと。
宿を出て数十歩。
気づけば目の前に広大なビーチ・美しい海が広がっています。
富士山を真正面に望むロケーションは、ダイビングの前後に眺めても感動もの。
朝起きて、器材を整え、気持ちの良い潮風を感じる。
たったこれだけで「遠征に来た!」というワクワク感が一気に高まります。
しかもボート移動が不要なので、時間に追われることもありません。
ビーチなので焦らず自分たちのペースでエントリーできるのが嬉しいポイントですね!
魅力②:ビーチなのに“探検”級のスケール!

大瀬崎の湾内は、ビーチとは思えないほど広大で、場所を変えるだけでまるで別の海に来たかのよう。
深場へ進めば30m以上の水深があるため、ディープダイビングの講習もできてしまいます。
三宮店でもスキルアップ目的で参加される方が多く、「5本潜っても、まだ回りきれない!」という声が毎回上がるほど見どころが豊富。
水中写真を撮るダイバーにとっても、同じポイントで違う生き物を狙えるので、何度潜っても楽しさが続きます。
そして更にナイトダイビングも可能なのです!

魅力③:生物の宝庫!深海魚との遭遇も!?

大瀬崎は、近隣に深海魚が多く観測される沼津があるため、珍しい生物に出会えることでも知られています。
深場から回遊してくる生き物や、普段関西では見られない種類など、とにかく“驚き”が多い海。
運が良ければ深海魚と遭遇できることもあり、ナイトダイビングではその確率もぐっと上がります。

普段見ることのない生き物に出会える瞬間は、まさにダイビングの醍醐味!
初めて大瀬崎に行く方は、ぜひ期待していてくださいね。
魅力④:ダイビング以外の時間も最高!

大瀬崎は海だけではなく、陸の楽しみも満載。
ダイビングの合間はビーチでリラックスしたり、富士山バックに全員で記念写真を撮ったり、
普段のツアーとはちょっと違った“遠征ならではの雰囲気”を味わえます。
最終日は観光も楽しみのひとつ!
美味しい海鮮や名物料理を食べて帰るのが神戸三宮店の定番コースです。

神戸三宮店もこの冬場から春先にかけてリクエスト募集中♪
海の魅力、絶景、グルメ、どれをとっても満足度の高い人気ツアーですので、
まだ行ったことのない方や興味のある方はお気軽にしたっふまで!
以前の大瀬崎ログはこちら → → 大瀬崎ログ
【ダイブマスター24スキル!】inノリス舞子店プール11/24
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
冬のダイビング!海の中は・・?
皆さん、寒さ対策は万全でしょうか?
寒くなってくると「もう海の季節は終わりかな…」と思われがちですが、実はダイビングの世界ではここからが“本番”なんです!
海の水温は気温よりも変化が遅く、真冬でも和歌山などでは20℃前後あることも。
しかし、水温を基準に潜る・潜らないを決めるのはもったいないです。
ご自身のドライスーツや専用インナー、フードなどをしっかり準備しておけば、例え流氷の下でも問題なく潜れますし、近海の海では快適に潜れますよ👌
【冬の海の魅力】

先週も少し触れましたが、冬の海の一番の魅力は、なんといっても「透明度の良さ」!
プランクトンが少なくなり、澄んだ世界が広がります。
日差しが水面から差し込むと、光のカーテンができるような幻想的な光景に出会えることも。
また、季節が変わることで海の生物たちも変化します。
寒い時期限定の可愛いゲストたちが顔を見せてくれます。
さらに、夏ほど混み合わないので、のんびり自分のペースで潜れるのも冬の魅力ですね😊
【冬の人気者】
冬のアイドルといえば、やっぱり「ウミウシ」!
小さな体にカラフルな模様をまとい、まるで宝石のよう。

そしてもう一つの注目は、日本海側で見られる「ダンゴウオ」です🐡
コロッとしたフォルムとつぶらな瞳に、一目惚れする人続出!

ノリス神戸三宮店からもアクセスしやすく、3月頃に鳥取の田後でダンゴウオと出会えるチャンスがありますよ。
寒さ対策など分からないことがあれば、ぜひスタッフにご相談ください!
冬の海の美しさを、ぜひ一緒に体験しましょう🌊
お客様の声【100本記念ダイビング!】おめでとうございます
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
愛南ダイビングツアー【優待でお得に!!記念ダイブもやっちゃおう!】11/7-11/9
ダイビングデータ
日程:2025/11/7(金)-11/9(日)
行先:愛媛県・愛南
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ&雨
水温:24℃
ポイント:すぐそこ三丁目、アカハエ等々
出会った生き物

クマノミ、ゴンズイ、ウツボ、オトヒメエビ、ニシキフウライウオ
クリアクリーナーシュリンプ、イセエビ、ヤシャハゼ
カイメンカクレエビ属の一種、ミジンベニハゼ
フリエリイボウミウシ、キイロイボウミウシなど
海の思い出、おめでとうございます
今回は愛南に行ってきました(^_-)-☆
初日は夜に集合して、まずは愛南まで移動😎
着いたらお休みなさ~い!(^^)!

イロカエルアンコウ
2日目は日中3本のボートナイトで計4ダイブ(^_-)-☆
楽しいとついつい本数が増えちゃいます(≧▽≦)
情報には無かったカエルちゃん発見!!
現地のスタッフに情報を共有するとそのあとかなりいじられました( ゚Д゚)笑

アカゲカイカムリ
とっても可愛いサイズでした(^^♪
愛南では簡単にたくさん見つかっちゃいます(^_-)-☆

ヤシャハゼ
皆様からのリクエストはやはりレア生物が多い(>_<)
けど紹介出来たときは、ふと安心します(^^♪

ゼブラガニ
ラッパウニをひっくり返すと寄生してます♪
今回は、イイジマフクロウニも探してコールマンも
見たかったですが、まだ数が浅場に移動してきて無かったですね(>_<)

どとうの4ダイブ後は、美味しい居酒屋で🤣

Nさん100ダイブ達成おめでとうございます(^_-)-☆
正確には、最終日の1本目なんですが、少し前倒しでお祝い(^^♪

これからも一緒に沢山の海に行きましょうね(^^)/
一眼デビューも時間の問題になってきましたね(^_-)-☆
フォトダイブで水中一眼も極めましょう(≧▽≦)

アオリイカ
最終日のダイブでは、船の下をアオリイカが
フラフラしてましたね♪
しっかり目にピントが来てますね(≧▽≦)

ミジンベニハゼ
お腹に卵持ってそうですね(^_-)-☆
ここ最近、ミジンちゃんとは、ご無沙汰でした(>_<)
ペアで居て仲睦まじい様子で羨ましいですね(≧▽≦)

あっという間の2日間でしたね(^^)/
また愛南の海で遊びましょう(^_-)-☆
全員プロまでのこりわずかなので
残りの講習がんばっちゃいましょう(^^♪
今回もご参加頂きありがとうございました😎
まったね~~~😎✌✌
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
兵庫県ダイビングツアー【青空の下でNEWダイバー誕生!!】11/8
ダイビングデータ
日程:2025/11/8(土)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ
水温:21.0℃
出会った生き物

ヒメタツ、タコ、ゴンズイ
ボラ、シロウミウシ、キヌハダウミウシ
コノハミドリガイなど
海の思い出、おめでとうございます
本日はOWの講習をしてきました!
まず初めにコンパスナビゲーションです🧭
陸上で練習した成果は…

バッチリ出来ておりました👏
その調子でどんどん講習を進めていきますよ~

シロウミウシ
移動をしていると、壁にはウミウシがいました!
想像よりも小さいサイズだったようで
思ったより可愛いとのこと😉
ある程度移動したら、
時間が来たので一旦上がります。
水面スキルをやったら
もう一度潜降していきますよ(^^)

ヒメタツ
潜降したらすぐにヒメタツがいました✨
幸せの象徴ですよ🍀
何か良い事あるかな~??

コノハミドリガイ
『コノハミドリガイ』も海藻の中をお散歩中でした👣
さて、講習の最後はU様に前を泳いでいただきます。
しっかり目印を頼りにして、目的地に到着する事ができました!
ということで…

おめでとうございます!
OWダイバー認定です👏👏👏
これからたくさん練習してより安全に楽しく
潜れるようにしていきましょうね😉
ありがとうございました🦈
兵庫県ダイビングツアー【初めての夜の海に挑戦!】11/3
ダイビングデータ
日程:2025/11/3(月)
行先:兵庫県
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:22.2℃
出会った生き物

タコ&卵、ボラ、スズメダイ
シロウミウシ、サラサウミウシ、キヌハダウミウシなど
海の思い出、おめでとうございます
ナイトに行ってきました😎

初めてのナイトのUさんはドキドキだった思います!(^^)!
初の夜の海はいかがでしたか?😎

クサフグ
特大でしたね!
ナイトだと日中とは違う風景が見れます(^_-)-☆

キヌハダウミウシ
今回、5匹ほどいた気がします( ゚Д゚)
もうすっかりウミウシの時期になってきましたね(≧▽≦)

ヒメタツ
宮崎情報の場所に居てくれました!(^^)!
宮崎も成長してますね(>_<)
とてもよく動く子でした(^_-)-☆

あっと言う間の1ダイブでしたね🤣
またやりましょね(>_<)
まったね~~~😎✌✌













