OW取得後はどうするの?

OW認定後、あなたはどんなダイビングを(計画)していますか?
OWを取得してから潜っておらず、ブランクダイバーになったりはしていませんか?
 
「まだOWの講習中」「今から始めようと思っている」そんな方に、OW取得後のダイビングライフについて、紹介します。
スクーバダイビングはライセンスを取って終わりではありません。
取ってからがダイバーとしての楽しみが始まるのです!
色々な楽しみ方がありますので、自分に合ったスタイルで、ダイビングを趣味として楽しんで頂ければと思います♪
 

① まずはプールでスキル練習

OWの認定を受けてダイバーになったものの
「マスク脱着が苦手」
「中性浮力が苦手」
「まだ自信がない」
そんな方は、まず安定した環境のプールで練習をしましょう!
安定したスキル無くしてダイビングは楽しめません。
安全に楽しく潜るために、不安な事は海に行く前にプールで解消していきましょう。
 

 

 

② 近場のツアーに参加!

ダイビングを楽しむならツアーがうってつけ♪
ノリスでは、基本的に毎週末ダイビングツアーを組んでいます。
プランは日帰りから宿泊まで、行先も和歌山や三重、四国方面や日本海方面など、
近隣のダイビングショップと比べて圧倒的に多岐にわたっており、これがノリスの人気の1つでもあります。
 
ダイビングといえば、沖縄!なんてよく言われますが、 本州の海の面白さを私たちがご紹介します!
※AOWへのステップアップとご自身のダイブコンピューターは必須。
 

 

 

③ 大型(遠方)ツアーに参加

近場ツアーでダイビングに慣れてきたら、いざ、大型ツアーへ!
沖縄県や、北海道、伊豆大島など、日本国内の有名なダイビングスポットに遊びに行きましょう!
その土地ならではの美味しい料理など、グルメを堪能できるツアーでもあります!
 

 

 
また、不定期ではありますが海外ツアーもございます!
最新情報をお見逃しなく♪
 

④ ツアーの中で興味ある分野を見つけ深く楽しむ

ダイバーだからツアーに行って潜る。
それだけでは面白みは十分とは言えません。
 
ただ、楽しみ方は人それぞれ
・技術を極める
・水中撮影をSNSなどに投稿する
・ダイバーにしかできない環境保護活動に参加する
・水中生物の生態を学び観察する
・地形ダイビングを楽しむ
・プロやインストラクターを目指す
・川や湖といった淡水・高所等で潜る
等、沢山あります。
 
水中撮影一つとっても、ワイドからマクロまで。
そして生物の種類まで追求していけば無限大です!
 

 
生物を見に行く?地形を楽しむ?はたまた、ダイビングならではの無重力感を感じに?
きっとあなたにピッタリのダイビングスタイルが見つかります!
自分に合った楽しみ方を一緒に探しましょう♪
 
 

 
 
      
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【初マイウエットで中性浮力練習♪】in舞子店プール6/28

データ

日程:2025/6/28(土)
場所:舞子店・プール
担当:長津誠人
 、
夏のダイビングに向けて、初マイウエットで中性浮力の練習を行いました♪
 

 

 
ウエイトを調整して、腰への負担を減らすこともできました。
 

 
中性浮力では、4mキープを目指して頑張りました!
 

 
次は夏の白浜で実践ですね!
 

 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田後ダイビングツアー【ウニ駆除&万葉牛で満喫🎶】6/21-22 Part2

part1をまだご覧になっていない方はこちらからどうぞ↓
Part1はこちら
 

 
おはようございます🌞
 

 
しっかり寝て体力も完全回復💪
早速1本目潜って行きますよ~
1本目は小坊主へ。
 

撮影:S様 クロヘリアメフラシ
 
緑色の中に茶色の体はよく目立ちますね😊
こう見ると意外と可愛いかも?
 

撮影:N様 アオウミウシ
 
砂地には『アオウミウシ』がそろりそろり。
砂というアクセサリーを付けてお出かけですかね🤭
 

 
S寺様のフードはお耳が良く目立ちますね!
個性って大切👏
 

 
S山様もカメラを向けるといつもピースして下さります✌
私のカメラが若干結露してしまいました💦
皆様、ちゃんとシリカゲルの入れ忘れないようにご注意してくださいね!
 

撮影:U様 ヨウジウオ
 
「うわ~!人だ!逃げろ~~!」と言ってそうな『ヨウジウオ』。
逃げる前にしっかりパシャリ📸
 
生物に夢中になっているとあっという間に1本目終了。
続けて2本目行きますよ!
 

 
2本目はウニ駆除に行きますので、
しっかり自分の武器を選んでいきます⚔
 

 
それぞれ武器を選んだら集合~📣
笑顔でハンマーなど持ってるとサイコパス感満載ですね(笑)
自前でお気に入りの道具を持って来て下さる方も!!
 

 
それではウニ駆除開始!
環境被害にあっているところを元に戻すために
しっかりウニを駆除していきます。
 

 

 
岩の隙間にいるウニも逃しません👀
すき間のウニは棒で出していきます。
連携プレーも出来ておりました👏
 
この1ダイブでお一人50匹ほど駆除する事ができました!
これで少しでも環境が改善されると良いですね😊
 
ここからは3本目行く組とお昼ごはんを食べに行く組に分かれて
それぞれ楽しんでいきましょう!
 
3本目は今の時期限定の菜種島へ。
 

撮影:N様
 
ここは地形がメイン!
目的の洞窟まで行く道もウキウキ🎶
 

撮影:N様
 
洞窟内はこんな感じ!
薄暗いところってワクワクしますよね🔦
 

 
菜種島と言ったらこのお写真!
と言って良いほどメインの場所です。
海況にもよりますがこの2つの穴が違う色に見える事で有名です😄
 
その頃、お昼ごはん組はと言うと…
 

 
新鮮な海鮮を頂いておりました🤭
 

 
それぞれお好きなメニューを選んで、
いただきます🍚🐠
美味しすぎる🥺
 

 
食べ終わったら顔はめパネルで記念撮影。
S原様が真っ先にカニのところへ行ったの面白すぎました🤣
穴の数が足りずにA様は上からひょっこり(笑)
皆様、お似合いですね~~💕
 
ではそろそろ皆様で合流しますよ!
 

 
合流すると丁度戻って来ており、
T様からゴミ拾いの報告が!
潜る度に海を綺麗にして下さるT様。
さすがゴミ拾い隊長👏👏ありがとうございます!
 
片付けてログ付けをしたら帰る準備をしましょう。
準備ができたら集合写真を撮りましょう📸
 

 
NORISタオルもお持ち頂きありがとうございます!
S山様と私は心が綺麗な人には見えるタオルを持っています(笑)
では帰りましょう🚗
 

撮影:S様
 
帰りはノリスソフト部部長のU様を中心に
しっかり活動しておりました🍦🍐
梨のソフトクリーム美味しそう~~
ではお店までゆっくり帰っていきましょう!
 
2日間楽しかったですね!
ダイビングもして、美味しいご飯も食べて
充実でした(^^)
また行きましょうね~~👋
ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます

直近でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Fさん:40代
 ダイビングは主人にすすめられて始めることになりました。
 ノリスは通いやすさで選びました。
 認定となり「終わった!」というのが率直な感想です。
 優しく丁寧に教えていただきありがとうございました。
 これからの目標は綺麗なリゾートの海で潜る事です♪
 
 

 
Iさん:30代
 ダイビングは親戚がCカードを持っていたのがきっかけで
 始めました。ノリスはダイビアクセスの良さで選びました。
 海の中もきれいで、ダイバーになることができてうれしいです。
 スタッフの皆さんもとても親切でした。
 いつか水中でGTを見てみたいです!
 
 

 
Kさん:30代
 ダイビングにはもともと興味があり、今回少し時間ができたので
 大手のノリスでコースに申込みました。
 ダイビングライセンスが取れて嬉しいです。
 インストラクターの方には丁寧に教えていただきました。
 ダイビングが趣味にできるように楽しんでいきたいと思っています。
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【快晴の下、OWダイバー誕生!】6/17

ダイビングデータ

日程:2025/6/17(火)
行先:兵庫県・舞子
引率・報告:矢八美成
天候:晴れ
水温:21℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

キンセンウミウシ、サクラミノウミウシ、
ヒカリウミウシ、クサフグ、スズメダイなど

海の思い出、おめでとうございます

朝はあいにくの雨でしたが、
徐々に太陽が顔をだし、
潜るころには綺麗に晴れてきましたね🌞

まずは、コンパスナビゲーション!🧭

しっかり中性浮力をとりながら、
しっかり帰ってくることが出来ましたね!

その後は、泳いでいると前から何かが流れてきました。
漂うウミウシ…✨
舞子浜はウミウシを宝庫ですよ!

キンセンウミウシ

白とオレンジが綺麗に色づいてますね!
実はこの子、ウミウシを捕食する共食いウミウシとして知られています!

サラサミノウミウシ

2本目もウミウシたくさん見ましたね~
ミノウミウシは、特徴が分かりやすく体に現れていますね😳

そして、OWおめでとうございます!🎊
本日は、コンディションのいい海で、
楽しく潜ることが出来ましたね!

ダイバーになって一言どうぞ!

ワーイ!
いただきました!😊
終始落ち着いてダイビングができたのでバッチグーです!😊

ヒカリウミウシ

大型のウミウシ!
体をくねらせて、一生懸命泳いでいましたね🌊

 

OWおめでとうございます!
これからどんな海を体験していくでしょうか?😊
一緒にダイビングライフを楽しみましょう!

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

梶賀ダイビングツアー【ダイビング!焼きそば!鯛!梶賀満喫♪】6/15

ダイビングデータ

日程:2025/6/15(日)
行先:三重県・梶賀
引率・報告:木下雄一・長津誠人
天候:晴れ
水温:20℃
ポイント:6連ブイ

出会った生き物


ソラスズメダイ、アカハタ、クマノミ、アカオビハナダイ、ウツボ、ウミテング、ハチジョウタツ、
ミミイカ、オドリカクレエビ、ナマコマルガザミ、など

海の思い出、おめでとうございます

6/15に梶賀にいってきました!
 
行くまでの道中は雨が強くなったり、弱くなったり・・・😅
でも、現地に着いたら晴天に✨
 
スーツを着たらアツアツになったので・・・😳

許可をもらって桶に入ったら気持ちいい♪
水を浴びるだけでも気持ちいい〜😌
 
水を浴びて船に乗ったら、すぐにポイント到着してエントリー!
熱さを感じる前にエントリーできるのも梶賀のいいところです♪
 
潜降して深いところに行くと・・・

撮影者:S様
ビンゴ生物のアカオビハナダイ♪
名前の由来にもある赤い帯が鮮やかで綺麗ですね😌

撮影者:S様
そのすぐそばにウツボ!
アカオビハナダイの背中も映ってますね😆

少し奥に行くとウミテング!
ミルを抱き枕にしてみる😂?

撮影者:K様
イソギンチャクにはクマノミと・・・

撮影者:S様
オドリカクレエビ!
いつでもどこでもフラダンス〜😌

透明度もそこまで悪くなく気持ちいいダイビングでした♪
 
少し休憩したら2本目へ!

2本目は何が見られるかな〜😌

撮影者:K様
まずはこちらもビンゴ生物のナマコマルガザミ。
ナマコからこんにちは!

撮影者:S様
浅いところではソラスズメダイが気持ち良さそうに泳いでました☺️

撮影者:S様
アカハタは岩の上で休憩中?

ハチジョウタツも休憩中・・・
ってハチジョウタツ?
梶賀で初めて見たかもしれません・・・😳

撮影者:S様
かろうじてイカとわかる大きさのミミイカ😳
ライト近すぎたかも・・・ごめんね・・・。
 
驚きの出会いもあった2本目が終わったらお昼ご飯♪

今回はお弁当ではなく焼きそば!
なんと現地で焼きたてをいただきました♪

ダイビング後の体に染みる濃いめの味付け😋

焼きそばのお供には鯛の刺身😋
豪華お昼ご飯♪

いただきまーす!
美味しすぎて気づいたらなくなってました・・・😆

梶賀といえばのこのソファー😆

T様もこのソファーの虜になっちゃいました・・・😆

色々なイベントを開催してくれる梶賀!
今度は冬に何か計画中だそうですよ☺️
 
冬に梶賀があったらぜひ参加してくださいね♪
参加いただきありがとうございました!

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【家族でOW認定!】6/14

ダイビングデータ

日程:2025/6/14(土)
行先:兵庫県・舞子
引率・報告:矢八美成
天候:雨
水温:19℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

ミズクラゲ、スズメダイなど
 

 

海の思い出、おめでとうございます

家族でオープンウォーターダイバーに挑戦!

今日は雨が降っていましたが、
そんなことも気にならないくらい元気いっぱい!!!

セッティングしていきましょう!
ピース✌
おちゃめな中学生君です💕

準備完了!
なかよしファミリー💓
今日も頑張って講習していきましょう!

明石海峡大橋をバックにハイチーズ!📸
霧も晴れて、淡路島まで見えましたね👀

ウミウシやクラゲを見ながら2本終了!

頑張った証に水中でパシャリ📸

そしてオープンウォーター認定です!

おめでとうございます!🎊
学科から、プール、海頑張りましたね~!

みなさんで集合♪

すでにライセンスをお持ちのお父さんに追いつけましたね!
これからどんな海を体験するでしょうか?

一緒に楽しみましょう!
ありがとうございました!
ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

しっかり対策して夏のダイビングを快適に♪

夏と言えば、「日焼け」が気になっている方も多いのではないでしょうか?
「ダイビングって水中だし日焼けしないよね♪」と思っている方
そんなことはありません!
ボートでの移動中や休憩時間など、「ちょっと日差しを浴びただけ」のつもりが次の日真っ赤になってヒリヒリすることも・・・😣
 
今回は、これからの季節に気になる「夏のダイビングで気をつけたい日焼け対策😎」をご紹介いたします!
日焼け対策は今のうちにしっておきましょう。
そうすることで、これからの時期のダイビングを快適に楽しめますよ♪
 

 

陸上での日差しに注意

ダイビングの活動=「水中」です。
しかし、水中でも若干の日焼けはします。
一般的にではありますが
◆UVB(肌の表面を焼く、いわゆる赤くなる日焼けを引き起こす):
  水深50cm程度で50%以上が吸収されるので、5m以上潜っている間ば大抵大丈夫。
◆UVA(肌の奥まで届き、シミなどの原因となる):
  UVBより透過率が高く、水中でも比較的深く届く(数メートル〜10m以上届くケースも)
という感じです。
ですので、アドバンスドダイバー以上が潜るような水深であれば潜っている最中はそこまで気にしなくても良いという事になります。
 
では、いつ焼けるのか?
それは、ボート上や陸での移動中のタイミングです。
特に、顔や首の後ろ、手の甲や足の甲(サンダル焼けします( ´∀` ))など。
 

日焼け対策の1つは肌の露出を防ぐこと!

日焼けする部分は当然、肌が露出している部分です。
ではどうすれば良いのか
対策の1つとしては、露出している部分を減らすというところ。
これはラッシュガードの着用がおすすめです。
 

 
ラッシュガードは日焼け対策としてはもちろん、ウエットスーツの着脱も楽になりますよ♪
ですが、ウエットスーツを脱いだ後に濡れたラッシュガードを着たままでいると体が冷えてしまいます。
ですので、早めに体を乾かす、若しくはすぐに着替えるようにしましょう!
ノリスオリジナルのバスタオルならUVカットも出来て、吸水性・速乾性もばっちりですよ✨
 

 
また、「曇りの日」でも日焼けしてしまうのが紫外線のコワイところ😩
太陽が出ていないからと言って油断は禁物ですよ!
 

日焼け止めは海にやさしいものを!

もう1つ、日焼け対策として挙げられるのはやはり「日焼け止め」!
ですが、日焼け止めなら何でもいいというわけではありません。
日焼け止めに含まれている一部の成分は、サンゴや海の生物に悪影響を与えてしまう事があるからです。
 
では、どんな成分がサンゴに悪影響なのか。
それは「紫外線吸収剤」と言われるもので、「オキソベンゾン」や「メトキシケイヒ酸」などが挙げられます。
紫外線吸収剤が無配合のものは「リーフセーフ」と呼ばれており、サンゴにやさしい日焼け止めとなっています。
ですので、日焼け止めを選ぶ際には「リーフセーフ」や「紫外線吸収剤不使用」といった表記があるものを選ぶようにしましょう✨
 

日焼け止めは早め&こまめに!

日焼け止めを上手に使うコツとしては、一度にたくさん塗るのではありません。
こまめに塗りなおすようにしましょう。
特にダイビングなどは体の動きで器材と擦れたりしてしまいます。
ですので、日焼け止めを使うのであればこまめな塗りなおしを意識しておきましょう!
エキジット後もお忘れなく♪
 
ダイビングの直前に塗るとすぐに流れ出てしまう可能性があります。
ですので、ダイビングを始める15~20分前には塗っておくとさらに効果的ですよ!
 

 
夏のダイビングを快適に楽しむ為には日焼け対策は欠かせません。
ひどい日焼けは軽いやけどのような状態になることもあります😢
しっかりと準備をして、これからの夏を楽しみましょう!
 
 

 
 
      
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【久しぶりのダイビング、その前に】in舞子店プール6/7

データ

日程:2025/6/7(土)
場所:舞子店・プール
担当:木下雄一
 
今回は久しぶりのスクーバダイビングの前にプール練習をお二人の方が行いました♪
 

 

 
お二人ともマスククリアなどの基本スキルから中性浮力の練習を行いました!
 

 

 
ブランクが空いてしまったのは仕方がないので
しっかり感覚を取り戻しましょう♪
 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【OWダイバー認定後練習】in舞子店プール6/5

データ

日程:2025/6/5(木)
場所:舞子店・プール
担当:木下雄一
 
今回はノリス神戸舞子店のプールで
スクーバダイビングの認定後練習を行いました。
 

 

 
オープンウォーターコースを思い出しながら
マスククリアやフィンピポットの練習を行い
海に向けてフリー潜降の練習なども行いました。
 

 
この感覚を忘れないうちに海へ行きましょう!
 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!