※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
オープンウォーターダイバー認定

Mさん:30代
仲良しの皆と楽しいインストラクターのおかげで
楽しい講習でした。
ダイバーに慣れて嬉しいです!
Kさん:10代
ダイバーになることができて、嬉しいです。
今から、家族とのダイビングが楽しみです♪
Mさん:20代
最初は一人での参加で不安なことも多かったですが
丁寧にご指導いただけたおかげで楽しくOWを
とることができました。
ダイバー友達作っていっぱい潜りに行きたいです♪
Oさん:60代
いろいろ経験させてもらいました!
これからダイビングの応用力をつけて行きたいと思います。
ありがとうございます。
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください
兵庫県ダイビングツアー【仲良し3人組でOW認定!】7/26
ダイビングデータ
日程:2025/7/26(土)
行先:兵庫県
引率・報告:長津誠人
天候:晴れ
水温:25℃
出会った生き物

ホタテウミヘビ、コモンウミウシ、シラユキウミウシなど
海の思い出、おめでとうございます
7/26にOW講習を行いました!
仲良し3人組との講習は笑いの連続😆
楽しみながら行いましたよ〜♪
まずは陸上でコンパスの練習をしたら、
水中でも実践!

行きたい方向にコンパス合わせて・・・

コンパスがずれないように泳ぐ!
無事に元の場所に戻ることができました☺️

ピース✌️
一度上がってフロート上げ等を行ったら、
講習最終ダイブ!
計画通りに進んでいると・・・

コモンウミウシがお散歩中♪
この子以外もお散歩してる子がいっぱいいました!
天気もいいしお散歩日和?

ホタテウミヘビは日光浴中?
まぁ海の中なのでそんなに光は入らないけど😅
生き物見ながら進んでいるといつの間にかゴール♪

おめでとうございます!
オープンウォーターダイバー認定です!

アップでも撮ったらあれ?
日付間違えてる😭

やる気十分の3人!
次は3人でAOW取得を目指しましょう♪
参加いただきありがとうございました!



兵庫県ダイビングツアー【ダイバー誕生!数回の講習で友達に!】7/23
ダイビングデータ
日程:2025/7/23(水)
行先:兵庫県
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈
天候:晴れ
水温:25℃
出会った生き物

キュウセン、ホタテウミヘビ、
コモンウミウシ、シロウミウシ、ミズクラゲなど
海の思い出、おめでとうございます
平日ですが、涼しくなった夕方前から
潜って来ました😁

まずは、コンパスナビゲーション♪
横でお父さんも心配そうに見守っています!!

こちらも陸上で一生懸命練習したので
問題なくできましたね(^^)

親子でダイビングが出来るって素敵ですね(^^)

ホタテウミヘビ
人馴れしているのかカメラを寄せても
全然隠れなかったですね😁

コモンウミウシ

シロウミウシ
暖かくなってもまだウミウシたちはちらほらいましたね!
可愛いかったですか?😚
時期案が来たので、一旦浮上しましょう。

浮上後は水面スキルをやりました!
水面スキルが終わったあとはもう一度潜降しますよ~

お次はO様に前を泳いで頂きました。
何度も後ろの確認もして下さっており、良かったです😁

T.M様は残圧管理、M.M様は時間管理もちゃんとできておりました👏
スキルも無事全て終わったので
ダイバー認定です(^^)


おめでとうございます🎉🎉🎉
これからダイバーとして
ノリスで沢山遊んでくださいね😁

皆さん素敵な笑顔ですね(^^)
沢山潜って上手くなりましょう😎🫣
参加いただきありがとうございました🦈
まったね~~~😎✌✌✌



白浜ダイビングツアー【甲殻類多め?の白浜ツアー!】7/21
ダイビングデータ
日程:2025/7/21(月)
行先:和歌山県・白浜
引率・報告:長津誠人
天候:晴れ
水温:27℃
出会った生き物

コロダイyg、シマウミスズメyg、ミノカサゴ、ハコフグ、アカオビハナダイ、コイボウミウシ、
キミシグレカクレエビ、オトヒメエビ、イセエビなど
海の思い出、おめでとうございます
7/21に白浜に行ってきました!

撮影者:S様
いい天気♪

私の方から撮ったらなんか雲多い😅
気にせずいきましょう!
1本目は沈船へ!

撮影者:T様
透明度はこんな感じ!
少し前まではもっと見えなかったみたいですが、回復したとのこと。
前情報より良くなっていて嬉しい☺️

撮影者:T様
沈船の下にはイセエビが!
この子以外にも奥にわんさかいました😳

撮影者:T様
その上のムチカラマツにはキミシグレカクレエビ!
ムチカラマツエビとの見分け方は体にトゲがあるかないか😌

撮影者:T様
いつ行ってもいい雰囲気をかもしだしている沈船♪

初白浜の方もいるので沈船前でハイチーズ✌️
写真も撮ったので戻りましょう!

撮影者:H様
戻っていると・・・可愛いハコフグに遭遇♪
恥ずかしがり屋さん🫣

撮影者:H様
こちらも恥ずかしがり屋のミノカサゴ。
どんどん暗闇に入ってく〜😫
1本目が終わったらお昼ご飯♪
白浜といえば・・・

海鮮丼♪
もちろん美味しいので、気づいたらなくなってました😱
美味しいご飯を食べて休憩したら2本目は色津へ!

撮影者:T様
ちょろちょろ動いて撮るのが難しい😂
コロダイ幼魚!

撮影者:H様
岩の奥にはオトヒメエビ!
はさみを広げて威嚇中?

撮影者:T様
こちらも岩の隙間にシマウミスズメの幼魚♪

撮影者:H様
このちいささ・・・かわいずぎる☺️

撮影者:K様
スポットライトが眩しい〜😖
って言ってそうです😆

安全停止をして上がりましょう☺️

これからもっと海の透明度が上がっていくと思うので、いろんな海を楽しみましょう♪
参加いただきありがとうございました!
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
串本ダイビングツアー【夏の串本でファンダイブ&OW認定!】7/19
ダイビングデータ
日程:2025/7/19(日)
行先:和歌山県・串本
引率・報告:長津誠人、宮崎優奈
天候:晴れ
水温:26℃
出会った生き物

ホウライヒメジ、オヤビッチャ、ニザダイ、クマノミ&卵、クダゴンベ、カモハラギンポ、
ヘラヤガラ、ウツボ、ニセゴイシワラウツボ、タツノイトコ、ニシキウミウシ、センテンイロウミウシなど
海の思い出、おめでとうございます
7/19に串本に行ってきました!
今回はOWチームとファンダイブチームに分かれて行ってきましたよ〜😌
まずはOWチーム!

コンパスの使い方を陸上で練習して・・・

いざ海へ!

天気もいいし絶好のダイビング日和♪

海に入ったら陸上で練習したコンパスを水中でもやって、問題なし!

記念のピース✌️


講習も楽しんじゃいましょう♪
浮上サインとOKサイン間違えないようにして下さいね(笑)


水面ではフロートを上げる練習!
見事にフロートが水面に立ちました!

また潜降しようとしたら人懐っこいオヤビッチャが周りを泳いでました😌
可愛すぎる~~😍

仲良し姉妹にこちらもほっこり☺️

その後も講習は進み・・・

おめでとうございます!
オープンウォーターダイバー認定です✨

姉妹で協力してダイバーになりました☺️

ぜひアドバンスも取得してボート乗りましょうね♪
お次はファンダイブチーム🚤
1本目は住崎へ!

撮影者:Y様
入るとホウライヒメジがお出迎え🥸

撮影者:Y様
気持ちよさそうに群れてますね☺️

撮影者:Y様
ヘラヤガラも気持ちよさそうです♪

撮影者:Y様
岩にはプリプリのニシキウミウシに。

撮影者:K様🦑
可愛いサイズのウツボに。

撮影者:K様🦑
大きなニセゴイシウツボがいました♪
2本目はグラスワールドへ!

撮影者:K様🦑
潜降すると近づいたら臨戦体制のクマノミが!
少しお邪魔すると・・・

撮影者:K様
クマノミの卵が!

撮影者:K様
ズームするともう目が見えてる☺️
ハッチアウトが楽しみです♪

撮影者:K様🦑
進んでいくとK様🦑がクダゴンベを発見!

撮影者:K様🦑
光をあびてスケスケゴンベ😆

撮影者:Y様
少し離れた根にはY様が見つけたセンテンイロウミウシが!

撮影者:K様
動き回って冒険中なのかな?

撮影者:K様
進んでいくと今度はリュウキュウイソバナにクダゴンベが!

撮影者:K様
リュウキュウイソバナも鮮やかで映えますね☺️

撮影者:Y様
砂地のミルにはタツノイトコが巻きつき中!
尻尾で器用に巻き付いて可愛いですね☺️


最後は安全停止してボートに上がりました!

ダイビングが終わったらお昼ご飯!
ダイビングが終わった後はなんでも美味しい♪

帰りにはデザートにソフトクリーム🍦

今はマンゴー味✨
ウマンゴー!でした😂

夏の海はやっぱりおもしろい!
どんどんこの夏を楽しみましょう♪
参加いただきありがとうございました☺️
【プールでウエイト量の確認&中性浮力練習!】in舞子店プール7/16
不安を無くして安全にダイビングを楽しもう!
ダイビングのライセンス(Cカード)に【有効期限】はなく、一度取得すればずっとダイバーでいることができます。
もちろん、車の運転免許のように、更新の必要もありません。
ですが、もし、最後に潜ってから数か月・数年あいてしまったら・・・?
器材のセッティングなど、忘れていたりする部分があるかもしれませんよね。
不安は解消しておかないと、せっかくのダイビングを安全に楽しむことができません😢
その不安を解消する為に存在するのが、PADI Reactivate(リアクティベート)リフレッシュ・プログラムです✨

自信を取り戻して安全にダイビングを!
これからの時期、旅行や大型連休などで久しぶりのダイビングをされる方おられることでしょう。
しかし、楽しみな半面、
「器材のセッティングこれで大丈夫かな?」
「耳抜きがちゃんとできるかな?」
などの不安や緊張を抱えていませんか?

特に経験の浅いダイバーで間が空いてしまうと不安はより多くなります。
例えば、器材のセッティングや耳抜き以外にも、中性浮力の取り方、
ボートからのエントリーの仕方、マスククリア、ハンドシグナルなどなど・・・。
こういった小さな不安があると水中で余裕がなくなってしまい、水中でのトラブルに繋がりかねません。
やはり、余分なストレスなく、リラックスして潜ることが一番大事!
その為にリアクティベートリフレッシュ・プログラムでは、実際のダイビングで必要となるスキルの復習も行います♪
不安が無くなれば世界はさらに広がる♪
リアクティベートリフレッシュ・プログラムできちんと感覚を取り戻しておけば、不安が軽減or無くなります。
実際に海に行った時にも、より落ち着いて景色や魚たちに集中することができます✨
ノリスには神戸舞子店と大阪店に自社プールがありますのでお仕事帰りなどでもご利用いただけますよ♪
不安を無くして安全にダイビングを楽しみましょう。
お問い合わせお待ちしております!
田辺ダイビングツアー【ファンダイビング&OW講習でわちゃわちゃ🎶】7/13
ダイビングデータ
日程:2025/7/13(日)
行先:和歌山県・田辺
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈、矢八美成
天候:晴れ
水温:26℃
出会った生き物

ハナイカ、ハナイカの卵、モンガラカワハギ、ワカウツボ、
オラウータンクラブ、キンギョハナダイ、ミナミギンポなどなど
海の思い出、おめでとうございます
7/13に田辺へ行ってきました!
ファンダイブ組とOW講習組に分かれてレッツゴー🚗
今回のツアーではU様がフィンアート後、
初のツアー参加です✨

水に触れる前に記念撮影📸
とても素敵な笑顔とフィンですね!
ネイビーにホワイトってこんなにも目立って可愛いなんて💖
さてさて、海の中ではどんな風に見えますかね?
1本目はT様のグループコントロールを行います。

一緒に潜るお客様がアドバイスをしたり
緊張をほぐしたりしておりました😁
さて、1本目出発!南部出しアーチへ。

T様の合図で潜降していきます。

潜降中もトラブルが無いかしっかり確認していきます👀

着底してからもコントロールしていきます。
良い感じですよ~~🎶

撮影:U様
よく見たらどこかおかしいお写真(笑)
N様が笑顔でトラブルを出しております😂
さて、気がついてもらえるのでしょうか!?

ハナイカの卵
ハナイカのペアが出てきたところを覗くと卵が!🥚
しかも幼体が完成して、シルエットがしっかり見えますね👀
なかなかレアなハナイカの卵でした😊

モンガラカワハギの幼魚
ミズタマが可愛い🥰
成魚の時と少し模様が違いますね

モンガラカワハギは縄張り意識が強く、
凶暴な魚としても知られていますが、
幼魚の時は毒々しさはあるものの、小さな体で可愛らしいですね~

ワカウツボ
でました!おとぼけウツボ顔😊
今回も会えましたね、大人気ウツボちゃんに📸
鋭い歯を持っているので注意ですよ!

オラウータンクラブ
かなり体色が明るい個体ですね
フサフサの毛が生えているので、
名前にはそのままオラウータンと入っていますね(笑)

U様のフィン!水中でもオシャレ✨
素敵なデザインがくっきり分かりますね!
世界に一つだけのU様のフィン💕

魚影もアツい!😊
キンギョハナダイなどが根に添って群れていました
さすが、ワイドの田辺ですね✨

ミナミギンポ
ほとんどが穴に引っ込んでいます。
可愛い生態ですよね😻
しっかり顔を出しているところが見れると、
にっこりわらっている表情がこの子の特徴です😊
OW講習組は講習前に陸で記念撮影しました!

和歌山県のウユニ塩湖(^^)
水面に反射して美しいです!
その後はみなさま、楽しく講習をやり切りました!

帰る前にはイマドキのBeRealでパシャリ!
ブログに載るのは初めて!?
これから増えてくるかもしれませんね(笑)

お次はみなさまで恒例の記念写真を!
T様、毎度、ノリスタオルを持って来ていただき
ありがとうございます😁
さて、三宮店に向けて出発しましょう🚗

休憩所ではノリスソフト部部長のU様と一緒に
ソフトクリームをいただきました🍦
今回もわちゃわちゃ楽しいツアーになりましたね🙌
OWの方もライセンス取得したら
一緒にツアーへ行きましょう!
ありがとうございました🦈
またね~~~😎







