※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
オープンウォーターダイバー認定

Iさん:40代・会社員
八重干瀬に行ってみたいと思い、Cカードを取得
しようと思いました。ダイバーになることができて嬉しいです♪
丁寧に教えていただきありがとうございました!
Hさん:30代・会社員
水中で慌てたことが何回かありましたがしっかり
サポートしていただき、認定がもらえてほっとしています。
インストラクターの皆さんがほんとに優しかった&楽しかった
です。本当にありがとうございました♪これから、
いろんな色とりどりな海の世界を見ていきたいです。
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください
兵庫県ダイビングツアー【終始笑顔でダイバー認定✌】10/23
ダイビングデータ
日程:2025/10/23(木)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ
水温:23.7℃
★今回の実習のお客さまの声はこちら → お客さまの声
出会った生き物

マダコ&卵、ボラ、ソラスズメダイ、スズメダイ
アカエイ、アオウミウシ、サラサウミウシ、
シロウミウシ、コノハミドリガイなど
海の思い出、おめでとうございます
10/23にOW講習を行いました!
まずは陸上にてコンパスの練習です🧭

お2人とも仲良く練習ができてました😊
その調子で水中でもやっていきましょう!

水中に入ったら先ほど練習したコンパスを
やっていきます。
コンパスの使い方はバッチリでした👌

マダコ&卵
そして、移動中に岩に隙間を覗くと
マダコと卵がありました🐙🥚
一生懸命、卵に水流を当てて酸素を送っていました。
飲まず食わずでずっとお世話をするらしいです😲
もう卵には目が見えていたのでもうすぐ産まれそうですね💕
待ち遠しいぃぃぃ

ナイスバディでハイチーズ📷
中性浮力の感覚は少し掴めましたか?👀
そのまま移動していきますよ~

サラサウミウシ

シロウミウシ
こちらの
2匹は同じ白い体をしておりますが、
模様が違いますね!
少し模様が違うだけで別種類になりますので
これからよく観察していきましょう(^^)

アオウミウシ
お2人に大好評だった『アオウミウシ』。
お2人ともウミウシを好きになってくださったみたいで嬉しいです🎶

コノハミドリガイ
こちらもウミウシの仲間です。
これからの時期はどんどんウミウシが増えていきますよ!
自分のお気に入りのウミウシを見つけていきましょう😎
では、一度浮上します。

水面では休憩しながら
水面スキルもやりました!
その後はもう一度潜降します。

潜降したら、お次はF様に前を泳いでいただき、
ゴールまで頑張って泳ぎます。

I様は楽しそうに後ろをついていきます😊
しっかり相談しながらできていて良かったです!
ゴールに着いたら…

OWダイバー認定です👏👏
おめでとうございます!!
これからどんどんダイビングのコツを掴んで
余裕のあるダイバーを目指していきましょうね!


ピン写真も撮って講習終了~📣
お疲れ様でした!
これからも一緒にいろんな海へ行って
いろんな生物を見に行きましょうね😄
ありがとうございました🦈
★今回の実習のお客さまの声はこちら → お客さまの声
【水深5mまであと少し!~スキンダイビング~】in舞子店プール10/22
各店の2025年潜り納め情報
今年も残り約2ヶ月・・・、時間の流れは早いですね😳
ということで、今回は各店の年末年始の近場ツアーを紹介します!
神戸三宮店の潜り納め

神戸三宮店は12/31(水)〜1/3(土)の3泊4日で柏島&竜串へ!
柏島の豊富な生物はもちろん、竜串では地形も楽しめちゃう♪
また、竜串も地形だけではなく、珍しいウミウシなどの生物もたくさん見られます!

生物も地形もよくばりましょう☺️
神戸舞子店、姫路店、岡山店の潜り納め

神戸舞子店、姫路店、岡山店は12/30(火)〜1/2(金)の3泊4日で人気の柏島へ!
ノリスでは企画する度、人気の柏島。
人気の理由は豊富な生物が見られるから😌

潜り納めも2026年の潜り始めも生物に囲まれること間違いなし♪
大阪店の潜り納め

大阪店は12/30(火)〜1/1(木)の2泊3日で古座・串本・須江の本州最南端をはしごします!
古座、串本では地形を楽しみながら生物探し♪

須江ではスーパービーチで魚に囲まれる!

HPで残席確認できますので、年末年始予定がない!?
って方はぜひツアーにいきましょう♪
九鬼ダイビングツアー【ウエットVSドライ 勝つのはどっちだ?😂】10/19
ダイビングデータ
日程:2025/10/19(日)
行先:三重県・九鬼
引率・報告:宮崎優奈
天候:曇り
水温:24.0℃
出会った生き物

ムチカラマツエビ、イソコンペイトウガニ
トラフケボリタカラガイ、アオウミウシ
クマノミ、キビナゴの群れ
セトミノカサゴ、ウツボなど
海の思い出、おめでとうございます
10/19に九鬼へ行ってきました!
現地に到着したら準備して出港します🚢
1本目はアミヨコへ。

ボートに乗ってレッツゴー!
さて、今回はウエットスーツでひとり勝ちか
それともドライスーツ組が勝ちとなるか…
結果は最後にお伝えいたしますね(^^)

潜降したら、講習を進めていきますよ🧭
コンパスの使い方はバッチリですね👏
いつでも使えるように定期的に練習しましょうね。

撮影:F様 アオウミウシ
ちょっとシンプルな模様をしていますね😂
実は同じ模様のアオウミウシは1匹たりとも存在しないのです。
ぜひお気に入りの子を見つけてみてくださいね👀

撮影:F様 ムチカラマツエビ
この子はかくれんぼ上手!
ムチカラマツにそっくりな模様をしております。
あと2種類、ムチカラマツエビと似ている子がいますよっ

このポーズは「ハンドパワーです」が有名な
例のあの方のポーズですか?(笑)
私はそれにしか見えません😂

深い所へ行ったら結構な勢いでエアが減ったので
安全停止をしていきますよ!
皆様、フリー潜降・フリー浮上は
もう慣れましたか??
これからもしっかり浮力調整を身に付けていきましょう👍
1本目が終わったら九鬼にはジャグジーがありますので
ジャグジーで温まりましょう♨

皆様、気持ちよすぎて目が細くなっていますね😁
スーツを着たまま入浴できるのは「ダイバーならでは」かもしれませんね!

こちらは貸切ジャグジーも!!
しっかり肩まで浸かります😎
真冬になると、より一層気持ち良くなりますよ~🙌
さて、温まったら2本目行きましょう!
2本目はアババへ。
お写真は撮り損ねましたが、
このポイントはイカダに船をつけてエントリーします😄

撮影:K様 ウツボ
エントリーしたら、『ウツボ』がお出迎え💓
お口を大きくあけて威嚇中⚡
様子を見ながらもう少し近づいて撮るとピントが合いやすいですよ📸

撮影:K様 魚の骨🦴
漁港が近いとこんなのも落ちております(笑)
綺麗に骨だけになっていますね🦴

撮影:F様 クマノミ
2匹とも動きがシンクロしていますね🐟
2匹とも正面を向いているのはあまりない瞬間ですね!

撮影:T様 トラフケボリタカラガイ
すき間にはトラ模様をしたド派手な子がいました🐯
こんなにも目立つ柄ですが、意外と見つからないなんて
不思議ですよね~~

撮影:T様 セトミノカサゴ
岩の上にはドーンと佇む『セトミノカサゴ』。
この子もド派手模様😎
背鰭には毒があるので要注意です!

撮影:F様 イソコンペイトウガニ
2mmくらいの小さな子でした🦀
ピント合わせるの難しい~~~💦

撮影:F様 キビナゴの群れ
ふと上を見ると一面キビナゴになっておりました!
こうやってたまには水面を気にしてみると面白いですね🎶

安全停止も浮力コントロールをしてちゃんと5mを
維持しております👏
もうそろそろ恐竜フードの出番ですか?🦖😁
あっという間に2本目も終了。
この後もしっかりジャグジータイムがありました(笑)

今回、ウエットスーツでチャレンジした
N様もちゃーんと温まってお昼ご飯🍚
それぞれお好みのお弁当、いただきます!

食べ終わりましたら、
卒業式風にお写真を撮りました🌸
なぜこうなったかはわかりませんっ(笑)
「K先生~早く~~」と何も知らないK様に
呼びかけていたのが面白かったです😂

続いては通常通り撮りました!
一気に肩の力が抜けているのが分かります😁
懐かしかったですか?(笑)
さて、今回はウエットスーツ、ドライスーツの方が
いらっしゃいましたが、ドライスーツの勝利でしたね🎊
ウエットスーツは少し寒かったみたいです(笑)
今のシーズンはどちらが良いか迷うと思いますが、
自分にあったスーツを選んでくださいね(^^♪
ではまた次のツアーでお会いしましょう👋
ありがとうございました🦈
【ドライスーツオリエンテーション】in舞子店プール10/18
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
【水中でも自然な呼吸を心がける~スクーバダイビング~】in舞子店プール10/18
兵庫県ダイビングツアー【今日からダイバー!🤿🪸】10/18
ダイビングデータ
日程:2025/10/18(金)
行先:兵庫県
引率・報告:矢八美成
天候:晴れ/曇り
水温:24℃
出会った生き物

ミヤコウミウシ、フレリトゲアメフラシ、シロウミウシ、
ヒトデ、タイ、ボラ、トゲモミジガイなど
海の思い出、おめでとうございます
OW講習、最終日!
今日はコンパスナビゲーションをしますので、
陸上で練習しておきましょう!🧭

みなさん同じ向きかを確認して、進んでいきましょう!
バディとアイコンタクトが大切ですよ👀☺️

陸でできたら、次は水中です!
しっかりコンパスの使い方を覚えられていますね😳

仲良しバディも、二人で行きますよ〜
方角確認!

無事ナビゲーションができたので、
中性浮力を保って泳ぎましょう🫧

コツを掴めてきましたね!!
安定しています!

トゲモミジガイ
水底にはヒトデがいました!
活発に動いていましたね⭐️

シロウミウシ
約5mm!
チビウミウシがいました🐮

講習終了!☺️
ダイバー女子の誕生です🤿❤️🔥

OW認定!
おめでとうございます👏👏
OW同期、協力しながら講習を終えることができました☺️
これからがダイバーの始まりです!
いろんな海へ遊びに行きましょう〜🌊🐟🪸
ご参加いただきありがとうございました!
白浜ダイビングツアー【バースデイリクエスト♪】10/15
ダイビングデータ
日程:2025/10/15(火)
行先:和歌山県・白浜
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:26℃
出会った生き物

イシダイ、ニザダイ、オラウータンクラブ、クマノミ、カンナツノザヤウミウシ
ヒラムシ、ビシャモンエビ、ムチカラマツエビ、イソコンペイトウガニ、
ナマコマルガザミ、アカゲカイカムリ、ワカウツボなど
海の思い出、おめでとうございます
今回はリクエストで白浜に行ってきました😎

台風接近したこともあって少し白濁りが( ゚Д゚)
けど10m以上は見えてましたね(^_-)-☆

シマウミスズメ
正面から見るといつも口が可愛い(≧▽≦)

スカシテンジクダイ
似てるのがいるのと混ざっているので
違う子達も混ざってますよ(^_-)-☆

アカゲカイカムリ
お尻フリフリしながら頑張って移動してましたね(^_-)-☆
それがまた可愛い😎

Sさんホース交換でホースに特徴が出ましたね!!
個性が出て分かりやすいです!(^^)!

Tさん最近よく遊んでますね(^_-)-☆
インストラクターまで取っているのもあって
かなりお得にツアー参加できますね😎

今回の主役はNさん!!!
お誕生日リクエストでツアーに😎
ありがとうございます(^_-)-☆
どんどんストレス無く潜れるようになっていて
感動しました😎
これからもノリスをお願い致します!(^^)!

イガグリウミウシ
BINGO生物!!!!
この時期でも見れるなんて😢😢
最高です!!!

あっという間の2ダイブでしたね(^_-)-☆
これからも定期的に潜りましょね😎

Nさん本当にお誕生日おめでとうございました🎊🎊
ご参加いただきありがとうございました😎
またね~~~😎✌✌

















