柏島ダイビングツアー Part2【2泊3日のわいわい柏島】3/21-23

ダイビングデータ

日程:2025/3/21(金)-23(日)
行先:高知県・柏島
引率・報告:木下雄一・宮崎優奈・矢八美成
天候:晴れ
水温:16℃
ポイント:勤崎、民家下北北、ストーンウォール、後浜No.1、レッドロック

出会った生き物

オオウミウマ、アヤトリカクレエビ、アシビロサンゴヤドリガニ、
セスジミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ニシキウミウシ、
トラウツボ、ピグミーシーホース、ハリセンボン、キンギョハナダイ、
クマドリカエルアンコウ、タツノイトコ、アオリイカ、ウミウシカクレエビ、
ナマコマルガザミ、ミドリリュウグウウミウシ、サガミリュウグウウミウシ
チゴミドリガイ、ウミテング、ミノカサゴなどなど

海の思い出、おめでとうございます

パート1に引き続き、柏島ツアー最終日の様子です✌️

1本目、AOWの講習はナビゲーションですよ🧭
バディがにこやかに見守ります😎

オオウミウマ

大型のタツノオトシゴとして知られるオオウミウマ
ピグミーやハジジョウタツとはまた違った迫力がありますね!

ナビゲーション頑張ってますよ〜
深度を一定にして中層を泳ぐのは見た目以上に難しいですね
無事帰ってくることができたので合格です!

アヤトリカクレエビ

ナシジイソギンチャクという生え物に擬態するエビちゃんです🍤
隠れ上手で、見逃してしまいそうですね!

アシビロサンゴヤドリガニ

お椀のような形のスリバチサンゴを覗くと大体いるこの子
自分の体にぴったり合う穴を作って、そこで静かに暮らしています🏠
かわいいですね〜❤️

ミトングローブのK井様にじゃんけんを挑むK様🤣
心理戦が伺えます😜

勝敗はどうだったんでしょうか!
ミトンポーズ笑

安全停止は遊び放題!
みなさん集まって集まって〜!

無事ナビゲーションも終わりほっと一息😳
今回で中性浮力も上達してきましたね!

2本目までの休憩は睡魔が襲います☀️
天気もよく、ダイビング日和ですね!

キヨミポーズで2本目楽しんでいきましょ〜✌️

波もすごく穏やかで、暖かかったですね✨

セスジミノウミウシ

体に突起がたくさんあるウミウシはミノウミウシで、
とても色形が変化に富むので、ウミウシの沼は深いですよ〜

ヒブサミノウミウシ

ウミウシの分類は、触覚の色や突起の形など
本当に細かい💦
ただ、それらを図鑑で見たり、名前の知っているウミウシに実際に会えると、
ダイビングがもっともっと楽しくなってきます!

ニシキウミウシ

幼体と成体で体の模様がかなり変わってきますが、
どちらも人気のニシキウミウシ!
この子はもう成体ですね🧑

ピグミーシーホース

リベンジピグミー!
この子はウエストスリムなので、女の子でしょうかね?

トラウツボ

ガンガゼにうわ〜!ってなってるけど、
自分で行ったんでしょ🤭
本当に可愛いやつです❤️

イシガキフグ

やばい、ニンゲンに見つかったー!

プク〜っと体を膨らませて、泳いでいきました!🐡🐡

柏島の海は本当に飽きませんね〜
どこを見渡しても、いろんな魚が泳いでいます!

キンギョハナダイの群れ

まるで水族館の風景が広がっています!
たくさん潜っていくと、自分がどんな生物が好きなのか見えてきますね👀

イロカエルアンコウ

ブサカワ代表カエルアンコウ😏
小さな目とこのフォルムがブサカワ好きにはたまらないですね!

シマキンチャクフグ

アンカーに戻ってくると、可愛いフグちゃんに出会えました!❤️‍🔥
シマキンチャクフグにはノコギリハギというそっくりさんもいるので、
一緒に覚えてあげてください✌️

安全停止!
ダイビングは、日常から抜け出してリフレッシュできる最高のスポーツです!

さあ、休憩を挟んだらラストダイブいきましょ〜!

最終ダイブは〜、
正真正銘50本ダイブ!

おめでとうございます!🎊
いろんな海を楽しんできましたね〜
100本記念はどこでしましょうか?!☺️

そして、
T様、AOW認定です!
講習お疲れ様でした!
ランクもK様と並んで、遊びに行ける範囲が広がりましたね!
スキルも続けて練習していき、安全に楽しくダイビングしていきましょう〜!

タツノイトコ

5cmほどの子がお尻を巻き付けてゆっくりしてましたね!
一見体の形は、タツノオトシゴっぽくないですが、
お顔を見ると立派なタツの表情をしています🐲

アオリイカ

あっ!イカが泳いでる!
イカって急に猛スピードで姿を消したりするので、
写真に収めるのは難しかったりしますね📷

ウミウシカクレエビとナマコマルガザミ

ナマコをひっくり返すと、カニやエビがついていたりします!
ただ両方が一緒にいるのは珍しいですね!

うわーーー!
エビに踏み潰される〜〜〜〜🦀

ミドリリュウグウウミウシ

ビヨーンと伸びてますね!
ウミウシの柔軟性は見習いたいものですね〜

サガミリュウグウウミウシ

この毒々しいカラーが特徴的ですね!
相模湾で発見されたことからこの名前がついています🌊

チゴミドリガイ

全長1mmのチビウミウシ!
想像を超える小ささですよ!

ウミテング

名前の通り、お鼻が天狗のように伸びたお魚です!

ウミテングの行進です♪
可愛らしいお写真ですね☺️

ミノカサゴ

尾鰭にも斑点があれば、ハナミノカサゴと見分けることができます!

アンカーに戻ってくると、全員で遊びまくりましたね😆

水中の自撮りは画面が見えないので少しコツが入りますよ〜
まずは何枚も撮って、画角を把握しましょう!💪

だいぶ余裕も生まれ、快適なダイビングができるようになってきましたね!
ナイスピースです!!!✌️

ダイビング終わりは、美味しい美味しい鯛めしをいただきました!
オリジナルの味付きのりを乗せてペロリ😋
ごちそうさまでした!

柏島最高!
ワイワイ全員で遊びながら計6ダイブ楽しみましたね!
イチオシの生物は見つかりましたか?☺️

帰りは芋けんぴの美味しいお店に寄りました☺️
ここはシュークリームもとっても美味しいですよ!

旅の終わりを惜しむT様

どら焼きも売ってます!
甘いものは別腹☺️❤️
柏島ツアーご参加いただきありがとうございました!

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【旅行に向けて色々練習♪】in舞子店プール3/25

データ

日程:2025/3/25(火)
場所:舞子店・プール
担当:木下雄一
 
ご旅行に向けてウエットスーツで色々練習を行いました♪
 

 
適正ウエイトを見つけるところからフリー潜降の練習を行い、ウエイトも3→1kgになりました♪
 

 
そのほかに、バックロールやジャイアントでのエントリーの練習等も行いました。
ご旅行楽しんできてくださいね!
 

 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

柏島ダイビングツアー Part1【2泊3日のわいわい柏島】3/21-23

ダイビングデータ

日程:2025/3/21(金)-23(日)
行先:高知県・柏島
引率・報告:木下雄一・宮崎優奈・矢八美成
天候:晴れ
水温:16℃
ポイント:勤崎、民家下北北、ストーンウォール、後浜No.1、レッドロック

出会った生き物

ピグミーシーホース、ホヤカクレエビ、ハチジョウタツ、コイボウミウシ、
クマノミ、サビウツボ、カンナツノザヤウミウシ、ニシキウミウシ、
キンチャクガニ、スイートジェリーウミウシ、ハリセンボン、
イガグリウミウシ、フジイロウミウシ、トラウツボ、イロカエルアンコウ、
メレンゲウミウシ、ウツボ、ミナミギンポ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

2泊3日柏島ツアー!
総勢13名!
大人数で西四国の海を楽しんでいきましょう!

柏島のご飯はいつも豪勢です!
品数が多く、しっかりエネルギーチャージができますね!

1本目のブリーフィングを聞いたら、さっそく柏島の海に潜りに行きますよ~!

ピグミーシーホース

ピンクのウミウチワにぴとっとついている子、発見!

タツノオトシゴは幸せの象徴💖
恥ずかしがり屋さんですね

ホヤカクレエビ

黄色のホヤをブニッとおすと出てくるエビ🦐

ハチジョウタツ

柏島は生物の宝庫!
日本で見られる魚の約1/3をここで見ることができます!

コイボウミウシ

比較的大きめなウミウシ
そんな生物は、、、

触角をドアップで撮ってみても面白いですね✨
水中写真の楽しみ方は無限大です!

クマノミ

住処にいたずらをすると、クマノミは縄張り意識が強いので、
攻撃してきます!
生物に、海に優しいダイバーでい続けましょうね😊

サビウツボ

ペアで2個体一緒に居ました!
仲良しなんでしょうね💕

2本目

ツノザヤウミウシ

チビカンナがゆらゆら揺れていましたね!
ごはんを求めて、必死にしがみついています!

ニシキウミウシ

豪華なおしり!
カメラを通して生物を見てみると、かなり細部までわかるので楽しみが広がりますね!

あれ、なにか歩いてますね!

キンチャクガニ

海のチアリーダー!💓
手に持つポンポンが可愛いですね
実は、ポンポンに見えるのはイソギンチャクで、
獲物をイソギンチャクの毒で麻痺させて、食べると言われています!

スイートジェリーミドリガイ

なんだか甘くて美味しそうなお名前ですね😋

イシガキフグ

ダイバーの側までよく泳いできてくれますね!
待って待って~~

イガグリウミウシ

メルヘンチックなカラーのウミウシ!
とても目立っていますね

テーブルサンゴ

柏島の海はテーブルサンゴが大きく育っています!
名前の通りテーブルの形です
食卓を囲っているみたいですね

フジイロウミウシ

お散歩中ですね♪
どこを目指しているんでしょうか😎

トラウツボ

名前の通りトラ柄のウツボ!
ウツボのポカーンと空いているお口が好きな方必見ですね👀

T様、K様
初ツアー参戦!
柏島の海で贅沢6ダイブツアー!
AOW取得目指して講習頑張りますよ~

K様その手はなんですか?(笑)

中層を楽しむA井様
ダイビングの醍醐味、無重力!
全身で海を感じます!

レジェンド!
水中では、ウサギのお耳がぴょんと立って可愛いです💕

DMになり自由気ままに遊ぶK井様
左右のフィンが違うのはなにがあったんでしょうかね😎

2本潜ったよ~ん!

しっかり昼食をとって、3本目に備えますよ~

カラアゲ!柏島アゲアゲ!

大人数宿泊ツアーは久しぶりですね~
お馴染みのメンバーで楽しんでいきましょ!

順調に講習進んでますよ~
初ツアーいい天気で、晴れ男、晴れ女さんです🌞

3本目潜りに行きますよ~!

A賀様、50本記念おめでとうございます!🎊

奄美大島や、本栖湖など色んな海に遊びに行き、
濃い50本記念になりましたね!
これから暖かくなりますし、夏もどんどん潜りに行きましょ~😊

メレンゲウミウシ

綺麗なホワイトベースに黄色い触角を鰓蓋
ウミウシのおしりに咲いているお花は鰓で、呼吸をしています!

イロカエルアンコウ

白ベースの小さなカエルアンコウに会いに行きました!
根のくぼみにぴとっと張り付いていましたね

ブサカワのお顔がキュートですね💕
普段なにを考えて過ごしているのか気になります🔍

木下チームと遭遇!

トラウツボ

また会ったな!
柏島に潜ると毎回と言っていいほど、ウツボに会えますね!
ウツボ好きにはたまらないです💕

ウツボ

ノーマルうつぼちゃんもいます!
どこでもいるとか言わないで~~

ミナミギンポ

ニヤリ顔で有名のギンポちゃん!😀
会えるとなんだか嬉しい気持ちになりますね😊

3本潜り切りました~
今回のツアーでは、ずっと天気が良かったですね🌞

夕食はみんなで食べに行きました!
3本お疲れさまです!カンパ~イ!!!🍺

豪華なマグロ!
ツアーではグルメも堪能できます!
しっかり脂がのってて美味しかったですね😋

中ジョッキとメガジョッキ!
ダイビング終わりのお酒がウマい!!!!

欲張りマグロ握り💖
たくさん食べてグルメ堪能しました✌

今回のツアーは記念すべき50本ダイブ!
素敵なスマイル😊
おめでとうございます!🎊
印象深い海はどこでしょうか?🤔
これからもまだ見ぬ海へ遊びに行きましょう!

宿に帰って来てからはU様がお土産、おみくじチョコを💖
ありがとうございます!
みなさんの運勢はどうでしたか?

ツアー最終日の様子は第二弾へ続く!

 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【自分がくぐれるバブルリングを目指して】in舞子店プール3/19

データ

日程:2025/3/19(水)
場所:舞子店・プール
担当:矢八美成
 
前回、きれいなバブルリングを2個まで作るレベルまで成長。
今回は、息止めの練習からスタート。
 

 
息止めは丁度3分までできるようになりました♪
そして、バブルリング練習へ移ります。
 

 
もう少しで、自身の作ったリングをくぐれるところまできました!
次回、リングをくぐれるようにがんばりましょう♪
 

 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

海中清掃効果あり!?

海中清掃の効果が出てきました

現在、ノリスが一番多く海中清掃を行っている、神戸市の舞子浜。
先日、神戸舞子店がDADを行った際は、ほとんどゴミがありませんでした。
(下の写真は2025年2月に開催した舞子浜でのDADの成果)
 

 

「継続は力なり」の環境保護活動

始めた最初のうちはプラスチックごみや釣り道具などを見かけることが多かったのです。
 

 
上の写真は、以前の舞子浜で行われたDADで回収された海の中にあったゴミ。
このような量のゴミが、DADの活動により、ほんの少しずつでも減り、その努力が目に見えるというのはやはりうれしいものですよね😊
 
特に、海底のごみに関しては私たちダイバーでなければ回収ができません。
放置しておくと、何年もそのままで海底に溜まって積み重なり、様々な環境に悪影響となってしまいます。
ですが、そんな人間にも影響する原因となる海中のゴミ。
少しずつでも拾っていくことで未来の海や人間を守っていることになると考えると俄然やるきがでてきますね。
 

次の海中清掃のターゲットは・・・

きれいになった舞子浜も、時期(風向き)が変ればまたゴミが流れて、増えていきます。
しかし、その舞子浜よりも今、新たに海中清掃の力を入れようとしている所があります。
それは明石市の大蔵海岸です。
 
次の神戸マラソンの折り返し地点となっている大蔵海岸。
こちらも海水浴場があり、不定期にノリスが海中清掃を行っています。
活動の間隔が空くのもあるのですが、こちらの海の中は・・・。
「とてもゴミが多い」
というのが毎回の感想です。
 
ちなみに下の写真が2025年3月に少人数で回収したごみ。
 

 
この人の少ない時期でこのゴミの量。
もちろん、拾いきれなかったゴミも沢山ありました。
 

可能な限りの環境保護・海中清掃を

ということで、ノリスは今後、大蔵海岸も注力して海中清掃をしていく予定です。
 

海中清掃は面白い?

 
「ゴミなんか拾って何が楽しいの?」
「沖縄や海外の海で潜っているけど、ゴミなんてほとんどみないよ?汚いのは近場の海だけでしょ?」
 
と思われる方もおられると思います。
 
ですが、全くそんなことはありません♪
きれいな海でも、当然ゴミはあります。
沖縄や海外で潜るダイバーの多くは「ボートダイビング」。
しかし海洋ゴミが多いのは、海岸近くです。
海岸に打ち上げられているゴミも多いです。
 

 
ダイバーが見て、撮って楽しむ海中生物たちは、少なからずこのような海洋ゴミの悪影響は受けます。
そして最悪、死滅ということもあり得ます。
そうならない為にも、ダイバーは海洋ゴミに意識を向けるべきなのです。
 
そして可能であれば海中清掃(DAD)に参加してみてください。
意外と宝探し感覚もあり、楽しいんですよ。
 

意外と活動している所は少ない?

このような海中清掃・DADの活動。
ダイバーなら結構やっているのでは?
と思われるかもしれませんが、意外と行っている人・ダイビングショップは少ないのが現状です。
HPなどで謳っているだけのお店も多々。
これが実際に活動してくれたらどれだけ海中の環境が改善されることか。
 

 
上のバナーからノリスの環境保護活動をまとめてみることができます。
もちろん、これ以外にもありますし、これからも継続していきます。
このような活動に興味がある・やってみたいという方はぜひスタッフまでお問い合わせください!
 
また、舞子浜も大蔵海岸も近場で比較的水深も浅いので、浮力コントロールなど、ダイビングのテクニックの練習にもなりますよ。
自分のダイビングスキルも上げながら海もきれいになる、一石二鳥のダイビングをぜひ一緒にしましょう♪
近くの海で練習がてら気軽に潜ってみたい、という方も大歓迎です!
 
 

 
 
      
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

串本ダイビングツアー【三宮店フィンアート1号!雨でもテンションあげあげ♪】3/16

ダイビングデータ

日程:2025/3/16(日)
行先:和歌山県・串本
引率・報告:長津誠人
天候:雨
水温:16.8℃
ポイント:備前、住崎

出会った生き物


ホウライヒメジ、オオモンカエルアンコウ、サビウツボ、コイボウミウシ、タテヒダイボウミウシ、
フリエリイボウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、ニシキウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

3/16に串本に行ってきました!

生憎の天気ですが・・・

フィンアートしてもらったフィン初使用でテンション上がる⤴️⤴️

O様とI様も負けじとピース✌️
 
それでは1本目は備前へ!

撮影者:O様
透明度はこんな感じ!
意外と見える!

撮影者:O様
今回はI様のナビ講習も実施!
潜る前の計画通りに行けるかな〜?

撮影者:O様
I様が頑張っている合間に・・・
フリエリイボウミウシ。
後ろが赤だから目立つ!

ビンゴ生物ですが不機嫌なオオモンカエルアンコウyg。
こっち向いて〜😭
 
と、気づけばゴール♪
I様頑張りました!
 
2本目は住崎へ!

撮影者:O様
こちらも透明度いい感じ♪
I様はアクションカメラで動画撮影中😌

撮影者:O様
ハナヒゲウツボがいるとのことで行きましたが、出てこず・・・
ビンゴ生物なので狙いましたが、野生なので仕方ないですね😭

撮影者:N様
串本といえばのホウライヒメジの群れ!
おひげはピロピロしてませんでした😆

撮影者:N様
ブリっとしたニシキウミウシ。
ウミウシも大きめなやつが増えてきてますよ〜♪

撮影者:N様
こちらは特大のオオモンカエルアンコウ!
ちょっとした岩レベルの大きさ😳

撮影者:N様
ポカンとしたサビウツボ。
こちらもビンゴ生物です♪

撮影者:O様
びよーんと伸びてるピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ。
ピカチュウはいろんなポイントでちょくちょく発生中です♪

安全停止中にフィンアート撮影会♪

映えますね😌
フィンによっては刻印も可能ですので、詳しくはスタッフに聞いてください♪

2本終わったらお昼ご飯♪
あれ?1人だけ食べちゃってる😆
時間的にもお腹空きましたもんね😌

最後に集合写真!ハイチーズ✌️
あれ?なぜか舞子の岡本が😆
ちょうど別件で串本にいた岡本も乱入!
写真ありがとうございました!

最後の最後にまたまたフィンアート♪
絶賛受付中ですので、気になる方はぜひスタッフまで♪
 
参加ありがとうございました!
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【ジャックナイフに向けての基礎練習!】in舞子店プール3/15

データ

日程:2025/3/15(土)
場所:舞子店・プール
担当:木下雄一
 
ジャックナイフに向けて基本姿勢の練習中のH様。
前回は脚が上がってこない時が多かったですが、
今回は補助しながら行い、前回よりも大幅に上がってくる回数が増えました♪
 

 

 
頭を下にしての耳抜きの練習も2.5mまで行けるようになりました♪
 

 
足を上げる際、膝が曲がった状態になることがあるので、曲げずに上げる練習もおこないました。
どのこの筋力を使うのかもお伝えし、次回に向けて異種連もしていきましょう!
 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田後ダイビングツアー【今シーズン初のダンゴウオ👼ダンゴづくし!!】3/10

ダイビングデータ

日程:2025/3/10(月)
行先:鳥取県・田後
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ
水温:10.6℃
ポイント:ゴイシワラ

出会った生き物

 

 
ダンゴウオyg、ヒメタツ、ヤリイカ
サクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ
エムラミノウミウシ、フジエラミノミウシ
エダウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ

海の思い出、おめでとうございます

3/10に田後へ行ってきました!
狙いはもちろん『ダンゴウオ』👼
 

撮影:S様
 
ダンゴウオ幼魚の大きさは約3mmと、とーーっても小さいです。
その為、まずは陸上でピントを合わせる練習🔥
なにで練習しているかと言うと…
 

 
こちらです!現地の方からお借りした
ダンゴウオの模型です😁
サイズ感もこれでつかめましたね👍
 
さて、いよいよダンゴウオへ会いにレッツゴー!
1本目はゴイシワラへ。
 

 
スーツの色が青系と赤系でうまく分かれましたね🤭
今から会いに行くから待っててねー!!ダンゴウオちゃーん!!!(笑)
 

撮影:H様 サクラミノウミウシ
 
エントリー後、すぐにいたので
紹介したら、その後めちゃくちゃいました(笑)
H様と爆笑😂
 

撮影:S様 ダンゴウオyg
 
いたーーー!ダンゴウオちゃん💖
ちゃんと正面顔撮れてますね!
ここからしばしダンゴウオが続きます😁
 

撮影:R.T様
 
こっちにもいた!まん丸フォルムがかわいい(≧▽≦)
小さいのでもう少し寄っても良いですよ~!
 

撮影:Y.T様
 
ダンゴウオ幼魚にはこのように「天使の輪」と呼ばれる
白い輪が頭の上にあります👼
しっかり天使の輪が写っております!
水中ライトで明るくすると、より鮮明に撮れますよ🔦
 

撮影:H様
 
こちらはダンゴウオ目線の1枚!
ピントバッチリです👏
 

撮影:H様 アカエラミノウミウシ
 
ミノウミウシ特有のフサフサが
どこかハリネズミっぽさがありますね🦔
 

撮影:H様 ヒメタツ
 
めちゃくちゃ目が合いました👀
ヒメタツも海藻につかまってゆらゆら~
 

 
ではそろそろ安全停止しましょう!
 

 
パッとH様の方を見たら面白いポーズしてました(笑)
笑わせに来ないでください(笑)
でもこのポーズ好きですよ😙
 
1本目終了。
冷えた体を暖かい飲み物で温めます☕
温まったら2本目出発!2本目も同じくゴイシワラへ。
 

 
2本目はちょっと違うアングルで📸
船と波しぶきでより迫力が出ております🌊
このアングルもありですね!
 

 
さて、ダンゴウオがいるところへ向かいますよ~
 

撮影:S様 ダンゴウオyg
 
ダンゴウオ幼魚のサイズ感が伝わるお写真ですね!
「ウォー〇ーを探せ!」ではなく「ダンゴウオを探せ!」ですね(笑)
まだ見たことない方はぜひ見て、このサイズ感を実感してほしいです🌟
 

撮影:H様 エダウミウシ
 
田後にもいたんですね!
ウミウシにしては色が結構地味な『エダウミウシ』。
地形によく馴染みますね🤭
 

撮影:H様 ミノウミウシたち
 
こちらはダンゴウオではなく、
ミノウミウシたちです。
何と一枚の海草に3匹もついていたそうです😮
仲良し家族かな??
 

撮影:H様 ダンゴウオyg
 
おっと、こちらも2匹揃って同じところに!!
と思ったら
 

撮影:H様 ダンゴウオyg
 
なんと3匹いました!
凄い!これぞまさにダンゴ三兄弟👏
 

 
皆様、ダンゴウオに張り付いて
撮影を頑張っておりました📸
その姿を撮らせていただきました🤭
 

撮影:H様 シロウミウシ
 
この姿かわいい💕
猫が座って背中を向けてるみたいです🐈
 

 
ダンゴウオに集中していたらあっという間に時間が💦
安全停止して上がりましょう。
 

 
上がったらお昼ご飯🍚
いただきます!
 
食べ終わったら、集合写真を撮りましょー!
 

 
ダンゴウオの天使の輪を真似て、
ハイチーズ✨
お次はノリスポーズくださいっ
 

 
ありがとうございます!
おや?現地の方も一緒に映ってますね(笑)
皆様、気が付きましたか?😎
 
では、お店へ帰りましょう🚗
お店では皆様が撮ったお写真鑑賞会もやりましたね!
楽しかったです!
 
ダンゴウオ集中はいかがでしたか?
この時期しか見ることが出来ないので
ダンゴウオリベンジは4月か来年🌸
また行きましょうね~~
 
ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

この夏スキンダイビングを楽しみたい方へ

スキンダイビングの楽しみ方

 
今年も気が付くと、もう2ヵ月半終わってしまいましたね。
そうこうしているうちに、あっという間に、夏がやってきますね。
夏と言えば、スクーバもそうですが、スキンダイビング!
スクーバダイビングのツアーでも、冠島では1日ボートが出っ放しなので、ダイビングの間の休憩時間にスキンダイビングで遊ぶことができます♪
 

 

シンプルだけど意外と難しいスキンダイビング

スキンダイビングとは、スクーバと違いシリンダーを背負わず、呼吸を整え自分の息だけで、水中へ潜ることです。
つまり素潜りのことなのですが、ジャックナイフと呼ばれる深く潜る為の効果的な姿勢があります。
ただ、このスキル見た目以上に難しい!
正しい姿勢をとらないとスーツの浮力がある分潜れません。
夏の海を素潜りで最大限に楽しむ為には、この3月から練習を始めることが重要です。
 
今の時期は神戸舞子店や大阪店のプールで、みっちりジャックナイフの練習をする事ができますよ!
 

 

水中での滞在時間がスキンダイビングの楽しさ

ジャックナイフができるようになるには、いくつか段階を踏んで練習が必要です。
ひとつずつポイントを抑えられれば、水中をもっと自由に、楽しく遊ぶことが出来ます!
何度も継続して練習することによって、体で姿勢を覚えることができますし、
息止めできる時間も増えていきます!
みなさんは何秒間息止めをすることができますか?
続けて練習をして、2分までのびた方も居ます!
息止めできる時間が伸びると、水中でポーズを決めたり、潜れる深度も深くなってきます!
 

 
また、バブルリングの練習もできます!
バブルリングは水面と水平に空気を出すことが大事なので、
はしごを掴んで安定した環境で練習しましょう!
海と違って、プールには波がないので、マイペースにかつ確実に上手くなること間違いなし!
 

 

耳抜きもしっかり練習しましょう

スキンダイビングの難しさに、ヘッドファーストでの耳抜きのしにくさがあげられます。
スクーバと違って、スキンダイビングの潜降は足からではなく頭からおこなう、いわゆるヘッドファースト状態です。
ですので、普段スクーバダイビングで潜り慣れている方もいつもと勝手が違います。
一部ドリフトダイビングなどでは行う事はありますが、ヘッドファーストはあまり行わないので、スキンダイビングでは耳抜きの難易度が上がるのです。
もちろん、練習をしないと耳に違和感(スクイズ)を感じて、息止めができていても深くは潜れません。
ぜひ、プールのハシゴを掴んで、ゆっくり耳抜きの練習をしましょう!
 

 

スキンダイビングにもライセンスがあります

スキンダイビングにもライセンスがあります!
認定されると、ASK(アドバンスド・スノーケラー)というCカードが発行されます!(※講習申込必須)
 

 
スクーバダイビングで海を満喫している方も、ぜひスキンダイビングをマスターして、海の遊び方を増やしちゃいましょう♪
大人気、夏限定の冠島ツアーでヒーローになるには、この時期から練習が不可欠ですよ!
 
 

 
 
      
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【ドライスーツオリエンテーション&PPB練習♪】in舞子店プール3/8

データ

日程:2025/3/8(土)
場所:舞子店・プール
担当:宮崎優奈
 
舞子店のプールでドライスーツのオリエンテーションと中性浮力の練習を行いました♪
今回は皆さん「K様」でした(笑)
 

 
まず、ドライスーツオリエンテーションのK様。
ドライスーツの基本的な使い方から中性浮力の練習などを中心に行いました。
次の柏島の海が楽しみですね!
 

 
続いて、前回ホバリングの練習を中心に行ったK様お二人。
今回はホバリングに加え、フィンキック・あおり足の練習も行いました。
次は色んな進度でホバリングできるようにコントロールしていきましょう!
 

 
最後はみんな輪になって、はいポーズ♪
 

 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!