データ
日程:2025/6/5(木)
場所:舞子店・プール
担当:木下雄一
今回はノリス神戸舞子店のプールで
スクーバダイビングの認定後練習を行いました。


オープンウォーターコースを思い出しながら
マスククリアやフィンピポットの練習を行い
海に向けてフリー潜降の練習なども行いました。

この感覚を忘れないうちに海へ行きましょう!

ダイビングのライセンス取得ならダイビングスクールノリス!
ノリスは地域認定数ダイバーNo.1
<大阪店 神戸三宮店 神戸舞子店 姫路店 岡山店>
日程:2025/5/24(土)
行先:兵庫県
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈
天候:雨
水温:17.3℃

ヒカリウミウシ、シロウミウシ、ヒロウミウシ
ミツイラメリウミウシ、スズメダイ
5/24にOW海洋実習へ行ってきました!

T様はOW2日目の海ですので、
陸上でコンパスの練習をしていきます🧭
練習が終わったらいよいよ実践です。
お写真は撮れませんでしたが、難なくクリア👏

泳ぎながらピース✌
水中に慣れてきましたか?

こちらでもピースいただきました😁
黒ピンクのマスクが目立ちますね~😎

一本目の終わり際にスキルがあったので
その最終確認中👀
入念にチェックですね!
水面に上がったら水面スキルをやって
2本目出発!

2本目はT様に前を泳いでいただきました。

何度も後ろを確認しながら泳げていましたね🎶
若干寄り道はしたものの無事目的地に到着!!
ということで…

OWダイバー認定👏👏👏
おめでとうございます!!

一言書いていただきました🖋
どれどれ~👀

「ありがとうございます」
こちらこそありがとうございました😊
これからもいろんな場所でダイビングしましょうね!
ありがとうございました🦈
日程:2025/5/21(水)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈
天候:曇り/晴れ
水温:16.5℃

シロウミウシ、アズキウミウシ、スナイソギンチャク
5/21にOW海洋実習へ行ってきました!


まずは陸上でコンパスの練習🧭
バディで練習します。
練習が終わったら海へ向かいますよ~とその前に…

皆様お馴染みの「BE KOBE」で記念撮影📷
もっと表情を見せて~~(笑)

これでよく見えますね😁
ではでは、海へ入っていきます!

まずは水中コンパスをやっていきます。

バディとタイミングを合わせてうまく出来ていましたね👍


コンパスの待ち時間にはバディでお写真も撮っていました!
よし、少し移動しますよ~

スナイソギンチャク
移動中に『スナイソギンチャク』発見👀
他にもお写真は撮れませんでしたが、
ウミウシもいましたね!

余裕のあるピース✌慣れてますね~~
時間が来たので一旦浮上しましょう。

水面では水面スキルをやっていきます。
上手くフロートあげられております👏
休憩をしたら2本目行きましょう!

2本目はH様に前を泳いでいただきました。
しっかり後ろを確認しながら泳げていましたね!

少し寄り道をしましたが、無事目的地にたどり着くことが出来ましたね🎶
ということで…

おめでとうございます!!
OWダイバー認定です👏👏👏




お一人ずつお写真を撮って終了!

お疲れ様でした!
これからステップアップして
一緒にツアーを楽しみましょう🎶
ありがとうございました🦈
日程:2025/5/7(水)
行先:兵庫県
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:15℃

ミズタマウミウシ、サクラミノウミウシ、イソウミウシ
キヌハダウミウシ、クサフグ、スズメダイ
ミズクラゲ、アカクラゲなど
日帰りナイトダイビングに行ってきました😁

エダウミウシ
防波堤まで直行してみると
ごくまれに出るエダウミウシが😊
ミラーレスで撮るにはちょっと撮りにくい場所でしたね!

ミズタマウミウシ
まだ居てくれました😎
気のせいかもしれませんが、昔より
年々、個体が減っている気がします💦

夜の海ってだけなんですが
洞窟の中を進んでいるようにも見えますね( ´∀` )

フジタウミウシSP
激レアが2個体も登場😁
僕も10年間で見るの2回目です✨

ピンクのサメさんは
カメラにとても夢中でした😎

ヒメイカ
アマモに寄り添っている姿が
とても可愛いですよね♡
この時期が一番見れます😎

ツノナガコブシガニ
何故か頭に海草つけて、コノハガニに
なりたかったんですかね?(>_<)
これもまた可愛いですね(≧▽≦)

あっという間のナイトでした😁
今回もご参加頂きありがとうございました😎
またね~~~😎✌✌✌
日程:2025/4/26(土)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ
水温:14℃

ミズタマウミウシ、サクラミノウミウシ、イソウミウシ
キヌハダウミウシ、クサフグ、スズメダイ
ミズクラゲ、アカクラゲなど
4/26にOW海洋実習へ行ってきました!
まずは陸上でコンパスの練習です🧭

何回か練習して、準備万端👍
では海へ向かいましょう!

潜る前にDM候補生のN様と一緒にハイチーズ📷
水中に入ったらまずは水中コンパスです。

練習通り迷わずできておりました👏

サクラミノウミウシ
砂地には『サクラミノウミウシ』が歩いていました👣
真っ白で可愛い💕

お2人でパシャリ!
すっかり仲良くなってますね😁

ミズタマウミウシ
アイドルウミウシです。
水玉模様がキュートですね💕

キヌハダウミウシ
実はこのウミウシ、ウミウシを食べるウミウシなのです…。
ウミウシの世界も厳しいですね💦
では、一旦上がりましょう。
上がって水面で少し休憩したら、早速もう一本潜りますよ~
次はS様に前を泳いでいただきました!

しっかり後ろを確認しながら順調にできておりました😊
ゴール付近で急な方向転換があったのは3人の秘密ですね(笑)
無事、ゴールできたということで…

S様、OWダイバー認定です👏👏👏
おめでとうございます!

「おめでとうございます!」
N様からもお祝いの言葉をいただきました😁
S様も今の気持ちを一言お願いします🎤

「これからももっと練習します!」
OW認定直後からもっと↑を目指しているのは素晴らしいです!!
一緒に楽しく上達していきましょうね🎶
まずは次のプールで中性浮力のコツをつかみましょう!

さて、戻りましょうか😊
My器材なので、既にコツをつかんできてますね!

イソウミウシ
最後もウミウシで締めましょう!
これからもたくさんの生物たちを見に行きましょうね🎶
ありがとうございました🦈
日程:2025/3/30(日)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ
水温:11℃

クロシタナシウミウシ、アズキウミウシ、クサフグなど
3/30にOW海洋実習へ行ってきました!
まずは陸上でコンパスの練習です🧭

2人とも真剣に練習しております。
その調子で水中も頑張りますよ!
準備ができたところで、海へ出発!

まずは潜る前に明石海峡大橋をバックに記念撮影📷

素敵な笑顔をありがとうございます😁
ではでは、海へレッツゴー!

まずは水中コンパスです。
使い方バッチリですね😊
AOWでも使いますので覚えておいてくださいね~!
では少し泳ぎましょう!

クサフグ
海藻をかき分けると中には
とってもむっちりボディの『クサフグ』がいました😎
びっくりしましたね(笑)
時間が来たので一旦、上がりましょう!
上がったら水面スキルを進めていきますよ~

順調に進んでおります👏
続けて2本目行きましょう!

余裕のピース✌
少しずつ慣れてきておりますね😁

お次はU様に前を泳いでいただき、
N様には残圧確認などをしていただきました。

しっかり残圧のチェックをしております👀
その調子で目的地までGO!
無事、目的地まで到着!!ということで…

おめでとうございます!OWダイバー認定です👏👏👏
これでダイバーの仲間入りです🎶
今のお気持ちを一言でお願いいたします!

「トイレいきたい」…。
まさかのトイレかーーーい(笑)(笑)
水中で爆笑してしまいました😂
海から上がったらすぐ行きましょう(笑)

「うれしいです!!」
喜んでもらえて私も嬉しいです🎶
これから楽しみましょうね~~
お2人ともこれから存分に海を楽しんでいきましょう!
ありがとうございました🦈
日程:2025/3/5(水)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈、矢八美成
天候:雨/曇
水温:9.0℃

アカエイ、クサフグ、アズキウミウシ
3/5にOW実習を行ってきました!
まずは海に行く前にプールでスキルの練習です。

マスク脱着の練習に、

マスクなし移動の練習などをしました!
その結果、海ではとてもスムーズにスキルを
行う事ができましたね👏

プールで練習を終えたら、いざ海で練習の成果を!

マスクスキルはもう克服できましたね!✨
上達すると、水中でのストレスが減ってきてダイビングがより楽しくなりますね!
お次は往復ナビゲーションです!
コンパスの使い方はばっちりでしょうか🧭
無事帰ってくることができました!

アカエイ
泳いでいると、丸いフォルムが泳いでいました!
実際に海を泳いでいる生物を見ると、ダイバーの実感がわいてきますね😊

OW認定です!
おめでとうございます!🎊✨
苦手を克服し、無事ダイバーに!

ダイビングは、スキルを習得していってできる事が増えると、
楽しさがが実感できる素敵なスポーツです!
色々な海へ遊びに行きましょう♪

S様はAOW講習でコンパスをやりました🧭
海に行く前に入念にコンパスのやり方をチェックします👀
これがとても大事です😁
では忘れないうちに海へ行きましょ!

タイトル「雨も滴る良い女」🤭
毎回、素敵な笑顔をありがとうございます✨

水中では真っ先にコンパスです。
OWの時とは違い、今回は少しレベルアップした内容でしたが
陸上でみっちり練習したため、余裕でクリア✌


カメラを向ける度にちゃんとポーズをとって下さります🎶
撮るのが楽しくなっちゃいました(笑)

コケギンポ
前回のOW講習でもあった『コケギンポ』。
やっぱり可愛いですね~💕

スナイソギンチャク
道中には今年のBINGO生物『スナイソギンチャク』がいました。
BINGO生物を見ることが出来てラッキー🍀

不意にカメラを向けてもしっかりポーズ😁
ありがとうございます(*^^*)

何かいる…

あ、出てきましたよ。

クサフグ
おはよう!正体は『クサフグ』でした🤭
砂から出ている顔は可愛らしいですね💓

無事、AOW講習終了!
これでAOW取得まで1歩近づきましたね👏
これからも楽しみながら講習も頑張っていきましょ~👍
ありがとうございました🦈
日程:2025/2/23(日)
行先:兵庫県
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:8.9℃

コケギンポ、エダウミウシ、ナマコ、アリモウミウシ、シロウミウシ
元々22日にやる予定でしたが
思って以上に海況が悪く、23日に急遽変更😎

快く変更して頂きありがとうございます😭
快晴ベタ凪で楽しみましょう😎

カメラで遊ぶ前にまずはスキルから
しっかりやりますよ😁

エダウミウシ
私もこの海では約10年で見たのは2回目です😎
激レアウミウシです😁

アリモウミウシ
やはり冬はウミウシがどんどん増えてきます😁
マクロ好きな方は是非😎

イソウミウシ
ナマコの上で仲良くしてました😎
Kさんウミウシ好きで良かったです!
これから4月末ぐらいまでは
どんどん増えるのでまた一緒に潜りましょう☺

スキルもしっかり出来たので
今日でダイバー認定です😁
おめでとうございます(≧▽≦)

カメラダイバー目指してどんどん潜りましょう😁
ご参加頂きありがとうございました(^^)
日程:2025/2/19(水)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ
水温:8.9℃

コケギンポ、ヨコエビ、ナマコ
2/19にOW海洋実習へ行ってきました!

まずは陸上で入念にコンパスの練習です🧭
回数を重ねていくうちにどんどん慣れていきます!
練習が終わったら器材を背負って海へレッツゴー

「BE KOBE」の前では、素敵な笑顔をいただきました😊

素敵な笑顔をもっと近くで!!
良い笑顔です😁
では、頑張っていきますよ~🎶

海に入ったら忘れないうちに水中コンパスを
やっちゃいましょう!さすが、完璧でした👏
ではでは、移動していきますよ~

コケギンポ
穴の中から『コケギンポ』が顔をのぞかせていました👀
講習の様子が気になっているのかなー?(^^)

水中でもピース✌をいただきました!
楽しそうで何よりです😉
一旦浮上し、休憩をしてからもう1本行きましょ~

お次はK様に前を泳いでいただきました!
しっかり目印を見つけながら頑張っております。
無事、目的地にたどり着くことが出来ました😊
ということで…

おめでとうございます!
OWダイバー認定です👏👏👏
講習もスムーズに終えることが出来ましたね🎶
これからプールや海でたくさん練習して
中性浮力がとれるよう、一緒に頑張りましょう👍
ありがとうございました🦈
日程:2025/2/12(水)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈
天候:曇り
水温:8.4℃

ミズタマウミウシ、シロウミウシ、アズキウミウシ
アメフラシ、スナイソギンチャク
クサフグ、コケギンポなど
2/12にOW海洋実習へ行ってきました!
陸上でしっかりコンパスの練習をしていざ出発!

その前に「BE KOBE」を広々使って記念撮影✨

お次は寄って寄って~パシャリ📸
素敵な笑顔をありがとうございます😁
ではでは、海へ行きましょう!

まずはコンパス🧭
難なくスムーズにクリア!

スナイソギンチャク
今は今年のBINGO生物『スナイソギンチャク』がいます。
BINGOチャンスですよ~~

クサフグ
砂の中には全く隠れ切れてない『クサフグ』🤣
意外とかわいいです(笑)

アメフラシ
こちらには手より大きい『アメフラシ』。
こうやって横になにか分かりやすいものを置くと
サイズ感が伝わりやすいですね!
では、一旦浮上しましょう。

浮上したら、フロート上げをやっていきます。
上手く上げることが出来ております!
続けて2本目行きますよ~

ミズタマウミウシ
潜降直後にO様が『ミズタマウミウシ』を
見つけてくださりました!
透き通った体も水玉模様も可愛いです💖

ミズタマウミウシを見た後はS様に前を泳いで頂きました!

O様と一緒にS様に付いていきます😎
しっかり後ろを確認しながら、無事ゴール🎶
と言う事で…

OWダイバー認定です👏👏
おめでとうございます!!!

最後はお二人でハイチーズ✌
ありがとうございました🦈