データ
日程:2025/9/3(水)
場所:舞子店・プール
担当:長津誠人
今回のスキンダイビングは初参加のS様。
元々素潜りをされていたこともあり、姿勢や基本動作を整えていきます。
流石経験者、今回で水深5mにも到達♪
次回はフィンワークの練習緒追加し、
もっと姿勢や動作の美しさを追求していきましょう!
ダイビングのライセンス取得ならダイビングスクールノリス!
ノリスは地域認定数ダイバーNo.1
<大阪店 神戸三宮店 神戸舞子店 姫路店 岡山店>
日程:2025/8/16(土)
場所:舞子店・プール
担当:矢八美成
今回は前半後半2部に分けて開催!
まず前半は
PADIアドバンスドスノーケラーコースを以前認定となったT様。
しかし、海でのジャックナイフや姿勢が難しいとのことで
前回から少し期間があいたこともあり、プールでスキル練習&確認を行いました。
海を想定したスキル確認が行えました。
特に入水後のフィンキック・フィンワークを中心に練習していきましょう!
続きまして後半戦!
前回耳抜きに苦戦されたS様がご参加。
ゆっくり休憩を挟みつつ、ハシゴを使って、耳抜きの練習をしました。
今回は深度3mくらいまで潜ることができました。
耳の負担もなかったです!
その後は、ジャックナイフに向けての姿勢を強化しました。
綺麗に逆立ちまでできました!
次回、できるだけ間をあけずに耳抜きの練習、息止めの練習、ジャックナイフの練習をしていきましょう!
日本ではフリーダイビングと聞くと「競技」を思い浮かべる方もおられる思います。
それも正解ですが、実は息を止めて潜るダイビングは、世界では全て「フリーダイビング」に分類されるんです。
日本ではスキンダイビングという言葉が普及しています。
元々はスキンダイビングもフリーダイビングの一部なんです。
4つの競技種目を実践して、より長く息を止めたり、より長く泳いだりする内容が含まれます。
まずはリラックスする練習からスタート。
水面に浮かんだ状態で息をどれだけ止められるかを計測して、息止めの練習を行います。
一息でどれだけ長く距離を泳ぐことができるかを測定して、泳ぐ練習をします。
ロープを使って潜降・浮上を行います。
その際、耳抜きが問題ないか、浮上時に異常がないかなど、その日のコンディションチェック方法の練習をします。
これぞ素潜り!と言える種目です。
ジャックナイフで潜り始め、ロープ沿に添ってフィンキックで目指すは10m!
当然、トラブルが起こった際の対処法も学びます。
より安全に素潜りを楽しめるようになりますよ!
素潜りをしている際に起こるトラブルはスキューバーダイビングとは大きく異なります。
そうなると、もちろん、対処法も異なります。
実際、フリーダイビングを習うまでは対処法を知らないという方がほとんどです。
フリーダイビングに参加するには、ある程度スキンダイビングの実力が必要。
目安としては、スキンダイビングでジャックナイフが余裕で安定してできる様になること。
できれば海が理想です。
※個人差がありますのでスキンダイビングの際、スタッフにお尋ねください。
そうなれば、より安全に素潜りができるようになるためにも、フリーダイバーデビューを目指しましょう!
興味がある方はお気軽に下記URLよりお問合せ下さい。
https://noris-kobe.jp/skin-free/free/