兵庫県ダイビングツアー【幸せの象徴とともにダイバー誕生🍀】12/12

ダイビングデータ

日程:2024/12/12(木)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ
水温:16.4℃

出会った生き物

 

 
ヒメタツ、コケギンポ、クサフグ
ハオコゼ、スズメダイ、ボラ
シロウミウシ、ミツイラメリウミウシ
クロシタナシウミウシなど

海の思い出、おめでとうございます

12/12にOW海洋実習へ行ってきました!
まずはセッティングをしてコンパスの練習をしていきます🧭
 

 
コンパスの使い方ばっちりです!
余裕のピースも頂きました✌
 
では、忘れないうちに器材背負っていきましょう~
と、その前に記念撮影!
 

 
もっと表情見せて~
 

 
素敵な笑顔✨
では、楽しく潜って行きましょう!
 

 
潜降したら、まずは忘れないうちにコンパスです。
余裕でクリアです👏
 
それでは、移動しましょう!
 

ヒメタツ
 
と思ったら、近くに『ヒメタツ』がいました😆
幸せの象徴です🍀
皆様、何処にいるかわかりますか?
真ん中付近に目がありますよ~👀
 

ミツイラメリウミウシ
 
深い方へ移動すると、
小さな『ミツイラメリウミウシ』がいました。
Y様もサイズ感にびっくりしておりました😁
 
では、一旦上がりましょう。
 

 
水面でも休憩しながらスキルをやりました!
綺麗に上げることが出来ております👍
では、もう一度潜降しますよー
 

コケギンポ
 
潜降してすぐにコケギンポ発見👀
頭のフサフサがチャーミング💖
 

ヒメタツ×2
 
そしてヒメタツが2匹!
今日はラッキーDAYですね😚
 

 
Y様も笑顔でピース📸
海って楽しいですよね🎶
 
さてさて、お次はY様に前を泳いで頂きます!
 

 
順調に進んでいき、
無事、目的地に到着致しました!(^^)!
ということで…
 

 
おめでとうございます!
OWダイバー認定です👏👏👏
これでダイバーの仲間入りです✨
今のお気持ちをどうぞ!
 

 
「最高」
とても嬉しいお言葉をボードいっぱいに頂きました!
ありがとうございます😊
 
次はAOWですね!
一緒に色んな海へ行きましょう👍
 
ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【みっちりAOW講習🎶】12/9

ダイビングデータ

日程:2024/12/9(月)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ
水温:17.0℃

出会った生き物

 

 
ミツイラメリウミウシ、コノハミドリガイ
ニジギンポ、アカエイ、ボラ、クサフグなど
 

海の思い出、おめでとうございます

12/9にAOWの海洋実習へ行ってきました!
 

 
まずはセッティングです。
器材もスーツも自分のものなので完璧✨
 

 
準備ができたところで
お決まりの「BE KOBE」で記念撮影📷
M様と潜るときはいつも素敵な青空が広がっております🌞
 

 
M様の笑顔、とっても素敵です😁
さて、海へ向かいますよ~
 

 
水に入る前に必ず最終チェック👀
これがとても大切です!!
準備万端!いざっ、出発~!
 

 
今回のメインはAOWのナビ講習です。
OWぶりのコンパスナビゲーションはいかがでしたか?
 
無事、ナビゲーション成功👏👏👏
講習も終わりましたので、少し生物探しに行きましょう!
 

ミツイラメリウミウシ
 
今回もいました!『ミツイラメリウミウシ』。
前回よりも少しサイズアップしたかな?
 

ニジギンポ
 
M様が視線を感じたらしく、
見てみると『ニジギンポ』がひょっこり顔を出していました😂
可愛かったですね~~💕
 

コノハミドリガイ
 
もう少しじっくり見てみると
『コノハミドリガイ』がお散歩してました👣
 

 
ピースピース✌
M様もだんだん余裕ができてきましたね🎶
 
M様が好きなフグもいましたが、
素早くて写真に収めることができませんでした💦
 
次こそはフグと一緒に2ショット撮りましょう📷
 
どんどん講習を進めて、技術を磨いていきましょう👍
ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【4名のダイバー誕生!バディとの息もピッタリ!】11/24

ダイビングデータ

日程:2024/11/24(日)
行先:兵庫県
引率・報告:矢八美成
天候:晴れ
水温:21℃

出会った生き物

アカエイ、アジの群れ、アオウミウシ、
カサゴ、アオウミウシ、スミゾメミノウミウシなど

海の思い出、おめでとうございます

快晴の中の講習!

仲良しバディでわいわい楽しく😊

本日はナビゲーションですよ!

コンパスのそれぞれの名称は覚えていますよね???

はい、みなさんコンパスを合わせて~

あれ、みなさんちょっとずつ違う方向を向いていますね、、、笑

コンパスを念入りに練習した後は、

器材を背負っていきますよ~!

ダイビングを通してできた新たな仲間😊

息バッチリ仲良しバディ!!!

さあ、いざ海へ!

明石海峡大橋をバッグにパシャリ📸

頑張っていきましょ~

みなさん無事往復ナビゲーションで帰ってくることが出来ました!

たくさん泳ぎましたね~

お二人も、ともに助け合いながらOW認定!

素敵なバディですね✨

おめでとうございます!

オープンウォーターダイバー認定です!

達成感がすごいですね✨

仲良しバディで楽しい講習にすることが出来ました!

次はどこへ潜りに行きますかっ!!

ステップアップしてダイビングを楽しみましょう!

 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

冬の海の魅力と楽しみ方

急に季節が変わり、冬本番が近づいてきていますね。
寒くなってくると、次のウエットスーツシーズンまでダイビングはお預け。
と考えられている方もおられることでしょう。
 
確かに冬のダイビングは
『生物が少なそう』
『寒いんでしょ?そんな中、そもそも潜れるの?』
とダイビングを始めていない方や始めて間もない方は思われるでしょう。
 
ですが、ぜーんぜんそんなことありません!
 
もちろん、全く寒くないといえば噓になります。
どういうことかと言いますと、しっかりした防寒対策をしていれば震えることなく潜れますよ。
ということです。
 

 
そして生き物もいます!
というか、冬に輝きだす生き物もいるんですよ。
ということで、今回は冬のダイビングの楽しみ方がまだ掴めてない方は必見です!
 

冬の海の防寒対策

上で、「しっかりした防寒対策をしていれば大丈夫」と言いました。
では、具体的にどういうものなのかを紹介指定していきます。
 
まず、当然ですが「ドライスーツ!」
これは欠かすことができません。
可能な限りご自身の物を持ちましょう。
買いたいけれど金銭的にという方はレンタルでもOKです。
しかしレンタルの場合は水没の可能性が高くなるので注意しましょう。
 
あとはドライスーツ中に着るインナー
可能な限り専用のものにしましょう。
ドライスーツはそのメーカー自社の専用インナーを着る前提で作られていますので。
もちろん、浮力や保温性、着心地などもバッチリです!
 
あとは、濡れる顔(頭部)と手首から。
これらは、フードドライグローブ(冬用グローブ)を用いましょう。
 

 
もちろん、個人差がありますのでドライスーツやインナーの種類、必要であればカイロなどを用いて対策します。
ここまで準備ができれば、冬の海も問題なく入れそうな気がしますよね。
 

冬の海の魅力 生物編①

はい、準備は整いました。
では、ここから冬の海の魅力についていくつか紹介していきたいと思います。
 
まず冬の海に生き物が少なそうと言うのは確かに間違いではないです。
水温が高い季節に活発だった生物は岩陰に隠れてしまったり動きも鈍くなります。
さらに、寒さに弱い生物は、暖かい方へ移動したり越冬できずに死んでしまう事もあります。
 
しかし、逆に冬に輝きを放つ生き物もいるのです!
その代表格がウミウシです♪
 

 
ウミウシの多くは11~12月頃から多く見られるようになります。
その理由の1つは、冬になると海藻類が生い茂るということです。
ウミウシにも2パターンの食性があります。
草食性と肉食性です。
海藻が生い茂ると、それを餌とする草食性のウミウシがよく見られるようになります。
更に、そのウミウシを食べる為に肉食性のウミウシもよく見られるようになります。
ということで、これからの季節はウミウシがよく見られるようになるということですね。
 

 
餌を良く食べているので大きい個体も増えてきます。
ウミウシもダイバーには人気のターゲットでウミウシを撮影するのも冬の海の魅力の一つです。
 

冬の海の魅力 生物編②

冬場に見られる魅力的な生物、次は深場から上がってくる生物です。
こちらは見られる可能性が高くなるものも含まれます。
 
普段は深場に生息している生物が冬場から春先にかけての産卵時期に20~30mの浅場にやってきたり、冬の季節風によってできた海流に乗ってしまって深場の海水と一緒に浅場に浮いてきてしまう生物もいたりなど、普段見れない生物が冬にだけ見れる事もあります。
 

 
珍しい生物が見られる。
これはダイバーにとっては、とても魅力的な事ですね。
 

夏より高い透明度

冬の海の更なる魅力の1つが「冬の海は透明度が上がる」ということです。
夏の海は青くてきれい♪
といったイメージがあるかもしれませんが、本当は冬の海の方が透明度はいいのです。
 

 
では、その理由について説明します!
大きくは2つの理由があります。
まず1つ目の理由としては「プランクトンの量が減る」ということです。
水温が下がるとプランクトンが活動できなくなります。
春に海が濁るのはプランクトンが繁殖の時期でプランクトンが多い状態です。
対して冬はプランクトンが活動できずに減ってしうので、透明度が上がるということです。
 
2つ目の理由としては、上で冬の季節風の影響です。
冬の季節風により海の表層の濁りが多い海水が沖に流され、深場の澄んだ海水が上がってくるため透明度がよくなるのです。このような理由で透明度が良くなる冬の海。
ダイバーなら一度は経験してみてくださいね!
 

アフターダイブも冬の海の魅力の1つ

寒くなると温かいものが食べたくなりますよね。
そんな季節性のあるグルメも、冬場は満載です。
ダイバーは単に海で潜るだけではなく、その行った先々でのグルメも楽しみます。
海の近くの冬のグルメ。
海鮮関係からお鍋や現地の名物も更に美味しく感じますよ。
 

 
このように冬の海でのダイビングはとても魅力に満ち溢れています。
冬の海は寒いからな~。
といった考えは捨てて今年からぜひ冬の海を楽しんでください。
 
今年からダイビングをオールシーズン楽しみましょう!
さぁ、この冬も魅力溢れる海に出かけましょう♪
それでも寒さが・・・という方は、ノリスが所有する2か所の温水プールがお勧めですよ。
 

 
 
      
 
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【色んな生物に見守られながらスキルアップ!】11/20

ダイビングデータ

日程:2024/11/20(水)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ
水温:20.5℃

出会った生き物

 

 
ホタテウミヘビ、ミツイラメリウミウシ
アジの群れ、クサフグ

海の思い出、おめでとうございます

11/20にAOW講習をしてきました!
 
ではではセッティングをして出発👣
お決まりの「BE KOBE」でお写真を撮りましょう📷
 

 
青空にスーツのピンクが映えますね!
やっぱりMyスーツが一番👆
 

「え~これから潜りますのが、
こちらのビーチになります」って言ってそうです(笑)
 
海へ入ると砂地からひょっこり顔を出しているヤツが!
 

 
そう、ヤツの正体とは『ホタテウミヘビ』です🐍
毎度、顔だけ出している姿がなんとも愛おしい(笑)
 
その近くにはとっても小さな『ミツイラメリウミウシ』の姿もありました!
 

 
米粒よりも小さかったですね💦
M様ももう1匹すぐに見つけていました👏👏
 
色んな生物たちが見守る中、
AOW講習をやっていきます。
 

 
そうそう、その調子でエア調整をしてください👍
ホバリングを海でやるとまたプールとは違った感覚に
なりますので感覚を掴むまでにはちょっと時間がかかります。
 
でも諦めずに最後までやり切りましたね!
無事、クリアしました。おめでとうございます🎉
 
ホバリングを頑張っている途中に『クサフグ』も
近くへ来て見守っていましたね😁
 
ホバリング等も無事クリア致しましたので
浮上しましょう!
とその時、アジの群れも頭上に!
沢山の生物が見守っている中で講習ができて楽しかったですね🎶
 
次の講習も頑張りましょう😁✨
そしてどんどんスキルアップしてツアーを楽しみましょう!
 

ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【ダイバー誕生!!海の季節も変わります♪】11/19

ダイビングデータ

日程:2024/11/19(火)
行先:兵庫県
引率・報告:木下雄一
天候:曇/雨
水温:19.8℃

出会った生き物

 

 
ヒメタツ、アカエイ、アジの群れ、アオウミウシ、
カサゴ、ハオコゼ、アオウミウシ、シロウミウシ、ヒロウミウシなど

海の思い出、おめでとうございます

今日も行ってきました(^^♪
 

 
陸はすっかり冬って感じになりましたが

水温はまだ20度弱と快適😉
 

 
初日は問題なく終えているので2日目でやるスキルを

やっていきましょう😁

コンパスナビは難なくクリア(^^♪
 

コケギンポ
 
久しぶりにオレンジの可愛い子が

帰って来ました?😐もしくは新しい子?😐
 

 
中性浮力を取るのもプールの時よりも

海の1日目よりも上手になってましたね😁

間隔をあけずに定期的にやることで

もっと上手くなれますよ(^^♪
 

シラヒメウミウシ
 
ついにウミウシが出てきましたね(^^♪

僕の好きな時期が近づいてます😁
 

ヒメタツ
 
ここ最近はずっと居てくれます😁

毎回ぐらい見れますが

どこでも毎回見れる生物では無いですからね😐
 

 
スキルは無事全て終わったので

オープンウォーターダイバー認定です😁

おめでとうございます🎊🎊🎊

和歌山や三重の海に行けばもっと沢山の

魚やウミウシが見れますよ(^^♪

ステップアップも是非一緒に楽しみましょう😉

ご参加頂きありがとうございました😁

 

 

またね~~~😎✌✌✌

 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【朝から晩まで内容盛り沢山😎】11/3

ダイビングデータ

日程:2024/11/3(土)
行先:兵庫県
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈
天候:晴れ
水温:22.7℃

出会った生き物

 

 

ヒメタツ、シロウミウシ、アオウミウシ
ミヤコウミウシ、ワタリガニ、アカエイ、コロダイ
アカエビ、アオヤガラ、クサフグ
ホタテウミヘビ、ヒラメ、タコ
 

海の思い出、おめでとうございます

11/3にビーチ&プールへ行ってきました!
朝はビーチで「月1クラブ」、お昼はプールで「DM講習」夜はビーチで「ナイトダイビング」をやりました🌙
 

 
まずは月1クラブ組の方々です😊
今回やったのはリクエストのあったDM講習とあおり足の練習です。
 

ビーチに入ると『ヒメタツ』がお出迎え👀
 
お写真が撮れたら講習開始!
まずはDM目指してリフトバックをやりました。
 

 
しっかりと練習してきたロープワークでウエイトとリフトバックを結束します。
とてもスムーズにできております👏👏
 

 
そして浮力を調整しながらリフトバックを上げていきます。
 

 
皆様、いい感じです✨
続けてあおり足の練習をしていきます。
 
練習に夢中になりすぎてお写真撮れておりませんでした💦
申し訳ございません。
 
あおり足を練習すると砂地でも砂を巻き上げることなく
移動することができます!
 
1回練習しただけなのに皆様大体の感覚を掴むことができましたね🎶
これからはあおり足を意識して移動していきましょう😊
 
そしてお昼休憩をしてから
プールで器材交換をやりました。
 

 
1つの空気源を交互に使用して
自分の器材とバディの器材をまるっと交換します🔥
 

 
バディと協力をして無事、器材交換をクリアすることができました👏👏
おめでとうございます!!!
 
プールの後は再びビーチでナイトダビングです😎
 

 
夜の「BE KOBE」はいつもと違ってライトアップされます🔦
これから夜のビーチへレッツゴー✊
 

 
自分のライトをしっかり点けてゆっくりエントリー🎶
「いってきまーす👋」
 

 
エントリーするとなにやら砂から顔がひょっこり。
そう、この子は『ホタテウミヘビ』です。
よく見ると可愛いお顔をしております(笑)
 
移動しているとどこかから視線を感じる気が…
 

 
視線の正体は『ヒラメ』でした👀
急に登場するからびっくり😲
40㎝はありましたね!
 

 
『クサフグ』はお休み中💤
 

 
『アカエビ』も発見🦐
夜は甲殻類がよく出てきます。
 

 
『ワタリガニ』も堂々と出てきております🦀
大きいですね~~
何か食べてましたよね??(笑)
 

 
『ミヤコウミウシ』もゆっくりお散歩中👣
 

 
小さなアカエイも何匹かいました😎
日中と夜では生物層も全然違いますね!
 
海から上がると明石海峡大橋もライトアップされて
夜景がきれいでした✨
 
ナイトも無事終了~🌟
朝から潜っていた方は一日中ダイビングづくしでしたね~(笑)
初めてナイトを潜った方はいかがでしたか?👀
次は何が見れますかねぇ😊
 
また潜りましょうね!
ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【次はどこで会えるかな?協力してOWD認定♪】10/30

ダイビングデータ

日程:2024/10/30(水)
行先:兵庫県
引率・報告:長津誠人
天候:晴れ
水温:23℃

出会った生き物

ナガサキスズメダイ、ヒメタツ、アカエイ、アジなど

海の思い出、おめでとうございます

10/30にOW海洋実習に行ってきました!

 

まずは陸上でコンパス練習!

使い方わかりましたかね?

 

それではいざ海へ!

昨日の雨が嘘のようないい天気♪

やっぱり天気がいい方がテンション上がりますね😊

潜降したらさっそくコンパス!

指定された方向に合わせて行って・・・

帰ってくる!

問題なく元の場所に戻ってくることができました!

このビーチの名物の1つ、ヒメタツ。

探せばそこら中にいるけど、擬態が上手い♪

私たちの周りをくるくる🌀

かわいいアカエイ♪

 

一度水面に上がったら、フロートを上げましょう!

逆光😭

フロート上げは問題なし!

もう一度潜降したら計画通りに泳ぎましょう!

協力するのがバディ♪

道中には昨日、木下が確認したナガサキスズメダイが!

ここではレアなので今のうちに見るのがおすすめです♪

 

最終的には計画通りにダイビングができたので・・・

おめでとうございます!

オープンウォーターダイバー認定です♪

お二人ともAOW計画中♪

自分の夢を叶えるためにどんどんステップアップしていきましょう!

次はどのツアーで会えるかな〜?

楽しみですね😌

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【ドライスーツに慣れよう♪】10/29

ダイビングデータ

日程:2024/10/29(火)
行先:兵庫県
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:23℃

出会った生き物

 

 
ボラ、イソカサゴ、カサゴ、ナガサキスズメダイ、ヒメタツ、
アカエイ、ハオコゼ、アジ、アオヤガラなど

海の思い出、おめでとうございます


 
このビーチを潜るのは初めてということで

どんなビーチなのか楽しみですね😎✌✌✌
 

ヒメタツ ペア
 
このシーンは激レアです(≧▽≦)

私も結構潜ってますが、一緒にいるのを見るのは

3回目ぐらいです!(^^)!

合間でドライスーツのオリエンテーションも!!!

オープンウォーター以来のドライはどうでした?😁
 

アカエイ
 
お散歩中に遭遇!(^^)!

可愛いサイズのエイは、3枚ぐらいはいましたね(*’▽’)
 

 
終盤には、ドライスーツにも

慣れてきていましたね😉

これからも定期的に潜りましょう😁
 

マダコ
 
美味しそうなサイズの子でした!(^^)!

手を繋いでくれるかチャレンジしましたが

ダメでした😭
 

ナガサキスズメダイ
 
なぜこんな海んい居るんだ????🤣🤣

ここではお初にお目にかかります!!!

どこから漂流してきたんだろう?(笑)

色々な生物が見れて楽しめましたね♪

来年の5月は一緒に石垣島を楽しみましょう!(^^)!

ご参加頂きありがとうございました😁

 

またね~~~😎✌✌✌

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【お天気にも恵まれながらダイバー誕生😊】10/27

ダイビングデータ

日程:2024/10/27(日)
行先:兵庫県
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ/曇り
水温:24.6℃

出会った生き物

ボラ、イソカサゴ、カサゴ
アジ、アオヤガラなど

海の思い出、おめでとうございます

10/27にOW海洋実習へ行った来ました!

まずはセッティングです😊
スムーズにできるようになりましたね👏

セッティングが終わったら、
次は陸上でコンパスの練習です🧭

とても意欲的に練習してくださりました!
さて、準備も整ったので海へ行きましょう✌

とその前に「BE KOBE」で記念撮影📷
元気いっぱいのポーズありがとうございます✨

ではではエントリーしていきましょう!

エントリーしたらまずは水中コンパスです。
練習の成果はいかに!?

よくできております!
難なくクリアできましたね👏

コンパスが終わったら移動~🎶


イソカサゴ

砂地をよく見てみると
『イソカサゴ』がふら~っといました(笑)
小さすぎて見失っちゃうぅぅ💦

また、移動中は目の前を『ボラ』や『アジ』などのお魚たちが
通り過ぎていきましたね🐠🐠

時間が来たので一旦上がりましょう。

水面ではフロート上げなど水面スキルをやりました!

しっかりあげることができております😎
ピースもセットでハイチーズ✌

水面スキルが終わったところで
もう一度潜りますよ~~🎶


アオヤガラ

潜ると『アオヤガラ』がお出迎え!
逃げ足が速い…(笑)

今日のラストはS様に前を泳いでいただきました😄

何度も後ろとの距離を確認しながら無事目的地到着~~~!(^^)!
ということで…

OWダイバー認定です👏👏👏
おめでとうございます🎉

今のお気持ちは??

「ウレシイ!!」

私も嬉しいです🎶
握手したときに嬉しさが伝わってきました😊

次はMYスーツで一緒に潜りましょうね!
これからもダイビング楽しみましょ~~😎

ありがとうございました🦈

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!