2025.05.27

★沖縄県(沖縄本島・慶良間・石垣島・西表島・久米島・宮古島、等), ダイビングブログ

石垣島ダイビングツアー【梅雨明け!夏を先取り‼南国時間で】5/15-5/18 part3

石垣島ダイビングツアー【梅雨明け!夏を先取り‼南国時間で】5/15-5/18 part3

ダイビングデータ

日程:2025/5/15(木)-18(日)
行先:沖縄県・石垣島
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:24℃~25℃
ポイント:名蔵湾 ロコロック、竹富島 海底温泉、大崎 ミノカサゴ宮殿、御神崎 灯台下、石崎 MCP、浜島 三ツ石、小浜島 オランダ口、西表島 エンジェルケーブ
 

出会った生き物

 

 
ネッタイミノカサゴ、デバスズメダイ、エラブウミヘビ、ウミウシカクレエビ
イセエビ、ウツボ、ヒラムシの仲間、オヤビッチャ、ナマコマルガザミ、マンタ
ハタタテハゼ、アカマツカサ、クロユリハゼ、コクテンフグ、サカサクラゲなど
 

海の思い出、おめでとうございます

 
お待ちかねのパート3いきますよ🤩

このツアー日程、最初にも書きましたが

天気よすぎの風もほどほどで、西表島まで

ダイビング最終日は遠征しました(≧▽≦)
 

 
🦑さんいつも素敵なお写真ありがとうございます(*^^*)
 

 
ラスト3ダイブは地形ダイビング(^^♪

サンゴがもりもり元気でしたね(*^▽^*)
 

 
生物見つけては、止まって写真!!!

Iさんはインスタ360をまわしてる時間の方が

長かったですね(^^♪
 

 
地形もダイナミックでカメラをどこに向けても良い

風景が撮れちゃいます(^^♪
 

 
洞窟的な所もどんどん奥まで!(^^)!

って行き止まりなのを知らずUターンする時

皆さんの察知能力高すぎて感動でした🤩

しょっちゅう潜ってるからこそですね(^^♪
 

ウミウシカクレエビ
 
やはり石垣でもナマコについてました😳
 

 
場所によっては上の隙間から

降り注ぐ太陽の光が良い感じでしたね!(^^)!
 

イセエビ
 
岩の根の隙間には、美味しそうなイセエビ🦐

本場伊勢で育ったのと石垣の海で育ったイセエビ

どっちが美味しいのか気になりますね(^^♪
 

クマノミyg
 
小さなイソギンチャクに1匹だけちょこんと(^^♪
 

 
ダイビングの楽しい時間っていつもですが

あっという間に終わりが来ちゃうの寂しいですよね(>_<)
 

イシガキカエルウオ
 
サンゴの隙間から上目遣い!(^^)!

これまた可愛い😍😍😍


 
サンゴの上で、私撮りなさいと言わんばかりの

アピールをしてくる子も(^^♪

正面から見るとさらに可愛い顔してるんです!(^^)!
 

リュウキュウキッカサンゴ
 
元気もりもりでとても大きかったですね😳
 

 
ふと現地ガイドを見ると、折れたサンゴを

頭にのせて大仏みたいになってました!(^^)!笑
 

 
あ・・・・

良い瞬間を撮ったはずなのに・・・

気泡が完全邪魔になってますね😭

ごめんなさい😖
 

 
流れも無いので安全停止も

中層でまったり(*´ω`)

楽しい8ダイブでした!(^^)!

もうすでに石垣に行きたい木下です😂
 

 
石垣最後のディナーは

石垣牛!!!と美崎牛!!!


 
口の中で溶けるように無くなっていく

美味しいお肉😋😋😋

お肉とお酒のダブルパンチで

🦑さんがとても面白かったです😂
 

 
2年半前にも見たそうなんですが

この人形なんでしょう?( ´∀` )

側は豚のような?でもネコのような?😂

ってお二人なんで見上げてるんですか?( ´∀` )笑
 

 
帰る日は、飛行機の時間まで

少し時間があったので、宿の近くにあった

鍾乳洞に行ってみました!(^^)!
 

 
鍾乳洞の入り口からは

夏の石垣とは、思えないぐらい

過ごしやすい気温と湿度でした😳
 

 
鍾乳洞って見た感じつるつるそうなのに

触ってみると意外とザラザラでした😳
 

 
最後は、ソフトクリーム(*^▽^*)

何味だったか思い出せませんが🤫

楽しい3泊4日間ありがとうございました😎
 

 
次は、10月の南大東島を一緒に

満喫しに行きましょう(*^▽^*)

 

ご参加頂きありがとうございました😎✌✌✌

 

まったね~~~(^^♪

 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!