ダイビングデータ
日程:2025/5/15(木)-18(日)
行先:沖縄県・石垣島
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:24℃~25℃
ポイント:名蔵湾 ロコロック、竹富島 海底温泉、大崎 ミノカサゴ宮殿、御神崎 灯台下、石崎 MCP、浜島 三ツ石、小浜島 オランダ口、西表島 エンジェルケーブ
出会った生き物
ネッタイミノカサゴ、デバスズメダイ、エラブウミヘビ、ウミウシカクレエビ
イセエビ、ウツボ、ヒラムシの仲間、オヤビッチャ、ナマコマルガザミ、マンタ
ハタタテハゼ、アカマツカサ、クロユリハゼ、コクテンフグ、サカサクラゲなど
海の思い出、おめでとうございます
お待ちかねだった石垣島~~~😎
なんとなんと!!
到着日前日で石垣島は、梅雨明け(^_-)-☆
完璧過ぎません?(@^^)/~~~
晴れ男、晴れ女パワー全開でした😎
着いて急いで港から出航(^_-)-☆
ベテランの皆様で救われました(^^♪
水面も水中もとっても穏やか!!!!
待ってました!!この青い海!!
オヤビッチャが良いアクセントに(^_-)-☆
サンゴもモリモリ元気でした😎
デバスズメダイの群れを見ているだけでも
楽しくなっちゃいますよね(^^♪
カタログの表紙に出てきそうな1枚!!!
U様も定期的にずっと潜って頂いているので
僕が、初めてご一緒したツアーの時より更に
お上手になってました(@^^)/~~~
コモンシコロサンゴ
通称「大仏サンゴ」圧巻のサイズでした😎
奄美のより大きいのかな???
オドリカクレエビ
どこに居るか分かりますか?(^_-)-☆
手を寄せると、たまに乗ってくれますよ😎
ハタタテハゼ
人馴れしてるのか結構近いても引っ込みませんでしたね(@^^)/~~~
2本目は、温泉ポイントへ(^_-)-☆
石垣にも海底温泉があるんだと驚きでした(≧▽≦)
温泉が湧き出ている穴を撮影中!!!
穴からたまに空気も出てくるので
とても分かりやすいです(^_-)-☆
水底の砂を触りながら泳いでも
砂の温度が全然違うので面白かったですね(≧▽≦)
天然のカイロみたいでした😎
ネッタイミノカサゴyg
温泉の近くに居ました😊
サンゴを見ていただいても分かるように
温泉の近くの砂も熱いので
サンゴが絶えれず白化してしまいます😮
温泉の湧いている動画もありますので
是非、お店に見に来てくださいね(^^♪
2本終わった後は
パイナップルを頂いちゃいました(≧▽≦)
この写真は奇跡のワンショットです😎
このあと僕は肩に背中にとパイナップルに
攻撃を受けました(>_<)笑
結構痛いです💦
夜は、僕のCD同期のゆーまさんから紹介してもらった
美味しい居酒屋さんへ!!!
ゆーまさん初日だけでしたが、受け入れと
ガイドありがとうございました(^_-)-☆
また遊びに行きますね(≧▽≦)
中はおしゃれでまったり出来る空間でした(*´ω`)
初日、何時間飲んだのだろう?😂😂😂
19時半に入ったはずなんです(^^♪
出たのは🤔🤔🤔
確か23時半!!!
初日から飛ばし過ぎちゃいましたね(≧▽≦)
半分ぐらい僕のネタをおつまみにって感じでしたが
楽しければ結果オーライですよね😁✌️✌️✌️
そもそもいじられてこそのNORISスタッフですよね❓🤣🤣
続きはパート3ぐらいまでいくので
お待ち遊ばせ~~~~~😎✌✌