ダイビングデータ
日程:2024/5/3(金)-5(日)
行先:高知県・竜串、鵜来島
引率・報告:長津誠人
天候:晴れ
水温:20℃
ポイント:ワレ回廊、キンメモドキ村、ホンバエ、赤崎2番、赤崎1番
出会った生き物

ハタタテハゼ、キビナゴ、イサキ、サクラダイ、キンギョハナダイ、ナンヨウハギ、
キリンミノ、タテジマヘビギンポ、ユカタハタ、ウツボ、イシヨウジ、ミナミギンポ、
カモハラギンポ、イセエビ、キモガニ、ルージュミノウミウシ、ニシキウミウシ、
アオウミウシ、キイロウミウシ、シンデレラウミウシ、キャラメルウミウシ、
イガグリウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、タテヒダイボウミウシ、
セスジスミゾメミノウミウシ、コイボウミウシ、ムラサキウミコチョウ、
フリエリイボウミウシ、クラカトアウミウシ、アオウミガメなど
海の思い出、おめでとうございます
5月3日から5日まで竜串、鵜来島に行ってきました!
3日は移動のみですが、早くお店を出発できたので、現地で夜ご飯♪

かんぱーい♪

撮影者:O様
おいしそう🤤
この後もどんどん出てきて大満足♪
ご飯食べたら明日からのダイビングに備えて早めに就寝💤
おやすみなさい・・・
おはようございます!

いい天気☀️
4日は竜串でダイビング♪
1本目はワレ回廊へ。

撮影者:S様
竜串といえばの地形♪

撮影者:S様
地形好きにはたまらないポイントです♪

撮影者:Y様
ワレ回廊といえばなんと言ってもこの水路!

撮影者:S様
自然の力ってすごい・・・。

撮影者:O様
そんな大自然にぽつんとセスジスミゾメミノウミウシが!
なんか早口言葉みたいなウミウシですね😅
2本目はキンメモドキ村へ。

撮影者:S様
入ると地形はもちろん小魚の群れがすごい!

撮影者:O様
海の中に咲く花のようなムラサキウミコチョウ🌷
この後、隠れちゃいました。

撮影者:O様
縦線が目立つタテヒダイボウミウシ!
よこしまな気持ちはありませんよ〜😆

撮影者:O様
かわいいけど名前はイガグリウミウシ。
イガグリにしてはかわいすぎない!?

撮影者:S様
真っ白のゾウゲイロウミウシ。
まるまって休憩中?

撮影者:S様
アオウミウシ。
この子がいるとなんか落ち着く😌

撮影者:O様
美味しそうな名前のキャラメルウミウシ。
極小キャラメルでした。

撮影者:O様
うっすら黄色?のキイロウミウシ。
なんでキイロなんでしょうね?
2本目終了!
2本目はウミウシ大量でした♪
3本目に備えてお昼ご飯!

いただきます🙏
お腹がいっぱいになったら3本目はホンバエへ。

撮影者:S様
こちらも独特の地形。
地形好きは一度は竜串に行ってみてください!
ハマること間違いなし!
ここでのお目当ては・・・

撮影者:O様
ビンゴのシンデレラウミウシ。
ほぼアンカー下にいてすぐ見つかりました♪

撮影者:O様
またまたゾウゲイロウミウシ。
綺麗だしいたらついつい撮っちゃう♪

撮影者:O様
なんかもじゃもじゃの物体発見!
オラウータンクラブ♪

撮影者:O様
サンゴを見るとキモガニ。
お目目ぱっちり。

撮影者:S様
最後はお尻だけのクラカトアウミウシ。
顔を見せて〜💦
あっという間の3本・・・。
やっぱり竜串、地形も生物も楽しい♪

時期が合えばサンゴの産卵も見ることができたりしますので、
ぜひ参加してみてください。
ダイビングが終わってサッパリしたら

夜ご飯♪
リクエストいただいたウツボを堪能♪
高知県のソウルフードらしいので、高知県に行った際はぜひ食べてください。
美味しいですよ😋
美味しいご飯を食べたら明日のために早めに就寝💤
おはようございます!

今日もいい天気だ☀️

天気良すぎて逆光😆
天気はいいですが、風の影響で鵜来島ではなく沖ノ島へ。
1本目は赤崎2番に潜りましたよ!

撮影者:S様
まるで南国のような海の中。
透明度も20mくらいは見えていたと思います♪

撮影者:O様
そんな南国みたいな海にニシキウミウシ。
成人したてニシキちゃんでした。

撮影者:O様
キリンミノyg!
お目目くりくりだし、小さいしかわいい♪

撮影者:O様
ちょこんとよくいるタテジマヘビギンポ。
赤で映えるのでこの子もつい撮っちゃう。

撮影者:O様
浴衣のような柄?ユカタハタ。
この後すぐに岩の中に逃げて行きました・・・。

撮影者:O様
これだけキンギョハナダイやサクラダイが群れていると綺麗♪
本当に南国みたい😌

撮影者:Y様
そろそろ上がろうかなと思ったところにアオウミガメが!
ウミガメ狙いで鵜来島に行こうとしていたので、目的達成♪
見られて良かった・・・😌

沖ノ島で休憩したら2本目は赤崎1番へ!

撮影者:O様
エントリーして降りていくとイサキの群れが!
ほぼイサキウォールでした♪

撮影者:S様
群れからのマクロ。ルージュミノウミウシ。
ウミウシは綺麗なのがいっぱいで楽しい♪

撮影者:O様
可愛いサイズのウツボ。
これくらいのサイズの時が一番かわいい♪

撮影者:O様
こちらも赤崎2番に負けず劣らずのキンギョハナダイの群れ。

撮影者:Y様
ソラスズメダイも群れて、オレンジとブルーの群れが乱舞♪
あっという間の5ダイブ・・・。

前半の柏島に続き高知県最高すぎる・・・。
終わった後はN様がお腹空きすぎて「カツオ、カツオ」しか言ってなかったので・・・

カツオのたたきを堪能♪
皆様ペロリと完食😆

撮影者:O様
デザートはいつも寄る芋けんぴ屋さんのシュークリーム♪
こちらは店長木下のおすすめですので、寄った際はぜひ食べてみてください。
もちろん、芋けんぴも美味しいですよ♪
ダイビングもご飯も大満足の高知県ツアーは大人気ですので、
行きたいと思ったらお早めに申し込みくださいね♪
参加いただきありがとうございました!