【耳抜きに苦戦するもバブルリングは綺麗に成功♪】in舞子店プール3/3

データ

日程:2025/3/3(月)
場所:舞子店・プール
担当:長津誠人
 
前回、ジャックナイフに向けての基本動作を練習していったS様。
今回は頭を下にした状態での耳抜き練習を中心に行いました。
 

 
まずは、はしごを使って通常姿勢で耳抜きを行い、
次に頭を下にした状態で行いました。
 

 
頭を下にした状態で耳抜きに苦戦され、いろんな手段を試しました。
その間に、バブルリングの練習も開始♪
 

 
なんと、初めてできれいな輪っかに!!
次回は、耳抜きの状態を見ながらジャックナイフの練習をしていきましょう♪
 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

日高ダイビングツアー【久しぶりの日高で美人(ミジン)ベニハゼを狙って✨】3/2

ダイビングデータ

日程:2025/3/2(日)
行先:和歌山県・日高
引率・報告:宮崎優奈
天候:雨/曇
水温:13.6℃
ポイント:ミジン畑、小杭崎

出会った生き物

 

 
ミジンベニハゼ、ミズタマウミウシ
サラサウミウシ、キイロウミウシ
イソコンペイトウガニ、ウミシダヤドリエビ
コマチコシオリエビ、ヒメイカなど

海の思い出、おめでとうございます

3/2に日高へ行ってきました!
 
雨がパラついてはいましたが、気温が高く、陸上は快適快適🎶
さて、では器材の準備をして出港~~🚢
 

 
1本目と言う事で1のポーズ😁
1本目は『ミジンベニハゼ』を狙ってミジン畑へ。
エントリーしたら一目散にビンがある所へ行きます!
 

ミジンベニハゼ
 
ビンの中にはいたのですが、
とてもシャイな子だったのでうまく写真に収めることが出来ませんでした💦
でも皆様、肉眼では確認できたので良かったです!
目に焼き付けることが出来ましたね😉
 

撮影:U様 ミジンベニハゼ
 
もう1匹の子は初めの方は出て来ていたものの
ピントを合わせて撮ろうとしていたところ、
違うハゼがビンに入っていき、奥の方へ…😭
あのハゼを恨みます(笑)
 
ミジンベニハゼのシルエットは収めることが出来ましたね📸
 

 
ミジンベニハゼを何とかカメラに収めようと
必死で水底にへばりつくO様。
 

撮影:O様 ミジンベニハゼ
 
うーん、やっぱりこっちを向いてくれない!(笑)
とってもシャイな子でした(>_<) 次こそは正面顔を狙ってリベンジしましょうね!   1本目が終わったら、お次はお昼ご飯です🍚  
 
陸上に上がるとポカポカで少し眠たくなりますが
元気出してくださいーーい📣
しっかりポーズをとって下さりました😁
食べ終わったら、2本目行きましょう!
 

 
1本目に続き、2本目のポーズ✌
2本目は小杭崎へ。
 

撮影:O様 ミズタマウミウシ
 
ブリンブリンの『ミズタマウミウシ』発見👀
こんなにも派手な模様なのに意外と擬態できているなんて
凄いですよね~~👏
 

撮影:N様 サラサウミウシ
 
細い海草の上を頑張って渡っている最中です(笑)
すぐ横の壁を歩く方が楽な気がしますが…🤭
 

イソコンペイトウガニ
 
こちらのトゲトサカには
ちっちゃい『イソコンペイトウガニ』がついていました🦀
ピント合わせるの難し~💦
 

撮影:N様 ヒメイカ
 
水底付近を素早く移動する何かを発見!
正体は『ヒメイカ』でした~🦑
撮ろうとすると急に動き出すので撮影が大変でしたが
上手く撮ることが出来ております📸
 

ウミシダヤドリエビ
 
今年のBINGO生物です🎶
少しでも目を離すと見失いそう~~(>_<) 実は同じウミシダに『コマチコシオリエビ』もついておりました!  
 
最後に3人でお写真を撮って2本目終了。
沢山のマクロ生物を見ることが出来ましたね!
 

 
現地を出発する前に海をバックにして集合写真🌊
NORISタオルも写して下さり、ありがとうございます😊
ではお店に帰りましょう🚗
 

 
休憩の為に寄ったところでは、
U様が大好きなソフトクリームを食べておりました🍦
三宮店1のソフトクリーム好きですね!!
 
次はミジンベニハゼの正面写真を撮りに行きましょう!
ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【あったかプールで中性浮力練習中♪】in舞子店プール3/2

データ

日程:2025/3/2(日)
場所:舞子店・プール
担当:矢八美成
 
今回はあったかいプールでスクーバダイビングの基本スキルと中性浮力の練習を行いました♪
 

 
まずは、マスク脱着・レギュレーターリカバリーの練習をし、中性浮力の練習へうつります!
 
頭が上の姿勢での中性浮力は安定するようになってきました。
 

 
続けて、実際に泳いでいる姿勢を想定して、流線形姿勢での中性浮力に挑戦。
 

 
脚が下がってしまう事もあり、この姿勢では練習が必要。
「安定」してできるように繰り返し練習していきましょう♪
 
 
      
 
 

Let's Try! Cカード 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!