データ
日程:2025/1/10(金)
場所:舞子店・プール
担当:矢八美成
今回のスキンダイビングは
PADIアドバンスドスノーケラー講習初参加のS様。
浮き身と、お辞儀、逆立ちまで練習進めることができました!
ヘッドファーストの耳抜きに関しては苦手意識があり、その練習も梯子を使って行いました。
次回は逆立ちの強化と、継続して耳抜きの練習をしていきましょう!
日程:2024/10/6(日水)
場所:舞子店・プール
担当:矢八美成
今回はスキンダイビングの講習&練習を2部開催しました!
まずは前半、アドバンスドスノーケラーの講習♪
ご参加は、初講習となるS様。
ジャックナイフ前の姿勢を落ち着いてとる練習や、お辞儀の練習からスタート。
耳抜きが苦手という事で、まずははしごを使って普通に降りる練習。
耳抜きに慣れてきたらヘッドファースト状態での耳抜きにもチャレンジしました♪
次回は綺麗なジャックナイフに向けての足上げの練習や耳抜きの練習を反復して行い、深度5mを目指しましょう!
さて、後半チームは、前回に引き続きF様とN様お二人でご参加。
ジャックナイフに向けて、浅場でのお辞儀等をおこなっており、その続きからスタート!
お二人ともジャックナイフでの入水後の姿勢矯正&調整を行い、見事水深5mに到達♪
息ごらえもバッチリでしたね!
余裕があるお二人は、水底でバブルリングにもチャレンジ♪
次回は息ごらえの更なる延長からきれいなバブルリング形成を目指しましょう!
日程:2024/9/24(火)
場所:舞子店・プール
担当:宮崎優奈
今回は2名でアドバンスドスノーケラー(スキンダイビング)の講習&練習を行いました!
ご参加いただいたのはG様とH様。
H様はアドバンスドスノーケラーを既に認定済みの為、練習の為にご参加。
まずは慣らしがてら耳抜き練習や浮き身からジャックナイフの練習へ。
受講中のG様は今回耳の調子が悪く無理をしないように行いました。
H様はジャックナイフがより美しく見えるように足を奇麗にあげる練習を行いました。
しっかりバブルリングの練習も行いましたよー。
次回はG様は目指せ認定!H様は息ごらえの時間延長を目指しましょう♪
ご参加ありがとうございました!
上にも書きました通り、自分の呼吸だけで行います。
使用する器材も、マスク、スノーケル、フィン、ウェットスーツ、(ウエイト&ウエイトベルト)と、スクーバダイビングと比べるとかなり身軽・手軽に水中を楽しむことができます!
しかしこのスキンダイビング、手軽に楽しむことができる故、我流で行っている方も多いです。
その為、本来知っておかなければならない事、特に安全面を知らぬまま行う事はトラブルにつながります。
現にスキンダイビングのトラブルはスクーバダイビングのそれより圧倒的に多いのです。
ノリスでは、スキンダイビングを安全・かつより上手く楽しむ為のPADIのコース、アドバンスド・スノーケラーコース(通称ASK)を開催しています。
参加されている方は、年齢は様々です。
スキンダイビング講習は8歳から受講可能です。
そして、今までにスキンダイビングをしたことがない、初めてスキンダイビングをされる方はもちろん、既に何度も我流でスキンダイビングをされている方も多く参加されています。
我流でされている方に関しては、技術面の向上という理由の方が多いのですが、実はそれ以上に安全面の内容を把握しておきたいという要望で受講される方が多いのです。
このコースの内容は、スキンダイビングに関係する知識はもちろん、スキンダイビングの基本(姿勢やマスククリア、フィンキック、耳抜き等)からジャックナイフに至るまで多くを学ぶことができます。
※ジャックナイフとは、より美しく、無駄なく、そして深く潜る為に必要なスキルです。
この姿勢がしっかりできていないと、どれだけ脚力がある方でも、どれだけ息止めができる方でも、スムーズに深く潜ることはできません。
基本をしっかり学び、正しい知識をつけてこそ、スキンダイビングを安全・快適に楽しむことができるようになるのです。
この講習は、ノリスの神戸舞子店または大阪店のプールで主に行っています。
まずは、基本をマスターし、深度5mを目標として始めていきましょう。
5mと言うと「すぐにいける」「簡単」と思われるかもしれませんが、いざやってみると意外と難しいと感じられる方は多いんですよ。
その1つの要因としては「耳抜き」があげられます。
スクーバダイビングでは大抵の場合、頭が上で足が下・もしくは水平(腹ばいのような感じ)の状態で潜っていくため、耳抜きはしやすいです。
しかし、スキンダイビングでは、頭が下で足が上の状態、いわゆるヘッドファーストで潜っていきます。
更に、潜っていくスピードもスクーバダイビングより速いので、耳抜きの難易度が上がるのです。
ですので、プールについているはしごなどを使いながらヘッドファースト状態での耳抜きを練習していきます。
ノリスで行っているスキンダイビングは講習・練習だけではありません。
個々のレベルにあった器材(特にフィン)のアドバイス・販売も行っています。
たまにフィンをお持ちの方が来られるのですが、その中にはレベルに合っていないフィンをお持ちの方も。
特に見た目が格好いいというだけで初心者には向かないロングフィンを買ってしまい、無理に使ったり間違った蹴り方をしたりして、結局足を痛めてしまったという方も多くおられます。
その辺りについてもノリスにお任せください!
更に、スキンダイビングができるようになると、水中での滞在時間や潜ることができる深度も延びてきます。
もちろんそれに合わせてスキンダイビングそのものの楽しみも増えてきます。
単に潜るだけでなく、面白い写真や映える写真の主役を目指すこともできます。
更にその先にはフリーダイビングやマーメイドスイムという楽しみも広がっています。
(※フリーダイビング・マーメイドスイムに関しては予めスキンダイビングでの潜りこみが必要です)
スキンダイビングが上達する事で受けられる恩恵、それはスクーバダイビングにも!
その恩恵は「上達速度がはやくなる」ということです。
※上記には個人差があります。
「上達速度がはやくなる」その主な理由は「水慣れ」です。
スキンダイビングを繰り返し行っていることで徐々に水慣れしていきます。
「水慣れする」=「水中で余裕ができる」ということです。
スクーバダイビングは、沢山の器材を身に着けて行いますが、水中で余裕ができることでそれらを正しく正確に使うことや水中での姿勢の習得がはやくなります。
また、フィンが外れたりマスクに水が入ったりしても、慌てずに落ち着いて対応ができるようになるのです。
こんないいことだらけのスキンダイビング、すでにスクーバダイビングを始めている方も全くしたことがない方も気軽に始めることができます。
ノリスなら、スクーバダイビングの休憩中にスキンダイビングを楽しんだりすることもできますよ!
ぜひ、スキンダイビング(アドバンスドスノーケラー)、始めて見てくださいね!
受講はノリス全店舗で可能です。
興味がある方は、下のバナーからどうぞ♪
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
日程:2024/8/25(日)
行先:京都府・冠島
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈、矢八美成
天候:晴れ時々曇り
水温:27℃
ポイント:大グリ、ジョーの村
エチゼンクラゲ、オキマツゲ、ミノカサゴ、ジョーフィッシュ、
セスジミノウミウシ、アオリイカ、キイロウミウシ、コノハミドリガイ、
スズメダイ、イソギンポ、イソギンポ
本日は冠島にやってきました!
ダイビングもスキンも楽しんでいきますよ~!
U様撮影:キイロウミウシ
1本目は大グリです!
ウミウシが壁にたくさんはりついていましたね~
F様撮影:コノハミドリガイ
生え物が綺麗な背景になってますね~
S様撮影:ウスイロウミウシ
カップルかな??💓
I様撮影:スズメダイの群れ
魚影も濃かったですね~
さすが日本海!
M様撮影:アオリイカ
遠くの方で悠々と泳いでいるのを発見!
寄って寄って~
素敵なお写真ですね✨
さすがです!
記念写真✨
大人数でわちゃわちゃ楽しい😊
店長乱入!!!
S山様撮影
透明度抜群✨
そろそろ上がりますよ~
安全停止中も遊びますよ!
綺麗な大の字!
こっち向いてー!
ハイっ、チーズ!!📸
うわーーー、フィンとられるー!!
取られました!(笑)
返して~~~!
そろそろ上がりましょう、そんな時に
なんと!
M様撮影:エチゼンクラゲ
船の下をふわふわと漂っていました!
太陽と一緒に撮影
幻想的ですね✨
お昼休憩時間は、スキンダイビング!
みなさん、ジャックナイフは綺麗にできますか~?
腕の見せ所ですよっ!
船の上ではメロンを!
最高の笑顔😊
曇り模様の予報が晴天に!
ナイスかぶりつき!!!
夏を大満喫!
海の男、かっこいい~!
2本目はジョーの村で、記念ダイブ!
S様、お誕生日おめでとうございます!!!
素敵な一年にしてくださいね♪
I様撮影:ジョーフィッシュ
忍耐強く、じーっと待っているとひょこっと頭を出してくれます
かわいい💕
S山様撮影:ミノカサゴ
ジョーの村にはミノカサゴもたくさん住んでいました😊
M様撮影:イソギンポ
ひょこっと出る横顔が愛らしいですね🥰
T様撮影:トラギス
見渡すと見守るようにいつもそばにいてくれるこの子
かわいいですね~
最後は美味しいご飯食べて帰りましょう♪
お刺身も煮つけ魚も絶品です!
本日はお誕生日おめでとうございます🎊
次はどのツアーに行きますかっ??
ありがとうございました🦈