最後のPart3スタート♪
Part2はこちら💁
おはようございます☀️
最終日は4:30に宿を出発😳
今回も秋の浜へエントリー♪
ジャイアントストライドエントリーも板についてきました!
最後のダイビング楽しみましょう♪
楽しみすぎ〜😆
楽しんでいたらイワアナコケギンポ発見!
見分けはふさふさの量や形だとか😳
撮影者:K様🦑
周りと同化してわかりにくいヒメテグリ😳
これだけズームしたら大丈夫ですね☺️
撮影者:K様🦑
トラウツボに
撮影者:K様🦑
ウツボもいきいき♪
イバラカンザシも綺麗♪
カンザシヤドカリは・・・
いつも通り引きこもり😆
撮影者:K様🦑
今回もチンアナゴ!
昨日よりも近づけて満足😤
撮影者:K様🦑
なんと今回はハナアナゴも顔を出してました😳
撮影者:K様🦑
そのあとすぐに逃げて行きました・・・。
撮影者:K様🦑
そろそろ上がり始めたとこでニシキウミウシ☺️
真夏だけど以外とウミウシがいますね・・・😳
撮影者:K様🦑
ずっと気持ちいいダイビング♪
撮影者:K様🦑
動きすぎて上手く撮れないコロダイyg。
よくみる幼魚よりもっと小さいのは初めて見たかも😳
またまたイソギンチャク畑へ♪
もちろん撮るのは・・・
撮影者:K様🦑
小さかわいいクマノミ♪
何回見ても小さすぎる😳
クマノミと言ったらこっちも撮っとかないと♪
水面近くもすごい群れ😳
名残惜しいですがエキジット・・・。
これで終わりか・・・
と思っていたところ、乗る予定だった船が海況調査の為、14時頃に変更に😳!
もう1本いけるかも・・・。
相談したところもう1本いけるとのことでもう1本潜りましょう☺️
その前に朝ごはん♪
なんですが・・・
器材を運ぶ車とピッタリ😆
早く準備して朝ごはん行きますよ〜😂
いただきます😋
朝から贅沢にべっこう丼などを食べました♪
満足満足〜☺️
満足したら・・・
これが本当の本当にラストダイブ!
楽しみましょう☺️
撮影者:K様🦑
まずはゴンズイygの群れ!
みんなで仲良く群れてます☺️
撮影者:K様🦑
フタスジリュウキュウスズメダイがたくさんいるサンゴ♪
こちらも幼魚が群れてます😌
撮影者:K様🦑
またまた真夏にウミウシ、コールマンウミウシ😳
水温低めで過ごしやすいのかな?
撮影者:K様🦑
水中に龍発見!
・・・ウツボです😅
撮影者:K様🦑
岩穴の奥には巨大クエ!
でも、臆病でどんどん奥へ・・・。
クエがいた岩の上になんとお休み中のウミガメが!
かわいい☺️
撮影者:K様🦑
あっ、起きた?
撮影者:K様🦑
起きたらどこかにいっちゃいました!
またね☺️
撮影者:K様🦑
他の岩穴にはアカエイもいましたよ〜♪
撮影者:K様🦑
進んでいるといきなりヒラマサが出現!
1匹でしたが、圧巻でしたね☺️
撮影者:K様🦑
伊豆大島でもクダゴンベ☺️
ビーチエントリーでクダゴン!😳
撮影者:K様🦑
スポットライトを浴びるオルトマンワラエビ☺️
気持ちよく歌ってそうです😆
サンゴの上で一休み中のホシゴンベ☺️
そばかすじゃないよ〜😆
こちらも一休み中のメガネゴンベ。
こっちもメガネじゃないよ〜😆
なんとイシガキフグについているコバンザメ😳
くっ付ければなんでもいいのかな🤔
撮影者:K様🦑
サンゴの中でかくれんぼ、ヤリカタギyg♪
奥にも何かいますね😆
安全停止も終わってあと少しで終わってしまう😭
最後まで楽しんでエキジット!
ショップに戻って片付けているとなんと乗る予定だった船が欠航との連絡が!
東京から伊豆大島にきた船が着岸できずに戻ったらしいとのこと・・・😳
大ピンチ!
と思いきや、なんとか東京に戻る船を確保・・・😌
一安心したのでお世話になったオレンジフィッシュさん前でパシャリ📷
3日間ありがとうございました🙇
船のチケット交換中にお世話になったガイドのユウキさんとお客様で写真を撮ってたみたいです☺️
現地の人とも仲良くなれたら楽しさ倍増ですね😁
名残おしいですがこちらの船で帰ります😭
撮影者:O様
船の前でもみんなで写真を撮ったら乗り込みます。
さらば伊豆大島〜👋
どんどん離れていく伊豆大島・・・。
やっぱり最後は寂しいですね😭
約4時間後、東京に到着!
みなさま工業地帯に釘付け😆
東京に着くまでまだ時間があるので東京でもぱしゃり📷
封鎖できない有名な虹橋😆
東京のビル群♪
みんな口々にやっぱり高いな〜といってました😆
いい感じに夜景も綺麗です♪
最後に夜景をバックにO様😆
ぜひ待ち受けにしてくださいね☺️
船の欠航など色々ありましたが、無事に東京に到着して解散!
これも旅の醍醐味かもしれませんね☺️
今回ハンマーヘッドシャークを見ることができなかったので、
ぜひまた伊豆大島に行ってリベンジしましょうね!
参加いただきありがとうございました!
「神戸」タグアーカイブ
【ヘッドファーストでの耳抜きに慣れよう】in舞子店プール8/24
伊豆大島ダイビングツアー【1年越しのハンマーに会えるか!?伊豆大島ツアー!Part2】8/9−11
お待ちかねのPart2スタート♪
Part1はこちら💁
おはようございま〜す☺️
といってもまだ真っ暗😳
伊豆大島の朝は早い😆
これからハンマーヘッドシャークを狙いにケイカイへ行きますよ〜!
撮影者:K様🦑
準備してエントリーしたらようやく明るくなってきました!
ハンマー目指して進みますよ〜😤
撮影者:K様🦑
道中は地形が面白い♪
撮影者:K様🦑
気持ちいいですね〜☺️
どんどん進みましょう!
撮影者:K様🦑
地形だけでも楽しい☺️
ハンマーヘッドシャーク待機ポイントに到着!
待ってるだけだとソワソワしちゃうので、集合写真♪
ユウキさんありがとうございます😊
その後も移動して奥のポイントでも待ちましたが、ハンマーヘッドシャーク見れず😭
撮影者:K様🦑
残念ですがタイムリミット・・・。
戻りましょう😭
戻っている時も地形は面白い!
地形を見ていたらいきなりウミガメが!
かなり近くで見ることができたので、写真も撮りやすかったですね☺️
撮影者:K様🦑
名残惜しいですが上がりましょう😣
次の日も予定していましたが、風が強く潜れないとのこと・・・。
来年、絶対リベンジしましょうね!
朝早かったので少し仮眠をとってから2本目は秋の浜へ!
秋の浜といえばのところでパシャリ📷
エントリーはジャイアントストライドエントリー!
岩の上からばっしゃ〜ん😆
なんと今回のダイビングで・・・
おめでとうございます🎉
K様🦑が200ダイブ達成✨
みんなでもピース✌️
ガイドしてくれているユウキさんも入れて✌️
改めておめでとうございます!
これからもたくさんツアーに参加してくださいね☺️
それでは進みましょう!
撮影者:K様🦑
進むと秋の浜でもツユベラyg💧
伊豆大島ツユベラyg大量発生中です!
ツユベラ綺麗に撮れるまで撮りましょう📷
撮影者:K様🦑
こちらも幼魚、ゴンズイ☺️
毒があるので注意!
撮影者:K様🦑
こちらはまだ産まれてない😳
スズメダイの卵!
撮影者:K様🦑
立派なイシダイ!
撮影者:K様🦑
テンクロスジギンポ!
ミナミギンポと見分けが難しい!?
撮影者:K様🦑
砂で休憩中のトビエイ!
撮影者:K様🦑
その後、飛び去って(?)行きました!
撮影者:K様🦑
トビエイを追いかけていたら砂からチンアナゴ!
ビンゴ生物☺️
すごい警戒心強くて近づいたらすぐ引っ込む😭
その上を優雅に泳ぐ魚たち♪
撮影者:K様🦑
トビエイ・・・。
ってまたトビエイ😳
さっきの子が戻ってきたのかな?
撮影者:K様🦑
チンアナゴから少し離れたところにワニゴチ。
目のドアップで有名ですね☺️
撮影者:K様🦑
ワニゴチの近くにペアのウミテング✨
小さい方が一生懸命大きい方を追いかけてる感じで可愛かった〜♪
浅い方に戻ってきたらイソギンチャク畑♪
その中には・・・
クマノミの赤ちゃんが😳
イソギンチャクと比べたらその小ささがわかると思いますが極小でした☺️
撮影者:K様🦑
イソギンチャクなのでその他にも
イソギンチャクカクレエビも☺️
撮影者:K様🦑
クマノミの赤ちゃんを狙うかのように近くにいるワカウツボ😳
目を見たら全然狙ってなさそう😆
安全停止の為、さらに浅場にいくと水面を見たら雨がざーざー😳
ダイバーだし問題ないか〜😆
安全停止が終わったらこのハシゴを登ってエキジット♪
ハシゴは大丈夫だけど、上がった後が足ツボ😆
上がって温まったらお昼ご飯♪
いただきます😋
伊豆大島のお弁当もご飯がなんと「はんばごはん」♪
お弁当も美味しくてペロリ😋
お腹が満たされた後は本日最終ダイブで秋の浜へ♪
また秋の浜と思われるかもしれませんが、
いろんなルートがあって何回潜っても飽きません♪
撮影者:K様🦑
今回は別ルート♪
まずは大きめのミアミラウミウシ☺️
綺麗な紫でなんか美味しそう?
何か見つかったみたい♪
撮影者:K様🦑
綺麗なカシワハナダイ♪
キンギョハナダイに紛れてたらわかりにくそう😅
撮影者:K様🦑
金色のコガネキュウセン🔔
キュウセン?
撮影者:K様🦑
こちらも綺麗なセナキルリスズメダイ☺️
真正面からパシャリ📷
撮影者:K様🦑
腕が変な方向に曲がってるようにみえるオルトマンワラエビ😳
どうなんってんだろう🤔
撮影者:K様🦑
ポカン顔のトラウツボ☺️
伊豆大島にたくさんいました😳
撮影者:K様🦑
伊豆大島ブルー☺️
撮影者:K様🦑
今度は浅場でワニゴチ!
近づくの怖いかもですけどもっと近づいても大丈夫🙆
撮影者:K様🦑
黄と黒のしましま、フタスジタマガシラyg🐯
大人になっても名残がある子です☺️
撮影者:K様🦑
その隣のツユベラ♪
この子の方が撮りやすかった☺️
撮影者:K様🦑
こちらの白い子はカンムリベラyg!
大きくなるとコブダイみたいになるので、それを冠に見立てたんですかね🤔
撮影者:K様🦑
下の方の水温がまさかの17℃😨
だったのですが、上がってきたら温かい☺️
撮影者:K様🦑
おチビのハナタツ♪
でも、周りについてる藻とかが歴戦の風格😳
撮影者:K様🦑
サンゴの間にはみたことある顔が!?
撮影者:K様🦑
人気者のナンヨウハギ♪
2匹いたけど、もう1匹の逃げ足が早すぎる😣
あっという間の3ダイブ😳
ハンマーヘッドシャークのポイントは潜れませんが、
明日の早朝も潜る予定なので、準備してから宿へ☺️
観光で宿の近くの港に行ってみるとフォトスポットが😆
撮るしかないのでパシャリ♪
その後はゆっくり温泉に入ってもらって・・・
夜ご飯に行きましょう♪
今回お世話になる寿し光さん☺️
どんな料理が出てくるかな〜😋
まずはみんなで乾杯〜🍻
次の日も朝早いので飲み過ぎ注意です!
以降は飯テロ注意ですよ〜😅
サラダには島のりがふんだんに使われていて、
チーズとの相性も抜群でもちろん美味しい😋
お刺身の盛り合わせ!
もちろん美味しい😋
伊豆大島の郷土料理のべっこうを使ったべっこう寿し。
ピリッとした唐辛子醤油に白身の魚を漬けて贅沢にお寿司に♪
もちろん美味しい😋
その他にもローストビーフや、
ウツボの天ぷらなどもいただきました♪
もちろん美味しい😋
お腹いっぱいだ〜☺️
余韻に浸りつつ宿に戻りましょう♪
宿に戻ったら・・・
K様🦑の200ダイブお祝い会♪
本当におめでとうございます👏
集合写真も宿のスタッフに撮っていただきました♪
ありがとうございます☺️
用意していた200ダイブ記念品のプレゼント♪
また、長津作成のK様🦑動画を観ていただきました!
サプライズ成功してよかったです☺️
その後は美味しくケーキをいただきました♪
ケーキは別腹ですね😋
美味しいご飯に美味しいケーキを食べて大満足♪
ただ、次の日も早いので早めに休みましょう!
おやすみなさい〜💤
Part3へ〜♪
兵庫県ダイビングツアー【爆笑ダイビング講習!】8/17
ダイビングデータ
日程:2025/8/17(日)
行先:兵庫県
引率・報告:矢八美成
天候:晴れ
水温:27℃
出会った生き物
スナイソギンチャク、マダコ、アオウミウシなど
海の思い出、おめでとうございます
8/17にOW講習を行いました!
まずはコンパス!
バディと進む方向を確認しながら、中性浮力を保ちつつ往復ナビゲーション!🧭
泳いでいくと、スタート地点のライトが見えてきた!😮💨
無事帰って来ることができましたね!
水中を泳いでいると、アオウミウシが根に張り付いていました!
おけつのお花がかわいい❤️🔥
1本目を終えて、水面休息をします
ダブルピースいただきました✌️
めっちゃ観光客っぽくね?って話してて面白かったですね笑
2本目潜降するとすぐに、タコ!🐙
横長の目が特徴的ですね〜
黒い部分は瞳孔で、暗い場所に行くとタコの瞳孔も丸くなるみたいですよ!
そして、そして、、
OW認定です!
おめでとうございます🎊🐟🫧
たくさん生物も見て、爆笑ダイビングなりましたね〜😂
ダイバーから一言!お願いします!
もうY様笑ってますけど、、😂
「おまえら海こいよ!!」
自称海猿兄さんがかましてくれました!😂
左手は浮上のサイン出してますけど、多分GOOD👍だと思います笑
Y様からは感謝のお言葉いただきました☺️
こちらこそ、爆笑ダイビングありがとうございました!!
講習も終わり、みんなでY様のY字ポーズで締めましたYYY
お次はどこの海に遊びにいきますか!
一緒にダイビング楽しんでいきましょ〜
ご参加いただきありがとうございました!
日和佐ダイビングツアー【この時期限定のポイントへレッツゴー!】8/16
ダイビングデータ
日程:2025/8/16(土)
行先:徳島県・日和佐
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈
天候:晴れ
水温:24.1℃
出会った生き物
サキシマミノウミウシ、
シロウミウシ、キイロウミウシ
カンパチの群れ、ミナミハタンポの群れ、
キンセンイシモチの群れ、トラウツボ、コケウツボ
ミツボシクロスズメダイ、カクレクマノミ、
ミナミハコフグ、オキゴンベ、アナゴ
ザラカイメンカクレエビ、セミエビ、イセエビ
カザリイソギンチャクエビなど
海の思い出、おめでとうございます
8/16に日和佐へ行ってきました!
狙いは夏限定ポイントの「渡りの瀬」😎
早速、出港です🚢
1本目は渡りの瀬へ。
撮影:T.S様 カンパチの群れ
海に入った習慣、私たちのすぐ横を『カンパチの群れ』が
通り過ぎていきました🐟🐟
1個体40~50㎝はあったと思います。大迫力!!
撮影:T.S様 コケウツボ
はい、可愛い♡
この子、私見られてないな~(笑)
口を閉じても閉じ切れないのがまた愛おしい😙
撮影:T様 ミツボシクロスズメダイ
BINGO生物ゲットだぜ!なんちゃって(笑)
根の上には『ミツボシクロスズメダイ』が
イソギンチャクに隠れておりました。
撮影:K.S様 カクレクマノミ
イソギンチャクといえば、やっぱりこの子ですよね(^^)
皆様もイソギンチャクにいる生物といったら
一番に想像する生物ではないですか?
撮影:A様 トラウツボ
私の大好きなトラウツボがいましたので、
A様を呼んで撮影して頂きました!ありがとうございます😁
イセエビの触角がずっとトラウツボに当たっていて
なかなか外に出てこなくて大変だったそうです😅
N.I様はピンと立ってダブルピース✌✌
黄色のフィンやマスクが目立ちますね!
さて、安全停止して上がりますよ~
なんかスーツの青率高くないですか?(笑)
では続けて2本目行きましょう!
2本目は平家へ。
ミナミハタンポの群れ
2本目も群れに遭遇!
ワイドには持ってこいですね📸✨
そして洞窟も行きました🔦
ロマンがありますねぇ😏
撮影:A様
洞窟を進んでいくと暗くて楽しい♪
ライトの光がまた幻想的✨
撮影:T.S様 セミエビ
洞窟の中には『セミエビ』がいました!
まだ小さくてかわいいですね😊
食べると美味しんだとか…(笑)
撮影:T.S様 サキシマミノウミウシ
この時期でもまだウミウシはいます!
カメラの練習するには最適ですね😁
撮影K.S様 ザラカイメンカクレエビ
ホヤの中を覗くと『ザラカイメンカクレエビ』が!
甲殻類って目にピント合わせるの難しいですよね💦
でも結構ピント合ってますね👏
では、安全停止のお時間ですよ🕛
おや?なにやら座禅をしているK.S様😂
面白すぎます(笑)
ちゃんと落ち着くことは出来ましたか?🤭
こちらでは水中で大の字ポーズ!
手足長っっっ👀羨ましいですね(笑)
安全停止バーではノリスの雑技団?が
つり下がっておりました(笑)
水中に慣れてくるとこんなことも出来るようになります(^^)
あっという間に2本目も終了。
陸に上がったら集合写真を撮って
お昼ご飯を食べに行きましょう!
木下が悪い顔してますね👀
誰かを落とそうと…?(笑)
お昼は絶品ハンバーグを食べました🎶
肉汁がすごかったですね!
ダイビングもごはんも楽しめましたね~
また色んな所へ行ってダイビングはもちろん、
陸上も満喫しましょう😎
ありがとうございました🦈
兵庫県ダイビングツアー【里帰り中にダイバーになっちゃおう♪】8/14
ダイビングデータ
日程:2025/8/14(木)
行先:兵庫県
引率・報告:長津誠人
天候:晴れ
水温:26.8℃
出会った生き物
マダイ幼魚、コロダイ幼魚、コブダイ幼魚、アミメハギ、
オニオコゼ、シロウミウシ、ミヤコウミウシ、ヒメタツなど
海の思い出、おめでとうございます
8/14にOW講習を行いました!
まずはコンパス!
行きたい方向に合わせて往復して問題なし♪
マダイの赤ちゃんがお祝いしてくれてます😆
移動すると動いてブレブレのコロダイ幼魚が!
動きすぎ〜😭
海の1回目まではすごい緊張していたみたいですが、
今回は大丈夫そう♪
落ち着いたところにシロウミウシ。
元気がなさげ?
その近くにコブダイの幼魚もいました!
こちらもブレブレ😭
最終ダイブは計画通りにいきましょう!
浮力の調整してバランスとりながら進んでいくと・・・
海藻にミヤコウミウシ!
海藻が緑で映える♪
こちらも少し元気なさげなヒメタツ😳
寝てたのかな?
生物見ながら進んでいるといつの間にかゴール♪
おめでとうございます!
オープンウォーターダイバー認定です!
近くにいたアミメハギもお祝いしてくれてます😆
陸上に戻るまでには砂に埋まったオニオコゼ発見!
背鰭に毒針があるので要注意😳
ハワイ旅行を計画中とのこと。
楽しんでくださいね♪
参加いただきありがとうございました!
兵庫県ダイビングツアー【プチドリフトダイビング😎✨】8/9
ダイビングデータ
日程:2025/8/9(土)
行先:兵庫県
引率・報告:木下雄一
天候:曇り
水温:27℃
出会った生き物
アミメハギyg、コブダイyg、ホタテウミヘビ
ミヤコウミウシなど
海の思い出、おめでとうございます
8/9に兵庫県でダイビングをしてきました!
普段、あまり潜らないところで
プチドリフトダイビングをしました♪
ドリフトダイビングとは潮の流れに乗ってダイビングをするスタイルの事です😁
撮影:I様 アミメハギyg
流されながらも生物発見!
アミメハギの幼魚です。
僕の指と比べるとサイズ感が分かりやすいですね(^^)
撮影:I様 コブダイyg
こちらにも幼魚発見!
カラフルで可愛いですね~
大きくなるにつれ、この可愛さはどこへいってしまうのやら・・・
あ、僕の友達!(笑)
T様の器材についているクマノミのぬいぐるみですね!
よく目が合います🙄
ダイビング中にはしっかりゴミ拾いもしましたよ♪
水中のゴミ拾いが楽しみになっていますね(笑)
いつもありがとうございます!(^^)!
普段潜らないところで潜るのは楽しいですね~
またリクエストお待ちしております!
ありがとうございました!
またね~~~😎😎😎
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
田後ダイビングツアー【ダイバー誕生!】8/10
ダイビングデータ
日程:2025/8/10(日)
行先:鳥取県・田後
引率・報告:木下雄一
天候:雨
水温:27℃
出会った生き物
スズメダイ、アジなど
海の思い出、おめでとうございます
陸上で、コンパスナビゲーションの練習をして、
いざ海へ!🧭
しっかり中性浮力をとって、帰ってくることが出来ました😊
DM講習生のT様!
プカプカ浮きながら近くで、懐かしのOW講習を見守ります!
砂紋が綺麗に見えましたね
この模様はナビゲーションをする一つの判断材料にもなってくれます
こうして泳いでいるうちに、、、
OW認定です!🎊👏
おめでとうございます!
これからはダイバーの仲間入りですね、
色んな海へ遊びに行きましょう😊
ダイバーから一言!
「これからいっぱいダイビングするぞ!!」
海を全力で楽しんじゃいましょ~~~😊
ダイビングスタッフ募集中!
ダイビングを通して人の心を動かす仕事をしませんか?
私たちダイビングスクールノリスでは、ダイビングスタッフ募集中です♪
現在は、20代の未経験で入社したスタッフも活躍中🌟
研修制度も整っており、ゼロからインストラクターを目指すことも可能!
海が好き!その気持ちが人生を変える第一歩です👣
せっかくなら、海に携われるお仕事をしてみませんか?🌊
ノリスでは、ダイビングインストラクターやインストラクターを目指すスタッフと
インストラクターではなくとも、店舗で受付や事務業務などを行うスタッフを募集しております✨
募集要項
応募資格
■ 高卒以上
■ 普通自動車免許
☆PADI インストラクター、ダイブマスター資格保持者歓迎
※未経験の場合は、店舗スタッフとして働きながらステップアップ可能
勤務日・勤務時間・休日
★正社員★
■ 店舗の営業日・営業時間に応じたシフト制
※営業時間:12:00~21:00
■ 完全週休2日制度
★非常勤★(パート・アルバイト)
要相談
(例)土日祝のみ勤務
給与(正社員)
※各条件は、2024年10月1日時点のものです。
★大阪★
221,300円~
※経験・実績を踏まえて判断
★兵庫・岡山★
209,000円~
※経験・実績を踏まえて判断
福利厚生(一部)
〇実績に応じて昇給あり
〇賞与あり(年2回+業績により決算賞与)
〇各種社会保険あり
〇通勤手当支給あり(支給条件や金額の上限は社内規定による)
〇ユニフォーム支給あり
〇社員割引あり
〇新人社員研修制度
〇結婚 / 出産 /子育てに関する休暇・祝い金あり
など…
業務内容
ダイビングインストラクター🌴🐚🌞
PADIダイブマスター以上の資格保持者で、年度更新手続きを行われている方がなれます🌊
★店舗勤務の業務内容★
受付・事務・販売などの店舗スタッフ業務に加えて、お客様への学科講習なども開催いたします📖
ダイビングには、正しい知識が必要不可欠な為、お客様に安全なダイバーになって頂けるよう詳しく解説を行います!
★ツアーや実習日の業務内容★
お客様と店舗にて集合したのちに、車で海へ向かいます🌴
海へ着いたら、お客様を海の世界へお連れして、たっぷりと海の魅力をお伝えしながらスタッフも全力で楽しみます🐠
ダイビング未経験からスタートされる場合は、
店舗スタッフとして勤務をしながら、ステップアップしてインストラクターを目指すことも可能です✨
店舗スタッフ💻🌊🌟
★店舗勤務の業務内容★
これからダイビングを始めたいという方のお問合せ対応を行い、海の魅力をお伝えいたします🌴
また、お店に遊びに来てくださるメンバー様と楽しく海のお話をしたり、
たまにはツアーについて行って潜るなども可能です!
また、店舗運営の為に事務業務なども行います💻🌟
応募方法
ホームページの応募フォームからエントリーし、写真入りの履歴書をご送付ください💌
内容を確認した上で、担当者よりご連絡いたします!
常に海のことに携わりながら、大好きな海の魅力をお客様にお伝えする最高の仕事がここにあります🌊
海が好きなあなたと一緒に働ける日を楽しみにお待ちしておりますっ!