ダイビングデータ
日程:2025/9/30(火)
行先:和歌山県・白浜
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:26℃
出会った生き物

イシダイ、ニザダイ、オラウータンクラブ、クマノミ、カンナツノザヤウミウシ
ヒラムシ、ビシャモンエビ、ムチカラマツエビ、イソコンペイトウガニ、
ナマコマルガザミ、アカゲカイカムリ、ワカウツボなど
海の思い出、おめでとうございます
平日リクエストツアー(^_-)-☆

今回は、姫路店のお客様も
舞子店のお客様もごちゃ混ぜ(^^♪

クマノミyg
本当にかわいいサイズでしたね😎
特にお尻フリフリしながら頑張って泳いでいる姿が(^_-)-☆

どんどん流線形が綺麗に取れるようになってますね😎
透明度も比較的良かったので浮いているだけでも
楽しかったですね(^_-)-☆

タコ
美味しそうなサイズでしたね(≧▽≦)
どうやって推進力を得ているんだろう❓
ずっと気になってました(笑)

クリアクリーナーシュリンプ
岩の隙間を覗けば、エビカニが沢山‼
ナイトだとたまに手の掃除してくれるんですけどね(^_-)-☆

Tさんとは、記憶に濃い白浜ですね(≧▽≦)

今回はシグナルチューブの使い方も

水中から上手に打ち上げられるか練習です(^_-)-☆
普段あまりやらないのでちょっと難しかったですね(>_<)
ホバーリング姿勢で出来るようになるまで
練習しましょう😎
もっとうまくなれますよ(^_-)-☆

2本目は沈船へ(^^♪
スカシテンジクダイが沢山群れてました!(^^)!
群れの中に入っていく瞬間の魚の動きが
何度見ても統一感があって面白い😎

アカゲカイカムリ
めっちゃ小さいサイズで
こくりこくり頑張って移動していましたね(^^♪
ずっと背負ってて重たくないのかな?(>_<)

カンナツノザヤウミウシ
丁度、休みで遊びに来ていた川中が水中で
教えてくれました(≧▽≦)
2本目もシグナルチューブやりましたが
水面付近の流れでちょっと大変でしたね💦
また落ち着いた環境で一緒に練習しましょね!(^^)!

本日もご参加いただきありがとうございました😎
またね~~~😎✌✌
































































」

