串本ダイビングツアー【イカダ下りと串本3本!】9/13-14 part2

ダイビングデータ

日程:2025/9/13(土)-14(日)
行先:和歌山県・串本
引率・報告:木下雄一、矢八美成
天候:雨・晴れ
水温:24℃

出会った生き物

サビウツボ、ホウライヒメジ、ウツボ、カエルアンコウ、
クマノミ、ニシキフウライウオ、ガラスハゼ、クダゴンベ、
アジアコショウダイ、ムチカラマツエビ、
キンギョハナダイ、イソコンペイトウガニ、
カゴカキダイ、マダコ、ヒレナガネジリンボウ、
オオモンカエルアンコウ、アカハタ、
イボウミウシ、キイロイボウミウシ、ニシキウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

1本目は住崎へ!

I様とN様がDM講習でナビゲーションをしました!🧭
講習がある方は、ツアーやプールでどんどん進めていきましょう~😊

プールダイバーだったA様は、久しぶりの海~!

コンパスとにらめっこをするN様😂
ここで合っているの、はたまた迷子なのか、、?
頑張って下さい!😊

サビウツボ

根の間には、サビウツボさんが💕
真正面の迫力ある写真ですね📸

ホウライヒメジ

通称「オジサン」
口元に、2本ヒゲが生えており見た目通りそう呼ばれるようになりました
串本オジサン大量発生☢

ウツボ

口を大きく開けて、ウツボらしい表情してますね😊

カエルアンコウ

根に逆さま向いて引っ付いていまいた!
図体のわりにお目目が小さくていわゆるブサカワですね💕

クマノミ

A賀様のお友達、クマノミですね🐟
近づきすぎると、攻撃されますので遠目から見てあげてください😊

安全停止!

おちゃらけダイブマスター!!😎

くまさんフードかわいい💕
どこにいても分かる蛍光ピンク❣

恐竜フードと、サメフード?!

2本目はグラスワールドです!

ニシキフウライウオのペアが見れました!
手前に見える大きい個体がメスですね!

ガラスハゼ

ムチカラマツを指でつたうと、たまにハゼやエビ類が跳ねることがあります。
その子達を、背景を青く抜いて、アップで撮ってあげるとこんな幻想的な写真が撮れちゃいますね📸

クダゴンベ

串本には、クダゴンベの情報がかなりありました!
中でもこの子は、アンカー近くにいてくれて、かなりジッとしていた子だったので、写真撮りやすかったですね!

アジアコショウダイyg

ニシキフウライウオの近くにはアジアコショウダイygが!
始めて見る方は、タイだから結構大きいのかなと探してくれましたが、
体長1cmほどのまだまだ赤ちゃんなんです!👶

ムチカラマツエビ

擬態上手なエビですね🦐
このエビにそっくりな子が他にも2種類いるので、気になる方は一緒に探してみましょう👀

キンギョハナダイ

アンカー近くの根には、キンギョハナダイの群れが!
オスとメスで、体の色が違うので、みなさん見分けて見てくださいね👀

イソコンペイトウガニ

トゲトサカという生え物を探してみると、それに擬態しているカニが見れるかもしれません!
名前の通り、金平糖みたいな体をしていますね😋

カゴカキダイ

串本ではカゴカキダイの群れがよく見れますね!
このいかにも危険色みたいな体色ですが、
毒があったり、襲ってきたりなどはありません😊

マダコ

根の奥には、横長の目を持ったタコ!🐙
たこ焼き食べたいな~

3本目は備前!

ヒレナガネジリンボウ

ネジリンボウの巣穴には、たまにエビが共生していることがあります!
ただ、ネジリンボウなどのハゼ類を見に行くときには、ハゼが引っ込まないよう十分に注意してあげましょう😊

オオモンカエルアンコウ

両方のアカハタからガン見されるカエルアンコウさん😂
そんな見られても困りますね(笑)

前を横切られるカエルアンコウさん😂

なにかとツボに入ってくる愛らしいカエルアンコウですね(笑)

イボウミウシ

かなり大きめのウミウシですが、ペアで根に張り付いていました!

キイロイボウミウシ

その数センチ横でもイボウミウシが!
それぞれ、性交しているのかもしれませんね👀

ニシキウミウシ

ウミウシの中でも、大きめのサイズのニシキウミウシ!
この個体は成体ですが、ニシキは幼体とでかなりカラーが違うので、それも見所ですね!

今波に乗っているダイバー人形!

U様のダイバー君は、前回よりもウエイトベルトを増やしてもらったので、
安定して泳いでましたね😂

串本3本!

楽しめましたね~
前日はいかだ下りをして、串本で盛り盛り3本!
和歌山南部を満喫できました!

次は皆さんどこの海へ遊びに行きますか~😊
ご参加いただきありがとうございました!

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

串本ダイビングツアー【イカダ下りと串本3本!】9/13-14 part1

ダイビングデータ

日程:2025/9/13(土)-14(日)
行先:和歌山県・串本
引率・報告:木下雄一、矢八美成
天候:雨・晴れ
水温:24℃

出会った生き物

海の思い出、おめでとうございます

初日はいかだ下り!
今回の串本ツアーでは、近くにいかだ下りの体験ができる所があるので、
そこへ遊びに行きました!
先に書いておくと、part1のブログでは潜りません!(笑)

イカダ下りまで時間があるので、
熊野古道で世界遺産になっている

「熊野本宮大社」へ参拝に行きました!

まずは、158段の階段を上ります!

階段途中に手水舎があったので、
そこで手と口を清めます💧
この日は一日大雨だったので、
全身雨では清められましたね(笑)

立派な鳥居の前で記念撮影📸
どこか家族写真感がありますね(笑)

本堂でお参りをしました!
世界遺産に登録されているだけあって、
とてもとても大きかったです!
二拝二拍手一拝👐

ちょっと雨がやみました😊

H様は、熊野本宮大社ならではの、
3本脚カラスのおみくじを引きました!
いいこと書いてあったかな✨

お次はいよいよイカダ下りです!
参加者も多くとても賑わっていました!
都会は気温がまだまだ暑いですが、
この辺りはとても涼しく気持ちよかったですね🌬

見えてきました!イカダ!
これに載って、約70分イカダ下りの旅に出ます!

イカダの他にもラフティングができるみたいです👀

ここで面白かったのが、
周りは雨具完備でここまで来てるのに、
ダイバーの私たちだけ、ノーガードで異様にラフな格好だったことです😂

水に濡れることへの抵抗のなさ(笑)
もう水生生物ですね(笑)

イカダ下り出発!!!
体験中、カメラ撮影はオッケーでした!👌

いってきまーーーーす!!!

今回のイカダの提案を頂いたMr.U!
ありがとうございます😊
みんなでここに遊びに来れて良かったです!✌

川の水がつめたーーーーい!
体感的に20℃をきっていたと思います😎

 

N様のナイス✌に後ろの木下(笑)

筏士さんが写真を撮ってくれました!📸
天気も相まって風情ある景観を楽しめました!

イカダ下りの後は、温泉で身体を温めましょー!😊
温泉に行く前には、もうTシャツが雨で搾れるくらい濡れて帰って来ました(笑)

夜はお待ちかねの焼肉!!!
串本のショップの近くにある美味しい焼肉屋さん😋

まずはタンから焼いていきましょ~~~!!

いっぱい食べて、いっぱい飲んで、
初日は潜らず観光と温泉と焼肉!🍖
明日から串本で3本潜りますよ~!

串本で、長津(?)とさよならをして、
明日に備えましょう!
ダイビングブログはPart2で更新します😊

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

串本ダイビングツアー【夏の串本でファンダイブ&OW認定!】7/19

ダイビングデータ

日程:2025/7/19(日)
行先:和歌山県・串本
引率・報告:長津誠人、宮崎優奈
天候:晴れ
水温:26℃

出会った生き物


 
ホウライヒメジ、オヤビッチャ、ニザダイ、クマノミ&卵、クダゴンベ、カモハラギンポ、
ヘラヤガラ、ウツボ、ニセゴイシワラウツボ、タツノイトコ、ニシキウミウシ、センテンイロウミウシなど

海の思い出、おめでとうございます

7/19に串本に行ってきました!
今回はOWチームとファンダイブチームに分かれて行ってきましたよ〜😌
 
まずはOWチーム!

コンパスの使い方を陸上で練習して・・・

いざ海へ!

天気もいいし絶好のダイビング日和♪

海に入ったら陸上で練習したコンパスを水中でもやって、問題なし!

記念のピース✌️


講習も楽しんじゃいましょう♪
浮上サインとOKサイン間違えないようにして下さいね(笑)


水面ではフロートを上げる練習!
見事にフロートが水面に立ちました!

また潜降しようとしたら人懐っこいオヤビッチャが周りを泳いでました😌
可愛すぎる~~😍

仲良し姉妹にこちらもほっこり☺️

その後も講習は進み・・・

おめでとうございます!
オープンウォーターダイバー認定です✨

姉妹で協力してダイバーになりました☺️

ぜひアドバンスも取得してボート乗りましょうね♪
 
お次はファンダイブチーム🚤
1本目は住崎へ!

撮影者:Y様
入るとホウライヒメジがお出迎え🥸

撮影者:Y様
気持ちよさそうに群れてますね☺️

撮影者:Y様
ヘラヤガラも気持ちよさそうです♪

撮影者:Y様
岩にはプリプリのニシキウミウシに。

撮影者:K様🦑
可愛いサイズのウツボに。

撮影者:K様🦑
大きなニセゴイシウツボがいました♪
 
2本目はグラスワールドへ!

撮影者:K様🦑
潜降すると近づいたら臨戦体制のクマノミが!
少しお邪魔すると・・・

撮影者:K様
クマノミの卵が!

撮影者:K様
ズームするともう目が見えてる☺️
ハッチアウトが楽しみです♪

撮影者:K様🦑
進んでいくとK様🦑がクダゴンベを発見!

撮影者:K様🦑
光をあびてスケスケゴンベ😆

撮影者:Y様
少し離れた根にはY様が見つけたセンテンイロウミウシが!

撮影者:K様
動き回って冒険中なのかな?

撮影者:K様
進んでいくと今度はリュウキュウイソバナにクダゴンベが!

撮影者:K様
リュウキュウイソバナも鮮やかで映えますね☺️

撮影者:Y様
砂地のミルにはタツノイトコが巻きつき中!
尻尾で器用に巻き付いて可愛いですね☺️


最後は安全停止してボートに上がりました!
 

ダイビングが終わったらお昼ご飯!
ダイビングが終わった後はなんでも美味しい♪

帰りにはデザートにソフトクリーム🍦

今はマンゴー味✨
ウマンゴー!でした😂

夏の海はやっぱりおもしろい!
どんどんこの夏を楽しみましょう♪
 
参加いただきありがとうございました☺️

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!