九鬼ダイビングツアー【ウエットVSドライ 勝つのはどっちだ?😂】10/19

ダイビングデータ

日程:2025/10/19(日)
行先:三重県・九鬼
引率・報告:宮崎優奈
天候:曇り
水温:24.0℃

出会った生き物

 

 
ムチカラマツエビ、イソコンペイトウガニ
トラフケボリタカラガイ、アオウミウシ
クマノミ、キビナゴの群れ
セトミノカサゴ、ウツボなど

海の思い出、おめでとうございます

10/19に九鬼へ行ってきました!
現地に到着したら準備して出港します🚢
 
1本目はアミヨコへ。
 

 
ボートに乗ってレッツゴー!
さて、今回はウエットスーツでひとり勝ちか
それともドライスーツ組が勝ちとなるか…
結果は最後にお伝えいたしますね(^^)
 

 
潜降したら、講習を進めていきますよ🧭
コンパスの使い方はバッチリですね👏
いつでも使えるように定期的に練習しましょうね。
 

撮影:F様 アオウミウシ
 
ちょっとシンプルな模様をしていますね😂
実は同じ模様のアオウミウシは1匹たりとも存在しないのです。
ぜひお気に入りの子を見つけてみてくださいね👀
 

撮影:F様 ムチカラマツエビ
 
この子はかくれんぼ上手!
ムチカラマツにそっくりな模様をしております。
あと2種類、ムチカラマツエビと似ている子がいますよっ
 

 
このポーズは「ハンドパワーです」が有名な
例のあの方のポーズですか?(笑)
私はそれにしか見えません😂
 

 
深い所へ行ったら結構な勢いでエアが減ったので
安全停止をしていきますよ!
 
皆様、フリー潜降・フリー浮上は
もう慣れましたか??
これからもしっかり浮力調整を身に付けていきましょう👍
 
1本目が終わったら九鬼にはジャグジーがありますので
ジャグジーで温まりましょう♨
 

 
皆様、気持ちよすぎて目が細くなっていますね😁
スーツを着たまま入浴できるのは「ダイバーならでは」かもしれませんね!
 

 
こちらは貸切ジャグジーも!!
しっかり肩まで浸かります😎
真冬になると、より一層気持ち良くなりますよ~🙌
 
さて、温まったら2本目行きましょう!
2本目はアババへ。
 
お写真は撮り損ねましたが、
このポイントはイカダに船をつけてエントリーします😄
 

撮影:K様 ウツボ
 
エントリーしたら、『ウツボ』がお出迎え💓
お口を大きくあけて威嚇中⚡
様子を見ながらもう少し近づいて撮るとピントが合いやすいですよ📸
 

撮影:K様 魚の骨🦴
 
漁港が近いとこんなのも落ちております(笑)
綺麗に骨だけになっていますね🦴
 

撮影:F様 クマノミ
 
2匹とも動きがシンクロしていますね🐟
2匹とも正面を向いているのはあまりない瞬間ですね!
 

撮影:T様 トラフケボリタカラガイ
 
すき間にはトラ模様をしたド派手な子がいました🐯
こんなにも目立つ柄ですが、意外と見つからないなんて
不思議ですよね~~
 

撮影:T様 セトミノカサゴ
 
岩の上にはドーンと佇む『セトミノカサゴ』。
この子もド派手模様😎
背鰭には毒があるので要注意です!
 

撮影:F様 イソコンペイトウガニ
 
2mmくらいの小さな子でした🦀
ピント合わせるの難しい~~~💦
 

撮影:F様 キビナゴの群れ
 
ふと上を見ると一面キビナゴになっておりました!
こうやってたまには水面を気にしてみると面白いですね🎶
 

 
安全停止も浮力コントロールをしてちゃんと5mを
維持しております👏
もうそろそろ恐竜フードの出番ですか?🦖😁
 
あっという間に2本目も終了。
この後もしっかりジャグジータイムがありました(笑)
 

 
今回、ウエットスーツでチャレンジした
N様もちゃーんと温まってお昼ご飯🍚
それぞれお好みのお弁当、いただきます!
 

 
食べ終わりましたら、
卒業式風にお写真を撮りました🌸
なぜこうなったかはわかりませんっ(笑)
「K先生~早く~~」と何も知らないK様に
呼びかけていたのが面白かったです😂
 

 
続いては通常通り撮りました!
一気に肩の力が抜けているのが分かります😁
懐かしかったですか?(笑)
 
さて、今回はウエットスーツ、ドライスーツの方が
いらっしゃいましたが、ドライスーツの勝利でしたね🎊
ウエットスーツは少し寒かったみたいです(笑)
今のシーズンはどちらが良いか迷うと思いますが、
自分にあったスーツを選んでくださいね(^^♪
 
ではまた次のツアーでお会いしましょう👋
ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

方座浦ダイビングツアー【マクロ~ワイドまで!カメラの練習📸】10/4

ダイビングデータ

日程:2025/10/4(土)
行先:三重県・方座浦
引率・報告:宮崎優奈
天候:雨
水温:25.0℃

出会った生き物

 

 
アカホシカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ
オオモンカエルアンコウ、アジの群れ
クロホシイシモチの群れ、オオモンハタ
カンパチ、ハナミノカサゴ、オニカサゴ、ウツボなど

海の思い出、おめでとうございます

10/4に方座浦へ行ってきました!
現地に到着したら、T様のブリーフィング練習からスタートです!
 

 
初めてのブリーフィングでしたが、
スムーズに出来ていましたね😁
 

 
それが終わったら1本目はギャチに向けて出港~🚢
皆様、良いお顔してますね(^^)
 

ウツボ
 
岩の隙間からひょっこりお顔を出していた『ウツボ』の赤ちゃん!
めちゃくちゃ細くて小さかったですね💕
どれくらいかと言いますと…
 

 
これくらいです!
指示棒と比べるとサイズ感が分かりやすいですね😊
とにかく可愛すぎるぅぅぅ💙
 

 
親子でダイビングって良いですね~
仲良し🎶
 

アカホシカクレエビ
 
いえーーい!BINGO生物ゲットだぜ✌
体が透明だと少し目を離しただけで「あれ、どこいった?」と
なりますよね~
 

カザリイソギンチャクエビ
 
こちらにも透明なエビちゃん発見🦐
さっきの子よりいっぱい斑点がついてますね。
イソギンチャクの中をよく見てみるといますので
ぜひ探してみて下さいね👀
 

オオモンカエルアンコウ
 
エビの撮影に集中していたら
何と足元に『オオモンカエルアンコウ』がいました!
これにはびっくりして、水中なのにしゃべって紹介してしまいました(笑)
 

大量のガンガゼ
 
岩の隙間を埋め尽くすほどの「ガンガゼ」😬
手やスーツに刺さらないよう中性浮力を取って下さいね!!
 

 
そろそろ時間なので
安全停止して上がりましょう!
 

 
1本目終わったら、お昼ご飯です🍚
おいしい~~~😊
エネルギーチャージができたら2本目行きましょう!
2本目は中平瀬へ。
 

ハナミノカサゴ
 
潜降したらまずは『ハナミノカサゴ』がお出迎え👋
ド派手な見た目なので、お写真撮りたくなりますよね📸
撮る生物に目線を合わせるとより良いお写真が撮れますよ~
 

クロホシイシモチの群れ
 
そして群れがすごい!!!
一体、何匹いるのでしょうか?👀
 

クロホシイシモチの群れ②
 
コンクリートブロックの上だけではなく
中にもびっしりしました🐠
 

 
三重県方面はやっぱり送付とコーラルが綺麗✨
色んな生えものがあるのでそれを背景にして
色んな生物を撮るのも面白いですよ(^^)
 

 
魚の群れに夢中のT様!
これだけいたら何枚も撮りたくなりますよね~
 

オオモンハタ
 

カンパチ
 
小魚の群れの中には
『オオモンハタ』や『カンパチ』がいました!
いっぱいエサがありますね(笑)
 

 

 
親子そろってピース✌
 

 
T様も安全停止中にピース✌
安全停止が終わったらT様は講習の練習として
フィンを脱がす練習もしました。
 

 
フィンを取るコツはつかめましたか?
これで次の講習でも出来ますね!
 

 
片付けなどが終わったら、集合写真を撮って帰りましょう🚗
今回は横並びではなく、縦並びで取ってみました😁
これも面白いですね(笑)
 
またカメラの練習などしましょうね📸
ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

尾鷲ダイビングツアー【水温も透明度も回復♪】8/25

ダイビングデータ

日程:2025/8/25(月)
行先:三重県、尾鷲
引率・報告:長津誠人
天候:晴れ
水温:20〜22℃

出会った生き物


 
クマノミ、ハコフグ、コケギンポ、タキゲンロクダイ、アオリイカの卵、イボイソバナガニ、
オルトマンワラエビ、ムチカラマツエビ、カザリイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、
アカホシカクレエビなど

海の思い出、おめでとうございます

8/25に尾鷲に行ってきました!
 
事前情報だと水温が低いとのことですが・・・
少しでも上がってることを祈って尾鷲へ!
 

 
準備して1本目は漁礁へ!
 

撮影者:S様
 
漁礁といえばこの四角いブロック♪
 

撮影者:H様
 
このブロックに綺麗なソフトコーラルがびっしり😳
 

撮影者:H様
 
綺麗ですね☺️
そういえば透明度も水温も回復して問題なさそう♪
 

撮影者:S様
 
砂地に降りると産卵床にアオリイカの卵♪
津波でアオリイカ達はいなくなってしまったそうですが、卵は健在!
ハッチアウト寸前のもあるとか☺️
 

撮影者:T様
 
ムチカラマツにまぁまぁの大きさのイボイソバナガニが!
藻がついて歴戦の風格😳
 

撮影者:S様
 
ソフトコーラルが綺麗で漂ってるだけでも楽しい♪
オキゴンベも映える☺️
 

撮影者:T様
 
キンギョハナダイも映える♪
 

撮影者:S様
 
気持ちいいですね〜😌
 

撮影者:T様
 
ソフトコーラルにはオルトマンワラエビ🦐
 

撮影者:H様
 
ハコフグは漁礁を探検中♪
 

撮影者:T様
 
安全停止したら上がりましょう♪
光が気持ちいい☺️
 

 
休憩中は尾鷲にいる猫ちゃんと戯れる〜😌
 
猫ちゃん成分を補給したら2本目は一ツ石へ!
 

 
一ツ石といえばこのトンネル♪
透明度も回復したから綺麗☺️
 

撮影者:H様
 
トンネル内にはまたオルトマンワラエビ!
大量発生中♪
 

撮影者:S様
 
トンネル内もソフトコーラルが綺麗😌
 

撮影者:S様
 
ミノカサゴはトンネル内で休憩中?
 

 
トンネル出口でピース✌️
 

ピース・・・しない😆
 


 
どんどん出てくる♪
 

撮影者:H様
 
トンネルの次は水路へ♪
 

撮影者:H様
 
ここもソフトコーラルが綺麗☺️
 

 
水路でもピース✌️
 

撮影者:H様
 
水路から出るとタキゲンロクダイ!
気にしてないだけかもしれませんが、意外と見ない?
 

撮影者:H様
 
ムチカラマツには白いムチカラマツエビ♪
黒抜きに白が映える☺️
 

撮影者:S様
 
根の上にはクマノミたくさん♪
噛みついてくる子はいなくなった?
 

撮影者:H様
 
イソギンチャクには一緒にカザリイソギンチャクエビや。
 

撮影者:H様
 
イソギンチャクモエビ。
 

撮影者:H様
 
ビンゴ生物のアカホシカクレエビなどの甲殻類もわんさかいました♪
 

撮影者:S様
 
安全停止中にはコケギンポ☺️
浅いところまで楽しい♪
 

 
2本潜ったらお腹空いた〜♪
いただきます😋
 

 
天気がいいので近くの公園でパシャリ📷
楽しかった〜♪
 

 
帰りには長津おすすめの甘夏アイス♪
よくいく市場限定のアイスみたいなので、尾鷲方面に行った方へぜひ☺️
 
参加いただきありがとうございました!

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

梶賀ダイビングツアー【ダイビング!焼きそば!鯛!梶賀満喫♪】6/15

ダイビングデータ

日程:2025/6/15(日)
行先:三重県・梶賀
引率・報告:木下雄一・長津誠人
天候:晴れ
水温:20℃
ポイント:6連ブイ

出会った生き物


ソラスズメダイ、アカハタ、クマノミ、アカオビハナダイ、ウツボ、ウミテング、ハチジョウタツ、
ミミイカ、オドリカクレエビ、ナマコマルガザミ、など

海の思い出、おめでとうございます

6/15に梶賀にいってきました!
 
行くまでの道中は雨が強くなったり、弱くなったり・・・😅
でも、現地に着いたら晴天に✨
 
スーツを着たらアツアツになったので・・・😳

許可をもらって桶に入ったら気持ちいい♪
水を浴びるだけでも気持ちいい〜😌
 
水を浴びて船に乗ったら、すぐにポイント到着してエントリー!
熱さを感じる前にエントリーできるのも梶賀のいいところです♪
 
潜降して深いところに行くと・・・

撮影者:S様
ビンゴ生物のアカオビハナダイ♪
名前の由来にもある赤い帯が鮮やかで綺麗ですね😌

撮影者:S様
そのすぐそばにウツボ!
アカオビハナダイの背中も映ってますね😆

少し奥に行くとウミテング!
ミルを抱き枕にしてみる😂?

撮影者:K様
イソギンチャクにはクマノミと・・・

撮影者:S様
オドリカクレエビ!
いつでもどこでもフラダンス〜😌

透明度もそこまで悪くなく気持ちいいダイビングでした♪
 
少し休憩したら2本目へ!

2本目は何が見られるかな〜😌

撮影者:K様
まずはこちらもビンゴ生物のナマコマルガザミ。
ナマコからこんにちは!

撮影者:S様
浅いところではソラスズメダイが気持ち良さそうに泳いでました☺️

撮影者:S様
アカハタは岩の上で休憩中?

ハチジョウタツも休憩中・・・
ってハチジョウタツ?
梶賀で初めて見たかもしれません・・・😳

撮影者:S様
かろうじてイカとわかる大きさのミミイカ😳
ライト近すぎたかも・・・ごめんね・・・。
 
驚きの出会いもあった2本目が終わったらお昼ご飯♪

今回はお弁当ではなく焼きそば!
なんと現地で焼きたてをいただきました♪

ダイビング後の体に染みる濃いめの味付け😋

焼きそばのお供には鯛の刺身😋
豪華お昼ご飯♪

いただきまーす!
美味しすぎて気づいたらなくなってました・・・😆

梶賀といえばのこのソファー😆

T様もこのソファーの虜になっちゃいました・・・😆

色々なイベントを開催してくれる梶賀!
今度は冬に何か計画中だそうですよ☺️
 
冬に梶賀があったらぜひ参加してくださいね♪
参加いただきありがとうございました!

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!