ダイビングデータ
日程:2025/9/28(日)
行先:和歌山県・古座
引率・報告:長津誠人、宮崎優奈、矢八美成
天候:曇り
水温:27℃
出会った生き物
ホウライヒメジ、イサキの群れ、カンパチ、ヘラヤガラ、
ヒラムシ、ビシャモンエビ、クダヤギクモエビ、イソコンペイトウガニ、
ナマコマルガザミ、アカゲカイカムリ、ワカウツボなど
海の思い出、おめでとうございます
9/28に古座へ行ってきました!
現地に着くと、S様と合流しました!
ノリスカーにいるのが新鮮!
この日は台風に接近を心配していましたが、
めっちゃ天気いい!
1本目は、ブラックトンネルです!
ホウライヒメジ
和歌山といえばおじさん!
水底でお髭をひょこひょこ🥸
カンパチ
約1.5mもあるカンパチ!
存在感たっぷりのブルーな海でした!
イサキの群れ
大群でしたね!!!
渦を巻いて、大量のイサキが群をなしてました!
圧巻!
ヘラヤガラ
アンカー下にはヤガラもいましたね!
ヤガラは魚を捕食するときは、
この細長い口で吸い込むようにするようです!
まるでストローみたいですね🤭
ブラックトンネル付近には、
光が差し込むとこんなふうに綺麗に見えるところもありました!
初めて行くブラックトンネル!!!
ここは、ダイブコンピューターに要注意ですね!⌚️
水底まで行くと40mを超えてしまうポイントなんです!
アンカー付近から撮ってもふか〜い!
全身ピース!✌️✌️
少しお久しぶり?なK様!
映え写真!📸✨
めっちゃかっこいいお写真!✨
スマートなK本様、君臨、、
イサキを追いかけ隊!
いっぱい泳いで楽しかったーーー!!
今日も上手に潜れたし万々歳🤗🤗
2本目は、I様はDMへの講習ですよ〜
ブリーフィングから水中コントロールに、
ナビゲーション!上の島の根をぐるっと半周していきますよ〜
N様で日焼け対策!☀️😂
ちゃんと聞いてるよーー!!
ヒラムシ
綺麗な淡い青色のヒラムシがいました
ウミウシとヒラムシって見た目は酷似していますが、
実はまったくの別種でヒラムシには心臓も鰓も無いんです!
ビシャモンエビ
このエビに似た子として
ムチカラマツエビとキミシグレカクレエビがいます!
みなさんは誰が誰か見分けることができますか?☺️
クダヤギクモエビ
オレンジのクダヤギの右側にいるのが見えますでしょうか🔎
擬態上手なこの子、カニでも、エビでもなく、ヤドカリの一種です(笑)
イソコンペイトウガニ
うねりの中で頑張って撮ってくれました!
水中カメラのコツは、「固定」です!
いかにカメラを固定して、ピントを合わせるか
うねりが入るとその難易度が格段に上がりますね
ナマコマルガザミ
ナマコをツマッと挟んでしがみつくカニさん🦀
普段はナマコの肛門に住んで共生していますが、
ナマコからするとたまったもんじゃないですね😂
アカゲカイカムリ
カイメンを被って擬態しています!
実はこのカニさん、カニといえばの横歩きができなくて、
少しずつ前に全身してくるんです!🦀
ちょっと移動したカイカムリさん笑
ワカウツボ
海のアイドルひょっこりはん!
ナマコマルガザミ
ベビー!👶
白い個体でしたね
立派にナマコを摘んでいました笑
安全停止をして帰りましょうー!
それぞれ左右からお顔を出して、若干のEXILEチック笑
しがみつかれたーー!!!
2本潜ったら、お弁トゥ!
今日でウェット納めの方もいたのではないでしょうか!
これからは快適なドライスーツの時期ですね〜
大阪店も同じ日に古座ツアーでした!
ノリス勢揃いで、ショップをバックに集合写真✨📸
帰りはコンビニに寄ってアイス部!
コンビニ前でたむろしていると、S様に怒られますよ〜!
U様とS様コンビ❤️🔥
本日もご参加いただきありがとうございました!