※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください
オープンウォーターダイバー認定
Tさん : ダイビングをずっとしてみたくて始めました♪
ノリスでのライセンス講習はとても楽しかったです!!
サンゴや大きな生物などが見たい!!
沖縄や奄美などの離島方面も行きたいし、近場の串本や白浜にも行きたいです🐱
Kさん : 大学で海上スポーツをしていて、水中世界を体験してみたいと思い始めました🐬
ノリス三宮店には女性スタッフが沢山いて、講習もとても丁寧で安心して受講できました♪
いつかマンタと一緒に泳ぐことが私の夢です!!!
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください
自信を持つって大事!
皆さんは
オープンウォーターのライセンスカードを取得後
「ダイビングの全部出来るようになった!!」
と言う自信はありましたか??
私はありませんでした・・・。
「次、海に行って耳抜き出来んかったらどうしよう。」
「マスクに水入ってきたらどうしよう。」
「船酔ったらどうしよう。」
なにかしら
ドキドキしていました。
日本人は少しビビりな性格をしているので
そう思う方が多いと思います。
(実はライセンス取得をするとき、私はマスククリアで
大泣きしたんですよ~笑)
同じく日本人インストラクターも
お客様と同じ日本人なので、少しビビりなところもあって
ライセンスを取得しているお客様であれども
安全を考えて案内をしてくれます!
マンツーマンで潜る以外はほかのダイバーさんも
いらっしゃいますから、
「自分で出来ることは自分で出来ないと!」
なかなか困ってしまいます!
これだけやったから自分で対処できる!
落ち着ける!
こういう自信って実は必要なのです!
先日、開催したレスキューダイバーコース!
”レスキュー”と聞くと連想されるのが
・海猿
・消防
・海保
・助けないといけない
こんな感じでほわーーーんと
頭の中に出てくると思いますが
このコースを受講すると
トラブルが発生してもすぐに対処できる知識を備えるとともに、
トラブルを未然に防ぐ能力を身につけ、
さらに万が一の事故の際の救命方法までを学ぶのが、
レスキュー・ダイバー・コースです。
(PADI HP一部抜粋)
趣味は楽しいものですよね!
楽しいから趣味になりますが、やはり命がかかるスポーツですから
ご自身で出来るところまでの対策はしておく必要があります。
「どうせしんどいんでしょ?」
「男性がやるイメージだけど?」
そんなお言葉もあります!
しんどいプログラムはあります!
練習がありますからね💦
でも見てください♪
達成感に満ち溢れる皆様!!
今までできなかった
ゆっくりとしたフリー潜降。
余裕のよっちゃんで出来るように!
感動しました。。。
マスクに水が入ってきてもびっくりしないで
自分で呼吸を整えマスククリアもできる。
状況判断が落ち着いて出来る!
鬼教官と言われながらも笑
終始笑顔で講習を開催出来ました♪
レスキュー講習が終わった後のツアーは
なんだか視野が広くなり、準備からなにまで
ゆっくり余裕をもって準備が出来るようになった。
と声を頂きます。
「ダイビングってたのしーーーーーーい」
と叫んでくださいました笑
ありがとーーーーーーーーう!
出来る事が増えるって楽しいですよねっ!
かっこいい背中です☆
お上手ダイバーになって
ダイビングを120パーセントたのしみましょう♪
何かみんなで作るって楽しいなぁ♡
先週のお客様の声【ダイバー認定・記念ダイブ】(10/18-10/24)
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください
オープンウォーターダイバー認定
Sさん : 小学生の頃の体験ダイビングの経験が忘れられず、ダイビングをはじめました!
OWはダイバーとしての第一歩だと思うので、これから経験を積んでDMまで目指します🔥
行ってみたい場所は、体験ダイビングをした奄美大島です🐋
記念ダイブ〈お誕生日〉
Oさん : 昨年に続き、今年も素敵なバースデイをありがとうございます!
ノリスでダイビングを始めて、とってもいい仲間に出会うことが出来ました♪
ホホベニウミウシとイルカに会いたい~~~🐬💛
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください
海の宝石の季節がやってきますよ★
肌寒くなってきましたね~
冬といえばこの子達の季節です!!!
じゃん!!!!
ウミウシ!!!!!!!
冬のダイビングの魅力の一つとして
カラフルなウミウシたちが私達をお出迎えしてくれます♪
ウミウシは漢字で「海牛」と書きます!
頭にある触角が、牛の角のように見える事が名前の由来です!
英語では、
「sae slug:海のナメクジ」と呼ばれています!
ナメクジ?!!
ウミウシは貝殻を捨てた巻貝の一種です!
ナメクジと
呼ばれるのは、体がぷにぷにしているからでしょうか…?
ウミウシは、種類が非常に多く、約3,000種以上いると言われています!
また、水温が低い場所を好む為、
冬にいろんな子を見る事ができます♪
これからの季節、たくさんの種類のウミウシを見つけましょう★
水中でウミウシを探していると・・・?
このような風景に出会いました✌
大集合!!
あっ・・・
仲間に入りたそうにこちらを見ています😊
入れてあげて~~~~~~~!!
中には、こーんなカラフルなウミウシもいます★
ミアミラウミウシです♪
どうしてこんなに鮮やかなの~~~??
可愛らしいです😲
キイロウミウシ♪
ぷっくらしてて可愛い~!
この子は、うねりがある海で、
必死に岩場にしがみついていました(笑)
ウミウシは、
生物の中でも、比較的見つけやすく
初心者の方でも、写真が綺麗に撮りやすいです!
カラフルだから、見つけやすいのかな・・・?
写真に収めて、ウミウシをコレクションしちゃいましょう~!
先週のお客様の声【200本記念ダイブ】(9/20-26)
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください
記念ダイブ・200
U様 : 毎回楽しくダイビングしているうちに200本になっていました!
それも全て『ノリス』のスタッフのおかげと感謝しています。
私の技量に合わせて、色々と指導とサポートをして頂き、
飽きることなくダイビングを続けています。
海が好き・魚が好きなので今までに潜ったことのない海で新しい魚達に会えるのが楽しみです♪
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください
海のギャングッ
海のギャングと言えば・・・
ウ・ツ・ボ・・・っ♡
この生物の名前の由来をご存知でしょうか?
種類によっては最大4mになる生き物です。
矢を収納する「靭」に似ているところからだと考えられています。
岩と岩の間や、穴を住処としており、
夜行性の為、日中は大人しく過ごしています。
タコやイカ類を捕食し、岩礁地帯の食物連鎖の頂点に君臨しています。
噛み付くと深い傷を受ける可能性がある為、
危険な生物だと言われていますが・・・
実はとっても臆病な性格です🥺
刺激を与えなければ噛み付いてくる事もありません。
ダイバーに向かって口を開く姿は、
これ以上こっちに来ないでほしいというお願いなのです。。。
ギャップが可愛い子ですね♡
THEウツボ以外にもウツボの種類は豊富です!!
【トラウツボ】
オレンジ色と茶色のマダラ模様が特徴のウツボです。
顎が湾曲している為、口を完全に閉じる事ができません…
【ハナヒゲウツボ】
鼻に花www(笑)
黄色と青の体色が綺麗なウツボですが、
幼魚は真っ黒で成長につれて体色が変化します☆
あーん♡かわいい♪
全身黄色い個体もいるみたいですね( ゚Д゚)
見てみたい!!
【ヒメウツボ】
黄金色と普通の子のコラボレーション!!
何話してるんだろ~♪
混ぜて混ぜてぇ~!!
海のギャングと呼ばれるのが
私、工藤からしたら「なんで~」
と思ってしまうくらい可愛い生き物なのです♪
夏以外でも潜れるの?!
あったかい夏が過ぎ、
秋、冬へと季節が変わっていきますね。
『今年の夏こそダイビングしたかったのに、
出来なかった。。。
また、来年しよう!』
と、考えられている方はいらっしゃいませんか??
ダイビングは1年中遊べるマリンスポーツです🌟
夏以外の季節は寒いから、
潜れないものだと思われがちですが、
夏以外の季節は、
“ドライスーツ“という体が濡れないスーツを
着用することによって、
快適に楽しむことが可能です☺
ドライスーツは、
専用のインナーを着用した上から
着るスーツで、
スーツの中に空気を入れて
水との間に空気の断熱層を作って体を保温します!
水を入れないためには、
スーツの手首と首のサイズが
ピッタリ合っている必要があります。
自分にピッタリのマイスーツを作れば、
水が入ってきて体温が奪われる心配もなし♪
スーツの生地も沢山の色味やデザインがあるので、
好きな色、好きな組み合わせで、
自分だけのスーツで快適なダイビングを
実現させましょう~~(^^)
先週のお客様の声【ダイバー認定】(9/27-10/3)
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください
オープンウォーターダイバー認定
Hさん : 新しい趣味にチャレンジしてみたいと思ったのでダイビングを始めました!
なにもかも何はじめ店の経験で思うようにいかないこともありましたが、
スタッフさんに良くして頂き、感謝しています♪
これからもダイビングを趣味として広げていきたいです😳
Aさん : 海が近いところへ来たので、ダイビングに挑戦しました🤩
学科・プール・海、全てにおいて細かく教えて頂けて、
ダイビングの自信が付きました。
沖縄などの離島方面や、
海外にも行ってみたいです~~!
Kさん : 友人に誘われたため、ダイビングを始めました!
Cカードを取得して感無量です!!!!!
これから小笠原に行ったり、
野生のイルカと泳いでみたいと思います🐬
Kさん : ダイバーの友人に誘われて、ダイビングに挑戦しました!
ノリスでの講習は、スケジュールが組みやすく、
無理なくライセンスを取得できました!
AOWとSPに挑戦していきたいです🔥
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください