ダイビングデータ
日程:2023/6/4(日)
行先:三重県尾鷲
引率・報告:長津 誠人
天候:晴れ
水温:20℃
ポイント:魚礁、対岸元行野
出会った生き物

キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、キビナゴ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、
コイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、ユビノウハナガサウミウシ、
キイロイボウミウシ、ビシャモンエビ、イソコンペイトウエビ、ウツボ、
キリンミノなどなど
海の思い出、おめでとうございます
6/4に尾鷲に行ってきました!
元々予定していた古座が大雨の影響で、
茶色く濁っていると連絡があった為、
少しでも安全なところにということで、
三重県は尾鷲へ。
天気は快晴!
これは海の中も期待できそう!
1本目は魚礁へ。

海の中はこんな感じ。
意外と見えてる!!
台風と大雨のあとでもっとひどいと想像していましたが、
大丈夫そう。

魚礁のブロックをフレームにして撮ろうと思いましたが、
意外と難しかった・・・。
それも暗い・・・。

魚礁といえばソフトコーラル!
いつ見ても色鮮やかで泳いでいるだけでも飽きません。

今回はイボ系のウミウシが多かった!
代表のコイボウミウシ。

まだトゲが出きってない、ビシャモンエビ。
確かに小さかった。

魚礁で隠れられないウツボ。
穴があったら入りたそうです。

どこにいるか分かりますか?
イソコンペイトウガニ。
それでは安全停止しましょう!
と上を見上げると・・・

おぉ・・・。
ちゃんとボートに繋がってるよね?
もちろん、ちゃんと繋がっているので、
安全停止が終わったらロープを登って、ボートにエキジット。
休憩して2本目いきましょう!
2本目は対岸元行野へ。

こんな感じで根を降りていって・・・
砂地に着いたらコンパス練習!

コンパスを使って元の場所に戻りましょう!
結果は・・・

ちゃんと元の場所に戻ってこれました!
一安心のYさんとMさん。

それをお祝いするかのようにいたのが、
ユビノウハナガサウミウシ。

産まれたばかりと思われる、ミツボシクロスズメダイ。
極小で撮るのに一苦労・・・。

その横にどしっとキリンミノ。
どんどん近づいても堂々とキリッとしてました。

あっというまの2ダイブ。
ダイビングの後はお腹が空きます・・・。
いただきます!

行く前は心配でしたが、
天気にも海にも恵まれたツアーでした!
参加いただきありがとうございました!