田辺ダイビングツアー【ベタ凪田辺で100DIVE記念♪】10/24

ダイビングデータ

日程:2023/10/24(水)
行先:和歌山県田辺
引率・報告:長津誠人

天候:晴れ
水温:22℃
ポイント:ロングアーチ、中島

出会った生き物

クマノミ、ヘラヤガラ、ハナミノカサゴ、シマウミスズメ、ガラスハゼ、

アオウミウシ、ニシキウミウシ、キッカミノウミウシ、シラヒメウミウシ、

コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、カザリイソギンチャクエビ、

クリアクリーナーシュリンプ、コマチテッポウエビなどなど

海の思い出、おめでとうございます

10/24に田辺に行ってきました!

 

なんと今回はリクエストマンツーマンツアー♪

のんびり田辺を満喫しました!

撮影者:N様

ほぼ無風でベタ凪!

ボートもあまり揺れず楽ちん♪

 

早速1本目はロングアーチへ!

撮影者:N様

岩に亀裂があって探検気分♪

ヘラヤガラも探検かな?

撮影者:N様

キッカミノウミウシも探検?

亀裂には入らず岩の上をうろうろ。

撮影者:N様

ハナミノカサゴの幼魚は探検中♪

記念にピース♪

撮影者:N様

出口にはシラヒメウミウシ。

黄色いホヤを探検中?

撮影者:N様

黄色いホヤに似ているキイロイボウミウシ。

撮影者:N様

掃除する魚がいないよ〜😭

クリアクリーナーシュリンプ。

撮影者:N様

ポカンとした顔がかわいい♪クマノミ。

 

探検していたらあっという間に時間が過ぎ・・・。

まぁ楽しかったからいいか😆

 

少し休憩して2本目は中島へ。

撮影者:N様

この塔の周りを潜ります!

また、探検できそうな予感♪

撮影者:N様

潜降して見上げるとこんな感じ。

大迫力!

撮影者:N様

周りにはスズメダイがわんさか!

 

こんな大量の魚たちに囲まれながら・・・

100ダイブおめでとうございます!

今回はマンツーマンツアーでしたが、ぜひ200本はたくさんの人に、

お祝いしてもらいながら迎えましょう♪

撮影者:N様

ガラスハゼもお祝い!

おめでとう!

撮影者:N様

ニシキウミウシも遅れてお祝い♪

撮影者:N様

ウミシダを開いたらコマチテッポウエビ。

100ダイブ記念も終わりに近づき・・・

安全停止中にもパシャリ。

名残惜しい・・・。

水面に浮上してラダーを上がろうとしたらアオリイカと思われるイカの幼体が!

近づいたらすぐにビューンといなくなっちゃいました。

集合写真をいつものところで撮って・・・

ラーメン食べて帰りましょう♪

 

お店に帰ってきたら・・・

改めて100ダイブおめでとうございます!

これからもどんどん潜って200ダイブはぜひ沖縄で迎えましょう♪

 

参加いただきありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

クリーニングはドライスーツだけじゃない!

皆様、本格的なドライスーツシーズンになりましたね!
厚手のインナーなどの準備はできていますか??
 
さて、ドライスーツシーズンに入ったという事で
夏場お世話になったウエットスーツは休業期間に入ったわけですが
しっかり次のシーズン使えるように保管できていますでしょうか?
 

 

■洗い方

「普通に乾かして部屋の隅っこに置いている」
ウエットスーツシーズンならそれでもいいでしょう。
しかし、半年以上ウエットスーツを使用しないわけですから
それだけでは不十分です!!
 
まず、しばらく使用しなくなるわけですから
ウエットスーツをしっかり洗いましょう。
 
個人差はありますが、真水で洗うだけでは
長期間保管している間に強烈な臭いが発生することも・・・。
そうならない為に、ウエットスーツもしっかり洗ってから
保管してあげましょう!
 
ダイビングのスーツで、ドライスーツのクリーニングはよく聞く話
ですが、クリーニングできるのは、ドライスーツだけではありません。
もちろんウエットスーツもクリーニングに出すことができます。
 
ウエットスーツはドライスーツより自分で洗いやすいので
専用シャンプーを使ってご自身で洗う事もできます。
ダイビングメーカーで何社か取り扱っていますが
最近のお勧めは、スーツメーカーワールドダイブの
この商品!
 

 
海にも優しく、取り扱い方法も(カタログのQRコードから)載っています!
スーツ自体の柔軟性も長持ちさせてくれるそうです。
 
ですが、自分で洗うのが面倒だったり、寮などで洗う事が難しい
という方、より丁寧に洗い&より香りをよくしたい!という方には
クリーニングに出されることをお勧めします。
 

■乾かし方

きれいに洗った後は、当たり前ですがしっかり乾かしましょう(笑)
 
乾かすときは裏起毛の場合、まずは全体を裏向きにして、裏側から干しましょう。
特に裏起毛の生地は濡れたまま長時間放置しておくと
臭くなります。
 

 
裏起毛はメーカーによって違いますがこんな感じでオレンジ色
黄色などの暖色系のものが多いです。
裏側が乾いたら表側もしっかり乾かして下さいね!
 

■保管の仕方①

次、夏にまた着用するときまできれいな状態で
保管しましょう!
保管するときも可能な限り畳んだ状態ではなく
ハンガーにかけておくことをお勧めします。
 
長期間畳んだままで保管していると折りシワができてしまい
シワになった部分が他の部分と比べ生地が薄くなりやすく、
劣化が早まり、破れの原因となる可能性があります😭
ですので、ハンガーにかけた状態での保管を推奨しています!
 

 

■保管の方法②

ハンガーに関しても何でもいいわけではありません。
お勧めはスーツ専用ハンガー♪
 

 
ドライスーツほど重くはないとはいえ、
ゴム製のウエットスーツは決して軽いとは言えません。
そんなスーツを100均などの細いハンガーにかけてしまうと
肩部の一部分だけにテンションがかかってしまい、
その部分の劣化が早まる原因にもなります。
 
あとは、保管の際は表を向けておきましょう。
 

■保管の方法③

ハンガーも準備ができたらあとは保管場所です。
絶対NG場所の条件は2つ
1.直射日光が当たる場所。
2.湿気が多い場所。

この2つは絶対に避けてください。
 
直射日光はスーツ自体の劣化を早めますし、湿気はカビや
悪臭が発生する可能性があるためです。
 
もしご自宅での保管が難しい場合は、ノリスは店舗での
器材預りサービスもありますので、スタッフにお気軽に問合せ下さい!
 
クリーニングはドライスーツと同じで
お店にスーツを持っていただくだけで大丈夫ですので
いつでもお持ちくださいね!!

 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

古座ダイビングツアー【透明度最高の古座で初ツアーダイブ!】10/22

ダイビングデータ

日程:2023/10/22(日)
行先:和歌山県古座
引率・報告:長津誠人

天候:晴れ
水温:24℃
ポイント:上の島、下の島

出会った生き物

クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、ソラスズメダイ、ルリスズメダイ、オキゴンベ、

ツノダシ、フリエリイボウミウシ、アオウミウシ、ウズラカクレモエビ、

ナマコマルガザミ、キモガニ、マダコ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

10/22に古座に行ってきました!

 

昨日の強風が嘘のようにほぼ無風!

これは海も穏やかそう!

と期待していったら・・・

期待以上の凪!

波がほぼなく、ずっと海が平でした!

 

それでは早速いきましょう!

1本目は上の島へ。

撮影者:N様

初カメラのN様が試し撮り?の為に構えていたら、

ばっちり撮られていました。

なんのポーズかは自分でわかりません・・・。

撮影者:N様

バディでドライスーツを閉めて。

いざ、海へ!

海の中の透明度最高!!

20mかそれ以上は見えてるくらい視界良好♪

着底したら初めてドライスーツを使う人もいたので、

ドライスーツの使い方をやって・・・

初ツアー3人組で記念写真!

それでは思いっきり遊びましょう♪

撮影者:N様

アンカー下のユビノウトサカにウズラカクレモエビ!

それもペアでいました!

なんか模様が起こっている人の顔に見えますね♪

撮影者:N様

よくいるけど撮らずにはいられないクマノミ。

それがクマノミの魅力ですね♪

撮影者:N様

模様が迷路なフリエリイボウミウシ。

ちょこんと登場!

撮影者:N様

他のお客様が見つけたら、こっちに逃げてきたマダコ。

こっちの方が人いっぱいなのに・・・

ここが家なのかな?

撮影者:N様

ナマコを裏返したらこんにちは!ナマコマルガザミ。

頑張ってナマコを引っ張ってますね。

 

あっという間の1本目。

天気にも海にも恵まれて終わってもテンションは高いまま♪

 

続けて2本目行きましょう!

2本目は下の島へ。

下の島のアーチを潜ってピース♪

アロハ?

ピース✌️

うしろの人ほど砂が・・・。
中性浮力練習していきましょうね。

撮影者:N様

ルリスズメダイ。

動く生物撮るの難しいですよね・・・。

今日が初めてなので、もっと色々撮っていきましょう♪

撮影者:N様

蜘蛛の巣にからめ取られてるように見えるアオウミウシ。

今の時期のウミウシは極小でこれまた難しい・・・。

撮影者:N様

ミツボシクロスズメダイ。

このくらいのが一番可愛い♪

撮影者:N様

オキゴンベ。

この子も撮っちゃう!

撮影者:N様

ツノダシ。

ニモで一躍人気に?

撮影者:N様

ソラスズメダイ。

いっぱいいると綺麗でつい撮っちゃう♪

撮影者:N様

他にいっぱいキモガニ。

このサンゴの居心地がいいんでしょうね〜。

キモガニのマンションみたいになってました!

 

2本目も透明度最高で地形も楽しめて大満足!

2本潜ったらお腹空いた〜。

お昼ご飯いただきま〜す♪

 

最後に集合写真撮りますよ〜

皆様真面目・・・

笑って笑って〜

ピースありがとうございます!

 

初ツアーでマニアックなものばかり紹介してしまいましが・・・

まだまだたくさん生物いるので、色んな海、色んな生物を

これから楽しんでいきましょう♪

 

参加いただきありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

尾鷲ダイビングツアー【3店舗行き先が同じ!三重のソフトコーラルを!】10/21

ダイビングデータ

日程:2023/10/21(土)
行先:三重県尾鷲
引率・報告:木下雄一

天候:晴れ
水温:24℃
ポイント:漁礁、一ツ石

出会った生き物

ハナミノカサゴ、サクラダイ、トゲチョウチョウウオ、シラコダイ、ハタタテダイ、

ユビノウハナガサウミウシ、サメジマオトメウミウシ、コイボウミウシ、イセエビ、

カザリイソギンチャクエビ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

急遽変更で尾鷲に行ってきました(^^♪

大阪店も姫路店も元々の行先も同じでしたが

変更先も同じでした(´▽`)

水中の視界は良好でしたね😎

初めてご一緒しましたが浮力調整お上手でした😊

認定までは、もう少し頑張りましょう(*^▽^*)

ソフトコーラルが沢山の尾鷲の海!

カラフルな風景を見てるだけでも楽しいですよね🤭

ミカドウミウシの卵

海の中のお花みたいで綺麗ですね(*^▽^*)

水中のバランス取る練習と潜降の練習

プールで一緒にやりましょ(>_<)

水中の楽しみが倍増しますよ😊

アヤトリカクレエビ

1匹しかいないと思ったら

実は奥にかなり小さいのが写ってますね(^_-)-☆

カメラの周りのパーツがどんどんごつくなってますね(*^▽^*)

いつかはミラーレスか一眼やりましょね😊

イソコンペイトウガニ

上手に擬態してますが皆さん何処にいるか

分かりますか?

食べてみたいですね🤣

お昼ご飯は選べるシステムなので

好きなものを食べれるんです(^^♪

素敵なシステムです🤗

最後は、3店舗合同で集合写真(^^♪

今回はご参加いただきありがとうございました(*^▽^*)

冬の海に変わってきてますが楽しみは

沢山あるので行きましょね(^^♪

お待ちしてま~す!!

 

またね~~~😎

 

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

神戸でダイビングを始める

神戸でダイビングを始める

ダイビングを始める際、
神戸とはいえ、大阪なども含めるとダイビングショップは複数あります✨
 
そんなダイビングショップが複数ある中で、ダイビングを始めるなら
ダイビングを続けるなら、ダイビングを再開するならどこを選べばいいんだろう?
 
今回は、そんなダイビングを始めたい・再開したいけど、
ショップ選びで悩んでいる方に読んでいただきたいノリスの魅力をお伝えします!
 

 

店内にダイビングプールを完備

まず、ノリスでは店内に
ダイビングプールを完備している店舗が2つあります✨
 
これは全国的に見てもとても珍しいことで、ダイビングショップを選ぶ上で
ダイビングプールがあると様々なメリットがある
のです。まずはそれらを紹介したいと思います😊
 
1.はじめてのライセンス講習でも安心
まずは、なんといってもはじめてのダイビングでの安心感!
 
ダイビングは、「泳げる・泳げない」、
「向いている・向いていない」というのが一切ないスポーツです🔥
 
ダイビングで1番大切なのは、慣れていくこと!
ノリスでのライセンス講習は、いきなり海に行くことはせず
まず、プールという安定した環境で満足いくまでたっぷり
練習が可能です🌟
 
ダイビングプールは浅場・深場と分かれているので、
お予後が得意でない方や、水に対してストレスがあるという方は特に
この足がつくような浅場で水中呼吸に慣れることからスタート
できるということがとても大きな魅力のひとつなのです🎶
 

 
ですので、お客様1人1人のペースに合わせ、
徐々に水に慣れながら、講習を進めていけるのでご安心いただけます✨
 
その後の海洋実習も、
もちろんゆっくりお客様のペースで進行いたしますので、ご安心いただけます!
 
2.ブランクを空けないダイバーに
次に、先述した通り
ダイビングは慣れることが大切なスポーツです🐠
 
せっかくダイバーになったとしても、その後1番避けたい・避けてほしいのは、
潜らない期間(ブランク)を作ってしまう事。
 
特にこのスキューバダイビングに関しては水の中という非日常的な場所で
行いますので、様々な感覚がとても大切なスポーツなのです。
ですので、ブランクを空けてしまうと、ブランク前は楽にダイビングができていたとしても
すぐに抜けてしまい、感覚がつかめなくなってしまうのです😢
 
目指すはコンスタントに潜れる月1回以上のダイビングです。
とはいっても、どうしても理由があって潜れない場合もあるでしょう。
そんな時に重宝されるのがダイビングプールなのです。
ダイビングプールを利用して手軽にダイビングの感覚を思い出すこと・
感覚を忘れないことが可能です!
 
例えば、お仕事がお忙しい時期にでも、
お仕事終わりの19時頃からダイビングプールで1本潜る🎶も、大歓迎です✨
 

 
ノリスでは、皆様にダイビングを続けていただきやすい環境作りを行っています🔥
そのほかにも、ノリスのプールの使用方法は盛りだくさん!
近隣ショップでは行われていない器材のモニター会(不定期開催)や
マーメイドスイムやフリーダイビング、最近人気のスキンダイビングも開催しています。
 
また、ノリスのプールはメンテナンスされていない、そこにあるだけの飾りの
プールとは違い、使用頻度も高く、水質管理もされており、
定期的に清掃も行っています。
 

ライセンス取得後も楽しいダイビング

最後に、せっかくダイバーになったなら、
そのライセンスを使用して潜りにいきたい!!
 
国内近海だけでもポイントによって見どころが全然違います🤩
 
マクロが好き・ワイドが好き・地形が好き・ドリフトが好き…すべて叶うのが
ノリスです!
ダイビングを始めたものの、そのお店では同じような行き先ばかり・・・
それではせっかくダイバーになったのにもったいない!
ノリス各店ではそんなツアーの「お試しキャンペーン」(←クリック)も開催しています。
ノリス以外でライセンスを取られた方でも大歓迎♪
お気軽にご相談くださいね🎶
 

 
ノリスツアーで日本国内はもちろん、世界中の海へ潜りにいきましょう🐠
 
上記以外のダイビングショップ選びのコツはこちら(←クリック)

ライセンス取得コースのキャンペーン開催中

最後になりましたが、
数あるダイビングショップの中からこの記事を読んでくださった方に
お得なキャンペーン情報のお知らせです📣
 
ダイビングスクールノリスでは、
今年度(4/29)に大阪店がオープンしたことに伴い
【ライセンス取得コースキャンペーン】を開催中🔥
毎月人数限定で行っています!
 
詳しいキャンペーン内容は、こちらからご覧いただけます🎶(←クリック)

 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定】(10/9)

10/9にダイバー認定されたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 
以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定

 

 

 
Yさん:モルディブに行くために始めました。

利便性が良く、実習も楽しかったです。YEAH!

今後はモルディブに行きたいです!

 
Rさん:モルディブに行く為、泳げるようになりたいと思い始めました。

無事、ライセンス取得できて嬉しいです😊

いつかウミガメと一緒に泳ぎたいです!

 
Kさん:説明会が楽しく、分かりやすかった事と女性スタッフがいたのでノリスにしました。

ドキドキしましたが、無事取得できて嬉しいです!

今後は沖縄の海に潜ってウミガメに会いたいです!

 
Wさん:スノーケリングより深く長く潜って海の色んな面を見たいと思い始めました。

丁寧にゆっくり指導して下さり、安心して取得できて嬉しいです!

今後はイルカと一緒に泳ぎたいです!

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定】(10/17)

10/17にダイバー認定されたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定

Rさん:一つ一つ丁寧に教えてくれたので、ノリスで取得できて良かったです。

何百匹の魚の群れに飛び込みたいです。

Tさん:友達の紹介で始めました。インストラクターの方たちが良かったです😊

今後はイルカを見てみたいです!

Yさん:インストラクターの方が親切で本当に良かったです。最高でした!!

今後はジンベイザメを見たりパラオに行ったりしたいです!

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【青空の下でダイバー誕生!】10/17

ダイビングデータ

日程:2023/10/17(火)
行先:兵庫県
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈
天候:晴れ
水温:23.4℃

出会った生き物

 

 
タツノオトシゴ、マアジの群れ、キヌハダウミウシ
カサゴ、スズメダイ、ソラスズメダイ
 

海の思い出、おめでとうございます

10/17にOW海洋実習に行ってきました!
まずは器材のセッティングからです。
 

 
準備OK!!海へ入る前に「BE KOBE」で記念撮影📸
良いお天気ですね🌞ダイビング日和です。
 

 
さてさて、いよいよ海へレッツゴー
バディで協力しながらフィンを履いていきます。
 

 
水中に入ったらまずはコンパス。
陸上で沢山練習したので皆様ばっちりです✨
 

 
水中の解放感に「のびーーーっ」。
気持ち良いですね~😊
 

 
自分の残圧管理もしっかりできていました!
自分で管理できてこそダイバーです🎶
これからも残圧の確認を忘れずに~
 
水面のスキルも頑張りましたね!!
疲れもなく、余裕のピース✌
 

 

 
そして最後はミニダイブ。
Y様に前を泳いで頂きました。皆様役割を分担して
しっかり目的地に着くことが出来ました!
目的地に到着したと言う事は…
OWダイバー認定です!!!!!おめでとうございます🤩
 

 
幸せの象徴である『タツノオトシゴ』もお祝いしてくれましたね。
 

 
ダイバーになった記念にお一人様ずつお写真を!
 

 

 

 
これで皆様も「ミヤチル」です♡
最後は明石海峡大橋をバックにハイチーズ!
 

 
最高の笑顔をありがとうございます😊
お疲れ様でした。また会いましょう✌
 

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田辺ダイビングツアー【行き先は、変わったが視界最高!】10/14

日程:2023/10/14(土)
行先:和歌山県田辺
引率・報告:木下雄一

天候:雨
水温:26℃
ポイント:南部出し、ロングアーチ

出会った生き物

チョウチョウウオ、ニザダイ、コロダイ、ミギマキ、ヘラヤガラ、イタチウオ、

ダテハゼ、ウツボ、シマウミスズメ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、

コイボウミウシ、フリソデエビなどなど

海の思い出、おめでとうございます

新しい行先のくまの灘に行くつもりでしたが

海況不良で行けなかったので田辺に!(^^)!

行ってみたらとても視界良好でした😁

Tさんいつもお気遣い頂きありがとうございます(^^♪

パン美味しかったです😁

ミカドウミウシの卵

親は見つかりませんでしたが

この卵はいつ見ても綺麗なお花みたいですね(#^.^#)

フリソデエビ ペア

かなりのオチビとのペア(^^♪

今回は親子ですかね?

かなり久しぶりのMさん!

初めて一緒に潜らせて頂きましたが

お上手でした(^^)/

12月の白浜はご予定どうでした?😁

タコ

皆さんの方が僕より生物見つけてますね(^^)/

タカベの群れ

視界良好なので遠くの方に居る

群れもしっかり見えちゃいます😁

こんだけ視界が良いと潜ってるだけで

楽しくなっちゃいますね(^^♪

講習風景もバッチリ

撮って頂いてました(#^.^#)

ありがとうございます😁

ヒレナガネジリンボウ

田辺のハゼゾーンは僕も初めて行きました(^^)/

こんなに寄らせてくれるなんて( ゚Д゚)

最高ですね😁

ニシキウミウシ

カッコイイ感じに決まってますね(^^)/

個人的この感じの写真好きです☺

今回もご参加頂きありがとうございました😁

生憎の雨でしたが、水中の視界は良好でしたね(^^♪

行けなかったくまの灘も行きましょう!

 

またね~~~😁

 

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

尾鷲ダイビングツアー【参加者全員初尾鷲!初漁礁!初トンネル!】10/15

ダイビングデータ

日程:2023/10/15(日)
行先:三重県尾鷲
引率・報告:長津誠人

天候:雨のち晴れ
水温:24℃
ポイント:漁礁、一ツ石

出会った生き物

ハナミノカサゴ、サクラダイ、トゲチョウチョウウオ、シラコダイ、ハタタテダイ、

ユビノウハナガサウミウシ、サメジマオトメウミウシ、コイボウミウシ、イセエビ、

カザリイソギンチャクエビ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

10/15に尾鷲に行ってきました!

 

現地までの道中は霧吹きのような雨が降っていましたが、

到着すると快晴☀️

 

ただ、昨日までは雨が降っていたとのことなので、

海の中はどうかな〜?

と、思いながら1本目は漁礁へ!

 

潜降すると・・・

全然大丈夫♪

ただちょっと左右に揺れてる?

まぁこれくらいなら大丈夫!

 

まずは初尾鷲、初漁礁祝いということで、

漁礁をくぐっていきましょう!

周りのソフトコーラルも歓迎してくれてそう!

あら、下向いちゃってました・・・。

ピース♪

周りのキンギョハナダイやアカオビハナダイも歓迎してくれたのか、

集まってきてました!

その他にはウミウシもちらほら。

ソフトコーラルがわっさわっさのところに、

ユビノウハナガサウミウシもわっさわっさ!

動き回るサメジマオトメウミウシ。

どんどん動いてどんどん隠れる・・・。

安全停止中にもピース♪

 

ソフトコーラルが綺麗でカラフルで楽しかったと、T郎様。

風景を楽しみたいなら尾鷲は最強ですね♪

 

2本目の前に腹ごしらえ。

いただきま〜す。

4人中3人がハンバーグでした。

ハンバ〜〜〜〜グ!!

 

2本目は地形も楽しめる一ツ石へ!

トンネルの中を見ると・・・

フラッシュを焚いちゃって目が光るイセエビ。

ヌシ感が半端ないですね・・・。

こういったトンネルも初めてということで、

出口で記念にパシャリ。

今回は全員ピース♪

 

もう一つのトンネルにはハナミノカサゴ。

ペアで仲良くトンネル内を漂ってました。

水路もあるので、そこでもパシャリ。

水中を探検するの楽しいですね。

ピース♪

イソギンチャクの中にはカザリイソギンチャクエビ。

イソギンチャクとエビの組み合わせもいいですよね♪

 

皆さんに見てもらう為に呼ぶと1人いない!?

と思いきや振り向くと・・・

この顔で背後にいたA様😆

うしろに回り込むの禁止です(笑)

メスなので桜の模様なしのサクラダイ。

オスはいずこへ・・・。

ちゃんと2本目も安全停止して・・・。

楽しかった〜♪

大海原に快晴の空。

開放感が半端ない!

 

これからもたくさんのポイントで潜りましょうね♪

参加いただきありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!