ダイビングデータ
日程:2024/1/6(土)
行先:和歌山県白浜
引率・報告:長津誠人
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:沈船、漁礁
出会った生き物

ミナミギンポ、ノコギリハギ、ハコフグyg、ツバメウオ、ガラスハゼ、
クマドリカエルアンコウ、サガミリュウグウウミウシ、イガグリウミウシ、
アオウミウシ、キイロウミウシ、シラユキウミウシ、ミカドウミウシ幼体、
クリヤイロウミウシ、ミチヨミノウミウシ、スルガリュウグウウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、フジエラミノウミウシ、コトヒメウミウシ、
セスジミノウミウシなどなど
海の思い出、おめでとうございます
あけましておめでとうございます!
本年もノリス三宮店を宜しくお願い致します!
挨拶もそこそこに・・・
1/6に白浜に行ってきました!
2024年1発目のツアーは白浜で海鮮丼!!!
は楽しみにしておいて1本目は沈船へ。

水面はベタ凪!
新年早々運がいい♪

沈船がぼやけて見えてきましたよ~
えっ、まだ水面?
そうなんです!何と今回の白浜、透明度推定20m!!!
なので水面から沈船が見える・・・。

撮影者:H様
潜降してもこの通り♪
沈船がくっきり綺麗に撮れてる!

撮影者:H様
透明度がいいとガラスハゼもいつもより透けて見えるマジック・・・。

撮影者:Y様
あけましておめでとうございます!
年末にもお世話になったクマドリカエルアンコウ。

撮影者:H様
年末年始なので、沈船に「謹賀新年」が!

まぁ撮りますよね~。
暗くなっちゃってすみません・・・。

撮影者:H様
透明度にニコッとミナミギンポ。
凄いシャイな子でしたが頑張って撮って頂きました!

撮影者:Y様
いつの間にこんな大きさに!?サガミリュウグウウミウシ。

撮影者:H様
ブリンブリンでした!

撮影者:Y様
黄色が映える!
イガグリウミウシ。

撮影者:H様
ロープに戻って安全停止しようとしたら、
まさかのハコフグyg!
この後すぐに隠れちゃいました・・・。

安全停止して上がりましょう!
安全停止中も見える沈船・・・。
またね~!
続けて2本目は漁礁へ!

撮影者:H様
もちろんこちらも透明度変わらず・・・。
新年早々運を使い果たしちゃったかな・・・?
まぁ楽しんでいきましょう♪
魚礁ではなんとウミウシフィーバー!

撮影者:Y様
今の季節は極小のウミウシがたくさん!
クリヤイロウミウシに、

撮影者:H様
ミヤコウミウシの幼体

撮影者:Y様
なんか埋まってる?キイロウミウシ。

撮影者:H様
シラユキウミウシ。

撮影者:H様
ミチヨミノウミウシとアオウミウシ。

撮影者:H様
スルガリュウグウウミウシ。

撮影者:H様
フジエラウミウシ。
まだまだ続く!

撮影者:Y様
セスジミノウミウシ。

撮影者:Y様
ラストはコトヒメウミウシ!
小さすぎる・・・。
拡大すると・・・

こんな感じ。
早く大きくなって撮りやすくなってね♪
その他には・・・

撮影者:H様
魚礁の下にツバメウオのペア。
新居ですかね?
ちなみにBINGO生物です♪

撮影者:H様
シマキンチャクフグ!
にいているノコギリハギ。
見分けは背ビレですよ!
と、ウミウシにBINGO生物に透明度に楽しませてもらいました!
2ダイブの後は・・・

お待ちかねの海鮮丼!!
いただきまーす。
いつ食べてもおいしい!

今回みたいに最高の透明度の時があったりするから、
ダイビングはやめられない!
参加いただきありがとうございました!















































































































































































