舞子浜ダイビングツアー【天気は生憎、だけどダイビング!】

ダイビングデータ

日程:2023/5/7(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:長津誠人
天候:雨
水温:16℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

アオウミウシ、シロウミウシ、ミツイラメリウミウシ、
ヒラムシ、クロシタナシウミウシ、キュウセン、アカメバル

海の思い出、おめでとうございます

舞子浜にいってきました!

 

生憎の天気ですが、海の中はどうかな・・・。

と、考えつつコンパスの練習。

問題なし!

実際に海の中でも使っていきます。

水面ヨシッ!

水中もヨシッ!

行きたいところに行くためにはコンパスを使いこなしましょう!

泳ぐ練習をしていたら、アオウミウシの親子(?)に遭遇。

親子会議中?

ほわほわしてそうなミツイラメリウミウシ。

ペタッとしたシロウミウシ。

一度休憩したらもう一度潜降!

潜降も問題なし!

さらっと流しそうになるサラサウミウシ。

ぴょこぴょこ泳いでいましたアカメバルyg。

平たい砂地にヒラムシ。

元気よく動いてました。

似ているけど違う?クロシタナシウミウシ。

 

ウミウシたちを見ながら泳いでいたら・・・

OW認定です!

おめでとうございます!

余裕の泳ぎのA様。

ぜひアドバンスもやりましょうね!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

海の人気者

海で一番有名といっても
過言ではない『クマノミ』。
今日はクマノミを紹介したいと思います!
 
まずクマノミにも当然種類がありますよね。
その中でも日本で見られるクマノミは
 
『クマノミ』『ハマクマノミ』『カクレクマノミ』
『セジロクマノミ』『トウアカクマノミ』『ハナビラクマノミ』
 
の6種です。
クマノミ、ハマクマノミ、カクレクマノミは
線の本数で見分けることが出来ます。
 

↑ハマクマノミ
 

↑クマノミ
 

↑カクレクマノミ
 
白い線の本数が違いますよね。
こんな覚え方もできますよ。
 
『1ハマ2クマ3カクレ』
 
それぞれ線の本数を意味しています。
覚えやすいですよね!
 
実はクマノミって
生まれた時は全員オスなんです。
成長するにあたって環境に合わせて性転換をします。
クマノミは群れで生活している為、
基本的には群れで一番大きい個体がメス
になります。
 
これを『雄性先熟』と言います。
普段、何気なく見ている生物でも
こうやって豆知識を知るとまた違った見方も出来ますね!
 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【ダイバーになって沢山の生物が見たい!】4/30

ダイビングデータ

日程:2023/4/30(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:14℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

ヒカリウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、クロコソデウミウシ、
ボラ、キュウセン

海の思い出、おめでとうございます

水面が少しバチャバチャしてましたが

舞子浜に行って来ました!

まずは行く前にしっかり準備を!

2日目なのでスムーズでしたよ。

ヒカリウミウシ

久しぶりの登場!

うねりもあったので、うろちょろできず

生物も限られてしまいごめんなさい。

スキルもしっかりやって頂いたので

ダイバー認定です!

おめでとうございます!

次は、一緒に柏島ですね!

ステップアップは高知の海で、沢山の生物を見ましょう!

ご参加頂きありがとうございました!

 

またね~~~!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

尾鷲ダイビングツアー【久々のダイビングはご飯も豪華?】4/29

ダイビングデータ

日程:2023/4/29(土)
行先:三重県尾鷲
引率:長津 誠人
報告:長津 誠人
天候:晴れのち雨
水温:18℃
ポイント:一ツ石、魚礁

出会った生き物

キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、イセエビ、サラサウミウシ、

アオウミウシ、イイジマフクロウニ、ツノダシ、イラ、イタチウオ、

オキゴンベ、カブトクラゲ、キンチャクダイなどなど

海の思い出、おめでとうございます

4/29に尾鷲に行ってきました!

 

午後から雨の予報ですが、果たしてもつのか・・・。

 

ひとまず1本目いってみましょう!

1本目は一ツ石にエントリー。

トンネルが2つあるのでどちらも回ってきました!

1つ目のトンネルの入り口でパシャリ。

FさんOKサインありがとうございます!

トンネルにはそこの主と思われる特大伊勢エビが1匹。

そのトンネルを牛耳るような感じで一番奥に鎮座してました。

そこから2つ目のトンネルにいって出口付近。

暗さと透明度が相まってこんな感じに・・・。

トンネル内でイイジマフクロウニが上から降ってきた時は、

驚きました・・・。

あっ、目瞑ってました・・・。

出口付近にプリップリのサラサウミウシ。

なんか見た目が美味しそうです。

 

最後は安全停止。

今度は泡が・・・。

後ろの方にどしっとF様。

ちゃんとダイブコンピューターを確認して安全停止出来ていますね!

 

2本目は魚礁にいきましょう!

少しずつ曇ってきましたが、まだ雨は大丈夫そう!

尾鷲といえばソフトコーラル!

何回見ても綺麗です!

奥の方にはキンチャクダイ。

よく見ますけど模様が綺麗ですよね。

こちらもよく見るキンギョハナダイ。

周りにたくさんいるのに、この子だけ1匹でいました。

最後はもちろん、安全停止。

安全停止中はカブトクラゲにライトを当ててました。

よく見るものでも、光を当てると綺麗ですよ!

 

あっという間の2ダイブ。

ダイビングの後はご飯!

なんと今回はお弁当にプラスして、

現地ショップのご好意でカンパチの刺身とカマ焼きが!

いただきます!

皆様美味しいカンパチに舌鼓。

この後、さらに追加で刺身の炙りやカマ焼きをいただいて大満足!

なんとか現地を出発するまで天気がもってよかった〜。

参加いただきありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【マンツーマンで夜の海を堪能!】4/22

ダイビングデータ

日程:2023/4/22(土)
行先:兵庫県舞子
引率:木下雄一
報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:14℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

アオウミウシ、シロウミウシ、ミズタマウミウシ、クロコソデウミウシ
ボラ、ヒラメyg、スズメダイ、ヒメイカ、コウイカなどなど

海の思い出、おめでとうございます

今日もナイトに行ってきました!

今回は2ダイブでナイト認定を目指します!

ホソハスエラウミウシ

砂地にちょこちょこ顔を出す子!

黒と白のシマシマが綺麗ですよね。

昼よりナイトの方が遭遇率高めです!

クロコソデウミウシ

かなり久しぶりの登場!

ヒカリウミウシやフジタウミウシに似てますが

違う子なんです。

もちろん生物を見るだけでは無く

講習もちゃんとやってますよ!

コウイカ

ここ最近ナイトでは必ず登場してくれます!

卵もこの時期にあるはずなんですが

未だに発見できません…

舞子浜も色々な生物が見れるので

今後も定期的に潜りに行きましょう!

ご参加頂きありがとうございました!

 

またね~~!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ウツボの魅力を伝えたい・・・!

突然ですが、皆様好きな生物は何ですか?
私はウツボが大好きです!!!
特にトラウツボです。

他にもチンアナゴやウミウシなど
たくさん好きな生物がいます。
その中で、今日はウツボについてお話したいと思います。

ウツボは怖いと言う人が多いですが
私は可愛く見えて仕方がないです。
どこが可愛いのかと言うと、全部です。

強いて言うなら呼吸をしているところですかね。
呼吸をするときに口を
パクパクさせているんです。

しかも、トラウツボなんて口が湾曲していて
完璧には閉じられないんです・・・。
そこがまた可愛いんですけどね!

あら、かわいい。

ウツボはこちらから刺激を
与えなければ何もしてきません。
あの見た目ですがウツボは臆病なのです。
ですからあまり怖がらないでくださいね~!

ダイビング中にウツボを見つけたら
是非正面から写真を撮影してみて下さい。
こんなに可愛い写真が撮れますよ!

ウツボのお写真を撮影して下さい
もれなく私がニヤニヤしながら
見させていただきます。

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【ナイト!昼間との違いを見に行こう!】4/15

ダイビングデータ

日程:2023/4/15(土)
行先:兵庫県舞子
引率:木下雄一
報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:14℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

アオウミウシ、シロウミウシ、ミズタマウミウシ、ヒメタツ
ボラ、ヒラメyg、スズメダイ、ヒメイカ、コウイカなどなど

海の思い出、おめでとうございます

行ってきました!舞子浜ナイト!

まずは、明るいうちにしっかり準備しますよ。

皆さん早めの集合ありがとうございます!

ミズタマウミウシ

舞子浜では、お馴染みのこの子!

もうそろそろ居なくなる時期なのに

極小の可愛い子も居ましたよ!

ヒメタツ

今回はペアーで居てくれました!

一緒にいる瞬間は、データにありませんが

最初に見たKさんは、得しましたね!

コウイカ

良い瞬間を撮ってますね!

前から撮るのもありなんですよ。

上にあげている2本の足が正面から見ると

♡に見えるんです!

ツノナガコブシガニ

ナイトになると甲殻類が

ひょっこり出てくるんです!

これもまたナイトの良さです!

この子、背中ツルツルなんで触ってみたいですね。

皆さんご参加頂きありがとうございました!

ナイトの講習があってもカメラ持って来て下さいね!

また、夜の海を見に行きましょう!

ナイト講習の残っている方、是非お申し付けください。

リクエストでもナイト開催しますよ。

 

 

またね~~!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

柏島ダイビングツアー【生物の宝庫でBINGO間近に!?】4/14-16

ダイビングデータ

日程:2023/4/14(金)-16(日)
行先:高知県柏島
引率:長津誠人
報告:長津 誠人
天候:雨、晴れのち雨
水温:18℃
ポイント:後浜1番、後浜3番、レッドロック、民家下北北
 

出会った生き物


クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、ソラスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、
カワハギ、マツカサウオ、ハナイカ、モンハナシャコ、
ハダカハオコゼ、ウツボ、ハナミノカサゴ、カワハギ、オオウミウマ、
サラサゴンベ、クダゴンベ、ミカドウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、ムラサキウミコチョウ、
ハタタテハゼ、アカスジウミタケハゼなどなど
 

海の思い出、おめでとうございます

4月14日〜16日に柏島に行ってきました!
14日に柏島に移動して・・・
15日からダイビング!
まずは腹ごしらえからですね。

3ダイブするのでしっかり食べましょう!
 
それでは1本目行きましょう!
1本目は後浜の1番へ。
今回ビンゴのオオウミウマ狙いで行ったのですが、
深くNDL的に断念・・・。
まだまだ潜れますので、リベンジいきましょう!

撮影者:U様
ちなみに透明度はこんな感じ。
エメラルドブルー?

撮影者:M様
ポツンとサンゴで休憩中。
アカスジウミタケハゼ。

撮影者:U様
どこにいるかわかりますか?
カワハギ。
 
2本目はレッドロックへ!
本当は民家下北北に行く予定でしたが、他のお店が先にいたので、レッドロックに変更。

撮影者:M様
岩の下を覗くと何か蠢くものが。
近づくと・・・

撮影者:M様
モンハナシャコが!
パンチでワイングラスを割ります・・・。
そのものすごいパンチで貝を割って食べるのだとか。

撮影者:M様
今度は別の穴を覗くと見覚えがある模様が!

なんとビンゴ生物のマツカサウオが!
ちょっと大きめで、こんな大きいのもいるんだと驚いていました。
 
それでは戻りましょう!
と、戻っていたところ、視界の端で動くものが!
見てみると・・・

撮影者:M様
なんと今度はハナイカが!
すごい威嚇されてます。
 
2本潜ったらお昼休憩
いただきま・・・

って多い!
それもそのはず。
なんと三宮店、舞子店、岡山店のノリス3店舗が柏島に!!
ご飯食べている間も賑やかでした。
 
3本目はお待ちかねの民家下北北へ。

撮影者:M様
ゴールデンイールモレイはいませんでしたが、ハダカハオコゼ。
背景も赤いですし、大きいのであまり擬態できてない・・・。

撮影者:M様
その岩の上にイシヨウジ。
なんとペアでいて寄り添ってました。
邪魔してごめんね。

撮影者:U様
ちょこんと座って黄昏ているサラサゴンベ。
哀愁漂わせています・・・。
 
3本終わって準備をしたら温泉入ってご飯!

気づいたら2時間があっという間に過ぎているくらい、ご飯美味しかった〜。
ご飯を食べたら明日に備えてすぐに就寝・・・。
 
おはようございます!
朝ごはん食べたらさっそく1本目。
オオウミウマリベンジ!
と思いきや、またまた他のお店が先に・・・。
その為、後浜3番に変更。

撮影者:M様
いい感じのところにガラスハゼ!
見失ったら後ろも確認ですね。

撮影者:U様
特大のミカドウミウシ!
ウミウシカクレエビはいませんでした・・・。

撮影者:U様
ピカチュウこと人気のウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ。
ウミウシと侮るなかれ・・・めちゃめちゃ動いてました・・・。

撮影者:U様
こちらも人気のゴンベ、クダゴンベ。

裏からMさんが照らしていたのを撮ったらスケルトンに!

撮影者:U様
U様が大好きなハタタテハゼ!
なんか少し背鰭が変わってる?
 
次で柏島ツアーラストダイブ・・・。
今度こそオオウミウマリベンジ!
結果は・・・

撮影者:M様
リベンジ成功!
砂が待ってますが雪の中に佇むオオウミウマに。
さらにオオウミウマもビンゴ生物!
ビンゴに大きく近づきましたね。
 
またまたNDLがかつかつになる前に上がりましょう。

撮影者:M様
上がるとアンカーの近くにかわいいサイズのウツボが!
横顔と・・・

撮影者:M様
正面。
「なに?」って言ってそうです。
 
気づけばあっという間の2日間。
なんと今回のツアーでビンゴがリーチになった方も。
ビンゴまであと少し!
頑張っていきましょう。


帰る途中でも恒例のアイスタイム。

とシュークリームタイム。

ダイビングだけじゃなく陸上も充実なのが宿泊ツアーの醍醐味です!
 
参加いただきありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【遊んで学んでまた遊ぶ】4/12

ダイビングデータ

日程:2023/4/12(水)
行先:兵庫県舞子
引率:木下雄一
報告:木下雄一
天候:曇り
水温:13℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

ホウボウyg、ミズタマウミウシ、ヒメタツ

海の思い出、おめでとうございます

元気にAOW講習とファンダイブをしてきました!
陸上はだいぶ暖かくなってきましたが、
水温はまだまだ低い舞子浜。

ですが陸上から水中まで元気いっぱいでした!

見て下さい。この元気の良さ。
とても楽しそうです。

そしてNEWフードのK山様。

フードもスーツもピンク。
とても目立って可愛いですね!
水中では目立ってなんぼです。
なんといってもこの目が何とも言えない
可愛さがあります。

コンパスも頑張ってますね。

講習が終わってからは生物探し。
珍しい『ホウボウ』の赤ちゃんが
見れました。
小さくて動きが可愛かったですね。

今回、無事AOW認定です!!
おめでとうございます!

海での遊び方を学びましたので
これからどんどんツアーに行って
一緒に楽しみましょうね。

ではではお疲れ様でした!

またね~~~!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

九鬼ダイビングツアー【平日リクエスト!豪華施設でのんびり!】4/10

ダイビングデータ

日程:2023/4/10(月)
行先:三重県九鬼
引率:木下雄一
報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:17℃
ポイント:アミヨコ×2本

出会った生き物

クマノミ、イソコンペイトウガニ、ナマコマルガザミ、ハモポントニアコラリコーラ
アヤトリカクレエビ、ウデフリツノザワウミウシ、ウツボ、アナモリチュウコシオリエビ、ミツボシクロスズメダイ、ガラスハゼ、オコゼなどなど

海の思い出、おめでとうございます

行ってきましたよ!

恒例になりつつある平日ツアー!

平日お休みの皆様、是非月曜か火曜にこれから行きましょね!

水中は、あいにくの春濁り。

でもマクロ生物を見に行くので関係なしです。

アヤトリカクレエビ

僕の手も映っちゃいましたね!

でも写真の構図とピントはバッチリです!

ナシジイソギンチャクに寄生しています。

近場では、九鬼と尾鷲で高確率で見れますよ。

ハモポントニアコラリコーラ

今年のBINGO生物です。

3月末に行った時は、行方不明になっていましたが

帰って来てくれたのかな?

もしくは新しい子です!

マニアックな生物ばかりですね。ごめんなさい。

2本目も同じポイントで楽しみますよ!

イガグリウミウシ

Hさんがご自身で見つけてました!

生物も見て大きさが分かって来ると

見つけやすくなりますよね!

イソコンペイトウガニ

何処に居るか分かりますか?

しっかり擬態してますね!

アカホシカクレエビ

スケスケのエビちゃん!

イソギンチャクを探せば似たような子が沢山

生息してますよ!

是非、探してみて下さいね。

平日で、しかも豪華施設を使えて

ボートも貸し切りでのんびりできましたね!

これからも行ったことない現地に

チャレンジしましょう!

楽しさはいっぱいです!

 

 

またね~~~!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!