古座ダイビングツアー【またまた古座におじゃましまーす♪】12/22

ダイビングデータ

日程:2023/12/22(金)
行先:和歌山県古座
引率・報告:長津誠人

天候:晴れ
水温:18℃
ポイント:下の島、上の島

出会った生き物

マダラタルミ、オオモンカエルアンコウ、アオウミウシ、サラサウミウシ、

ニシキウミウシ、ミチヨミノウミウシ、センテンイロウミウシ、

フジエラミノウミウシ、アヤトリカクレエビ、キンチャクガニ、

イソコンペイトウガニなどなど

海の思い出、おめでとうございます

12/22に古座に行ってきました!

 

またまた西風が強く串本は断念・・・

ということでまたまた古座へ!

 

今回も古座は問題なし♪

1本目は上の島へ。

撮影者:O様

前回もお世話になりました。

アヤトリカクレエビ。

撮影者:O様

ニシキウミウシ幼体。

この子がああなって、こうなるなんて・・・。

成長するまでに何回も模様や色が変わるので、

楽しいですよ♪

撮影者:W様

道を教えてくれるミチヨミノウミウシ。

ここが道よ!なんて・・・😅

撮影者:O様

がんばれーとキンチャクガニ。

ぽんぽんを振り回さず逃げ回ってました・・・。

驚かせてごめんね💦

 

続けて2本目は下の島へ。

撮影者:O様

どどんとオオモンカエルアンコウ!

お手手の置き具合がなんかいい♪

撮影者:W様

シラヒメウミウシかなと思ってたら写真見直したらうっすら模様が!

サラサウミウシ。

こっちの方がなんか好き♪

撮影者:O様

この時期は極小のウミウシがたくさん!

センテンイロウミウシ。

撮影者:O様

こちらも極小フジエラミノウミウシ。

撮影者:O様

お目目ぱっちり♪

マダラタルミ幼魚。

撮影者:O様

黄色いトゲトサカにイソコンペイトウガニ。

少し黄色い?

 

2本目の方がウミウシ盛り盛り😆

少しずつウミウシ増加中ですよ♪

ウミウシ好きはそろそろ活動すべしです!

 

2本潜った後のご飯は格別♪

いただきまーす。

海はまだまだ温かいですが、船上はドライグローブ、フードがあった方が

快適になってきました!

冬用装備があるかしっかりと確認しておきましょう♪

 

参加いただきありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

年末年始冬季休業のお知らせ

2023年も残すところあとわずかとなりました。
今年の皆様のダイビングはいかがでしたか?
 
さて、ダイビングスクールノリス神戸三宮店は
12/26(火)~2024年1/4(木)
の期間、冬季休業とさせていただきます。
 

 
2024年は
1/5(金)12:00~営業します。
※閉店は21:00です。
 
冬季休業期間中もツアーを開催しているますが、店舗自体は営業しておりませんのでご注意ください。
また、資料請求や各種お問合せ、公式LINEなどにつきましては、年明けの新年営業開始日(1/5)以降の対応となりますので、予めご了承ください。

 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

古座ダイビングツアー【西風強し・・・急遽古座へ!】12/17

ダイビングデータ

日程:2023/12/17(日)
行先:和歌山県古座
引率・報告:長津誠人

天候:晴れのち曇り
水温:18℃
ポイント:下の島、上の島

出会った生き物

クマノミ、タカノハダイ、アオブダイ、ツノダシ、ハタタテダイ、ガラスハゼ、

マダラタルミ、オオモンカエルアンコウ、イソコンペイトウガニ、

アヤトリカクレエビ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

12/17に古座に行ってきました!

 

元々行く予定だった串本は強風の為、クローズ・・・。

ただ反対側の古座は問題なし!

 

透明度も良さそうなので、楽しみましょう♪

1本目は下の島へ!

潜って少し行くと・・・

撮影者:A様

特大オオモンカエルアンコウ!

目がどこにあるか分かりますか?

撮影者:A様

鯉の滝登り!?

いえいえ。タカノハダイです😆

撮影者:A様

薄ピンクのイソコンペイトウガニ。

ウミトサカ、トゲトサカを探したらイソコン祭りですよ〜♪

フラダンスしているかの様に泳ぐマダラタルミの幼魚。

可愛すぎた・・・😍

 

1本目が終わったらお昼ご飯を食べて・・・

2本目は上の島へ!

撮影者:A様

ガラスハゼ。

オレンジにオレンジで映え♪

撮影者:A様

ウスアカイソギンチャクに擬態中のアヤトリカクレエビ。

ペアでいたのですが、分かりやすい大きい子を。

撮影者:A様

みんなの人気者クマノミ。

小さい子がいたらつい撮っちゃう!

撮影者:A様

天気も不安でしたが、2本潜り終わるまでもってよかった〜

せっかくのいい天気なので船上でピース♪

参加いただきありがとうございました!

 

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【ゆらゆらされながらもダイバー誕生!】12/16

ダイビングデータ

日程:2023/12/16(土)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈
天候:晴れ/曇り
水温:16.3℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

 

タツノオトシゴ、アオウミウシ、シロウミウシ、
キヌハダウミウシ、ミツイラメリウミウシ、アメフラシ
クジメの卵、カサゴ、スズメダイ、ゴンズイ

海の思い出、おめでとうございます

12/16に舞子浜へ行ってきました!
陸上でコンパスの練習をしてから出発!
 

 
舞子浜と言ったら「BE KOBE」ですよね(笑)
パシャリ📸
 

 
もっと近くでパシャリ📸
良いお顔されてますね~
 
いざ海へ~~~🌊
一番初めに皆様ちょっぴり苦手意識のある
コンパスから。
 

 
良く頑張りました💮
最初に苦手意識のあるものからやれば
後はほとんど楽しむだけ!
 

 
あ~らかわいいアオウミウシちゃん
 

 
こっちはミツイラメリウミウシちゃん
(水中で名前ド忘れしてすみません💦)
他にも色んなウミウシがいましたね。
 
色んなウミウシを見ながら1本目終了!
水面で休憩しながら水面スキルもパパっと完了😊
 
2本目行きましょう!
 

 
っといきなりタツノオトシゴみっけ👀
ちょっと目を離すと「あれ?どこいった?」となるくらい
擬態が上手でしたね。
 

 
M様はシロウミウシよりもこちらのサラサウミウシが好きだそうです(笑)
他にはどんなウミウシがいるかな~と探していると
何やらオレンジ色のウミウシばっか!!
そうそいつはキヌハダウミウシです。
ウミウシを食べてしまうやつです…
 
そんなのはほっといて(笑)
2本目終了!
 

 
水面で休憩しがてら明石海峡大橋をバックにパシャリ📸
そしてラストダイブ!
もちろんM様に前を泳いでいただきました!
途中寄り道をすると
 

 
クジメの卵が!!👀
クジメさーん、ちょっとだけ見学させて頂きますね
今の時期しか見られないレア生物です✨
さて、M様にバトンタッチしてゴールまでレッツゴー!
 
ちょっとお出かけしましたが
無事戻れましたね!
と言う事で
 

OWダイバー認定です👏👏
いえーーーい✌
一言どうぞ!
 

 
「ブジ合格でよかった」
「無事」を思い出そうとして思い出せなかったのを
私は忘れませんからね🌟
 
おめでとうございまーーーす!
ぜひAOWを受けてもっといろんな生物を見に行きましょうね😎
 
ありがとうございました✌
 

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【沢山の生物に囲まれてダイバー誕生!】12/12

ダイビングデータ

日程:2023/12/12(火)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈
天候:曇り/雨
水温:15.8℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

 

 
タツノオトシゴ、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ
ミツイラメリウミウシ、キヌハダウミウシ、ヒロウミウシ
アカエイ、カサゴ、スズメダイ

海の思い出、おめでとうございます

12/12に舞子浜へいってきました!
セッティングをしてスーツを着ていざ海へ~!
 

 
とその前にお決まりの「BE KOBE」で記念撮影📸
フードのお耳がとても目立っていて可愛いです💖
 
さて次こそ海へレッツゴー
 
 
 
潜降したらまずはコンパスです。
頑張っていますね~
 
コンパスが無事終わり、
移動すると沢山の生物がお出迎え!
 

 
幸せの象徴タツノオトシゴや

アオウミウシの兄弟
それからそれから
 

 
小さなアカエイも!
可愛すぎますね~~~🎶
 
沢山の生物を見て1本目終了!
水面スキルも余裕でクリアです😊
そして2本目。
 
2本目もタツノオトシゴと出会いました🍀

タツノオトシゴとのツーショットゲット👍👍
 

 
S様のピン写真もゲット😎😎
水中でもとても目立っています。
素敵なフードです✨
 
2本目も沢山のウミウシを見ましたね。
写真はありませんがきっと頭に焼き付いているはずです(笑)
 
ラスト3本目!
3本目はS様に前を泳いで頂きました。

お耳がとても目立っておりましたので
後から見ても見失うことはありませんでしたよ🎶
やっぱり水中は個性を出した方が良いですね😊
 

 
途中ちょっっっとだけミーティングを挟みつつ(笑)
 
無事、目的地に到着!!
と言うことは…
『OWダイバー認定でーーーす!!!』
 

 
やっほーーーーい👏👏👏
おめでとうございます✨✨
今のお気持ちは?
 

 
「やったー!!」
喜んで下さって嬉しいです🎶
これからもっと楽しくなっていきますよ~~!
一緒に楽しみながらステップアップしていきましょうね😎
 

 
ありがとうございました✌
 

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

水中のクリスマス

12月ももう半ば、街中はすっかりクリスマスの雰囲気ですね♪
イルミネーションやクリスマスツリーなど、この時期ならではの
キラキラした景色を楽しめますが、
実は、水中でもクリスマスを感じることができるんです!
今回は、そんなダイバーしか味わう事ができない
風景や生物を紹介します!
 

イバラカンザシ

イバラカンザシとは
 

 
見た目はヒラヒラとしたそれはまるで花のような、
あるいは樹木のような美しさです。
しかも引っ込みこそしますが、場所はすぐに動く事も無いので、
カメラ練習のモデルに持ってこい!📸
 
英語圏では『Christmas tree worm(クリスマスツリーワーム)』と
呼ばれています。
画像のように、横から見たら確かにツリーっぽい!!🎄
『worm(細長い虫)』というのがどうも気になりますが、
それはまた後でのお楽しみです♪
 
イバラカンザシは何の仲間?
 
花や樹木のように見えるイバラカンザシですが、こう見えて動物なんです!😦
触手を伸ばしてプランクトンを食べますし、ちゃんと雄と雌だっています!
 
イバラカンザシは動物」という所までは、多くのダイバーは
ご存知かと思います。では、何の仲間でしょうか?
 
植物のような海洋動物としてまず思い浮かぶのは、
ウミトサカやヤギ、ウミシダなどがあると思います。
イバラカンザシはそれらのどの仲間でもなく、環形動物というグループに属しています。
環形動物には、陸上ではミミズやヒル、海中では釣り餌にするゴカイやイソメなどが居ます。
まさに、”Christmas tree worm”の“worm”そのものですね!
撮影時にはご注意を。
 
それはさておき、小さなクリスマスツリーに見えるのは確か。
色も赤や黄、緑などさまざまで、下の写真のように
群生している様は、まるでお花畑のよう。
 

 
サンゴや岩などによく付着していますが、水流などで刺激を受けると
すぐに引っ込んでしまう為、撮影や観察はそっと近づいてからにしましょうね♪
 

その他の水中クリスマス

水中クリスマス①
 
水中でクリスマスを連想させる生物は他にも!
まずは【ニシキフウライウオ】です。
 

 
ニシキフウライウオは体色にバリエーションがあり、
宿主としているウミシダなどの色に合わせて擬態をしています。
体中のこのトゲトゲがクリスマスツリーを飾るリースのようで、可愛いです♪
 
続いて【クダゴンベ
 

 
クダゴンベは、クダゴンベ自身の網目模様とウミウチワが
クリスマスの赤を醸し出してくれています。
背景によっては雪景色の中にいるようなクダゴンベが
一層クリスマス感を出しているようなシーンもありますよ。
 
最後に【ピグミーシーホース
 

 
小さな体で巻き付いている姿が可愛いピグミーシーホース
体色の淡い赤とピンクがホストのウミウチワと相まって、
クリスマスを感じられます。う~ん、とっても可愛い!
ちょっと飛び出たこのおちょぼ口も、推しポイントです。
 
水中クリスマス②
 
クリスマスを感じるのは生物だけじゃありません!
クリスマスが近くなると、なんと、水中にクリスマスツリーを
設置しているダイビングエリアもあるのです!
 

 
串本や大瀬崎など、この時期ならではのダイビングを楽しむことができます。
水中イルミネーションなど、各エリアのこだわりを感じることができますよ♪
冬だって水中の楽しみは沢山あります!寒いから潜らないなんてもったいない!
海の中のクリスマスを楽しみましょう♪

 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田辺ダイビングツアー【平日は貸切もあり得る!?】12/11

ダイビングデータ

日程:2023/12/11(月)
行先:和歌山県田辺
引率・報告:長津誠人

天候:晴れのち雨
水温:18℃
ポイント:ミサチ、南部出しアーチ

出会った生き物

ネッタイミノカサゴ、ニシキフウライウオ、クマドリカエルアンコウ、

ベニカエルアンコウ、ウツボ、ウデフリツノザヤウミウシ、クチナシイロウミウシ、

カザリイソギンチャクエビ、マダコなどなど

海の思い出、おめでとうございます

12/11に田辺に行ってきました!

 

平日でしたが、ラッシュに巻き込まれず、

スムーズに田辺に到着♪

 

1本目はあまり行かないミサチへ。

撮影者:H様

透明度はいい感じ♪

撮影者:H様

黄色いウミカラマツに紅白のニシキフウライウオ。

擬態しないとなのに色が違くてすぐバレちゃいますね。

撮影者:H様

みょーんと伸びてるウデフリツノザヤウミウシ。

こちらはツノがぴーんのクマドリカエルアンコウ。

正確に言うと3つある背ビレ棘のうちの2つ目なんですよ!

撮影者:H様

サンゴの中の忍者、カザリイソギンチャクエビ。

安全停止している時にピース。

撮影者:H様

長津もピース✌️

一番楽しそうと言われました(笑)

 

続けて2本目は南部出しアーチへ。

撮影者:H様

こちらも透明度良好♪

もしかしたら1本目よりもいいかも😆

撮影者:H様

ブリンブリンのクチナシイロウミウシ。

口がないわけじゃなくて梔子色のウミウシですよ〜。

撮影者:H様

気を抜いてポカン顔のウツボ。

これもウツボの魅力の一つですね♪

撮影者:H様

田辺といえばの地形♪

撮影者:H様

そこに潜むマダコ!

岩と勘違いしちゃう!

撮影者:H様

そんな地形を探検したら冒険気分♪

撮影者:H様

何かを探す長津・・・

いたのは・・・

撮影者:H様

ベニカエルアンコウ!

根元にすっぽり嵌まってますね😆

ベニカエルアンコウは背ビレ下の斑紋が特徴ですよ♪

 

2本終わったらお昼ご飯♪

いただきます♪

お味噌汁が美味しくておかわりしちゃいました😆

帰りはいつも寄ってるパン屋さんへ寄って帰ってきました♪

楽しかった〜😌

 

参加いただきありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【すっきり爽快の舞子浜でダイバー誕生】12/10

ダイビングデータ

日程:2023/12/10(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:長津誠人
天候:晴れ
水温:16℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

タツノオトシゴ、キュウセン、スズメダイ、コケギンポ、
アオウミウシ、シロウミウシ、ヒロウミウシ、キヌハダウミウシ

海の思い出、おめでとうございます

12/10に舞子浜に行ってきました!

I went to Maiko Beach on December 10th!

天気良好♪

Good weather♪

海の中は・・・

In the sea…

いい感じにブルー♪

Nice blue♪

コンパスもやりやすかったのか一発OK♪

The compass was also easy to use, so it was OK in one go♪

今、舞子浜に大量発生中!のキヌハダウミウシ。

There is a large outbreak on Maiko Beach now! Gymnodoris inornata.

そこら中にいます・・・。

I’m all over the place…

キヌハダウミウシに食べられない様に逃げて〜!シロウミウシ。

Run away so you don’t get eaten by Gymnodoris inornata! Goniobranchus orientalis.

安全地帯でのんびりミツイラメリウミウシ。

Diaphorodoris mitsui relaxing in a safe zone.

こちらも舞子浜に多数出現中のタツノオトシゴ。

This is also a seahorse that is appearing in large numbers at Maiko Beach.

すごい出てくるコケギンポ!

Awesome Neoclinus bryope!

めっちゃ元気♪

I’m so energetic♪

講習も問題なく進みオープンウォーターダイバー認定!

The course went smoothly and I was certified as an open water diver!

おめでとうございます🥳

congratulations🥳

どんどんダイビングを楽しんでください!

Enjoy diving as much as you can!

参加いただきありがとうございました!

Thank you for participating!

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【沢山の人で沢山のごみを回収✨】12/10

ダイビングデータ

日程:2023/12/10(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈
天候:晴れ
水温:16.5℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

 

 
タツノオトシゴ、アオウミウシ、シロウミウシ、
キヌハダウミウシ、アメフラシ
 

海の思い出、おめでとうございます

12/10に舞子浜のビーチクリーンを行いました!
普段お世話になっている舞子浜に恩返しですね😊
 

 
まずはセッティングから!
見てください。この大量の器材。
これ全部今からごみ拾いに行く方たちの器材です。
たくさんの人が集まってくださってうれしいです♪
 

 
おや?サンタクロース🎅とトナカイ🦌を発見!
クリスマス仕様のごみ拾いですね😊
開始前から爆笑の皆様。ではでは行きますよーー!
 

 
お決まりの「BE KOBE」でパシャリ📷
いやーーーにぎやか👏👏そして超快晴~🌞
ビーチクリーン日和ですね。
海へレッツゴー!
海の中は人が多く、移動しても常に誰かがいましたね(笑)
 

 

 

 
楽しくハイチーズ!いえーーーい✌
 

 
撮影:S様
こちらもハイチーズ!
ってあれ?ゴ、ゴーグル!?(これも海に落ちていたものです。)
とてもお似合いです(笑)
 

 
撮影:F様
 

 
撮影:F様
 
海にはたくさんの生き物が住んでいます。
今日もこんなにかわいい子たちに出会えました😍
ごみを捨てるということはこの子たちの住処を汚すということですよ!!!
 

 
サンタさんも靴下がパンパンになるほどのごみを拾ってくださっております。
 

 
撮影:T様
木下もしっかりごみ拾いしております。
数が多い時や大きなものを拾うときは協力プレー👍
 

 
さて今日の成果はーーー
じゃじゃーーん✨結構拾えました!
本日はペットボトル系が多めでしたね💦
皆様ちゃんとゴミ箱に捨てるか水筒を使いましょうね。
 
ウ〇トラマンの凧も拾いました。
ウ〇トラマンと言えば…このポーズですよね(笑)
 

 
最後までしっかり皆様で袋に詰めて
本日のごみ拾いは終了~~~!
 

 
お疲れ様でした!そしてありがとうございました😁
楽しかったですね~~🎶これからも海をきれいにしていきましょう!
たくさんの方のご参加お待ちしております✌✌
 

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

日和佐ダイビングツアー【ウミウシが増えてくるかな?】12/9

ダイビングデータ

日程:2023/12/9(土)
行先:徳島県日和佐
引率・報告:木下雄一

天候:晴れ
水温:18℃
ポイント:大磯、平家

出会った生き物

ネッタイミノカサゴ、タマゴイロイボウミウシ、ナマコマルガザミ、キイロウミウシ、

キンギョハナダイ、ウツボ、ウデフリツノザヤウミウシ、ユビノウナハガサウミウシ

アオウミウシ、ガラスハゼ

海の思い出、おめでとうございます

行って来ましたよ(^^♪

三宮店では、3回目?の開催日和佐へ!!

皆さん初めましての海なのでドキドキですね😎

サラサウミウシ

冬になると増えてくるこの子達!

2回目の一眼で何枚も撮ってやっとピントの合った1枚(^_-)-☆

慣れるまで大変ですが、撮れるようになれば

楽しくて仕方ないんです😎

ミツボシクロスズメダイ

ど正面から睨めっこでもしてるのかな?(*’▽’)

泳いでる魚を撮るコツは、その子を追いかけるのでは無く

カメラを構えた場所に、来るのを待つのがコツですよ(^_-)-☆

いつも追っかけてる方は、一度やってみてくださいね(^^♪

ガラスハゼ

目にバッチリヒントが来てますね(*’▽’)

ナマコマルガザミ

ナマコの口の中に寄生している子です(^_-)-☆

良い感じに立体感が出てますね(*’▽’)

初めて見ると気持ち悪いと思う方もいますが

ずっと見てると可愛くなってくるんです(^^♪

ユビノウハナガサウミウシ

極小サイズの子でした(>_<)

こんな急な崖を降りて何処に行くんだろう?☺

あっという間の2ダイブでしたね(>_<)

夏は外洋が面白いので夏の日和佐にも行きましょね(^^♪

帰りは、美味しいハンバーグを食べて帰ります☺

今回はご参加頂きありがとうございました😎

 

 

またね~~~😎✌

Let's Try! Cカード取得 キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!