平素よりダイビングスクールノリス神戸三宮店を
ご利用いただき誠にありがとうございます。
臨時休業のお知らせです。
本日12/7(土)はクリスマスパーティーの為、臨時休業とさせていただきます。
本日ご連絡頂きました資料請求や各種お問い合わせ、公式LINEにつきましては
翌日の12/8(日)にお返事させて頂きます。
ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
日程:2024/12/1(日)
行先:三重県・梶賀
引率・報告:木下雄一、宮崎優奈、矢八美成
天候:晴れ
水温:21℃
ポイント:イソギンチャク畑、6連ブイ
ハダカハオコゼ、ソラスズメダイ、ムチカラマツエビ、
イソコンペイトウガニ、ウツボ、ニシキフウライウオ、
ニセアカホシカクレエビ、コガネダイ、ナガサキスズメダイなどなど
本日は快晴!🌞
晴れ男、晴れ女さんがいるのでしょうね~
なんせ今回は総勢12名ですからね!
大人数でワイワイしましょう♪
2チームに分かれて、それぞれナビゲーションの講習を進めていきますよ~
DM候補生、K様のブリーフィングです!
ダイビングを楽しむ為にしっかり聞いてくださいよ~
あれ、後ろでふざけるスタッフ2名。(笑)
ソラスズメダイ
1本目はイソギンチャク畑へ!
スズメダイ系が群れていましたね~
アカヤギにはガラスハゼが♪
ピトッ、ピトッと素早い動きが可愛いですね~
ハダカハオコゼ
お目当ての子!
K様が先陣を切って導いてくれました!
そっぽを向いて、恥ずかしがり屋さんでしたね😊
折り返しをしたら、イソコンペイトウガニが!
U様が指をさして見つけてくれました!
トゲトサカから飛ばされたのか、背景が違うと結構目立ちますね👀
キミシグレカクレエビ
カラマツを指でつたうと、ぴょこっと跳ねる時があります
そんな時はこんなエビちゃんがついている時ですね~🦐
キリンミノ
なぜか名前にカサゴが付かない子
胸鰭を広げて、豪華な印象ですね~
素敵なお写真📸
コガネスズメダイ
水中を素早く自由自在に泳ぐ魚は写真に収めるのは少しコツが要ります
ピントがしっかり合っていて、さすが!な一枚ですね~
ナガサキスズメダイ
ルリスズメダイにそっくりですが、尾びれ側に斑が入っている子は
ナガサキスズメダイです!
透き通るようなブルーがクールですね😎
2本目
続けて2本目も行っちゃいましょー!
お帰りなさい!復活ベテランダイバーK様と
この後クマノミに攻撃を受けるともしらないA様の2ショット!
レディース組は、
今年ゴリゴリにダイビングにハマっていったN様と、
安心安全インストラクターT様です!
もうすぐポイントに着きますよ~
イソコンペイトウガニ
梶賀のトゲトサカには、かなりの確率でイソコンがついていました🦀
名前の通り金平糖のような体が可愛いですね💕
The 中性浮力!
はいっチーズ!📸
からのドアップ!!!😂😂
中性浮力がちゃんととれるようになると、
こんな細い通り道も難なく通れるようになります!
しっかりスキルを持っていないと、実は結構難しいですよ~
クマノミに攻撃されるA様
決定的瞬間を見てしまいました(笑)
クマノミの縄張り意識を本当に強く感じます!
イソコンペイトウガニ
ピンク色の個体はよく見る事ができますが、
暗い色の個体もたまに見る事ができます!
可愛いサイズですね~
ヤドカリ
実際にカメラで撮って観察してみると、
長く伸びた目でなにを見ているのだろうと想像が膨らみますね~
この2本目のポイントは、6連ブイです。
生えものがすき間なく生い茂っていて、
ワイド写真も映えますね~
クマノミ
こちらを警戒した目で見ています👀
我が家を守るためにはどこの世界でも必死ですね😮
オドリカクレエビ
透明な体が幻想的ですね~
この子は砂地をじっくり見ていると、実は結構見つけることができます!
ウツボ
よく見てみると、ウツボの上にヨウジウオの綺麗な尾びれが見えますね!
ウツボの頭付近にはサラサエビたちも!
その空間、結構穴場ポイント、、?😊
ウツボLoverにはたまらないですね💕
そして、ニシキフウライウオのペア!
親子ですかね
同じ向きでジッとその場にとどまっています。
海の生き物は本当に不思議で面白いですね~
安全停止しますよ~
T様こっちむいてください!
宮崎アングルドアップです!😂
Mr.U!
更にドアップ!
本日は、災難に合わずで良かったです😊
T様
寒さに打ち勝って2本潜り切りました!
水中の方が温かいですね😁
水中でも陸上でも一番存在感があるI様!!
真っピンクのスーツが最高に似合います😎
K様ナビゲーションお疲れ様です!!
合格発表はだいぶじらされましたね~
安全停止中は深度5mを保って、
ゆったり遊びますよ~
本当に海況が穏やかで、まったり楽しめましたね😊
2本楽しんだら、しっかり器材を洗っていきましょう!
水の掛け合い大会でもあります(笑)
お昼ご飯は鯛しゃぶ!
これがとっても美味しい!
漁師さんがさばいてくれた大きな鯛を贅沢に!
お刺身としゃぶしゃぶ、最後は雑炊にしていただきました!😋
大勢でわいわい楽しく♪
あれ、両方のチームに混ざりこんでいる方がいますね(笑)
お野菜もたっぷり!
贅沢すぎる!
バナナの妖精?
たまごのシールで遊ぶと、
仕返しがしっかり帰って来ますよ~(笑)
人をダメにするソファは店長もダメになってしまうようです😂😂
お腹にいっぱい食べたら、片付けをして帰りますよ~
集合写真はノリスポーズで撮りましょ!!!
不採用でした!!😂
みなさんで8ポーズをして、素敵な写真が!✨✨
なぜこのポーズなのかは参加者までっ(笑)
本日は、贅沢梶賀ツアー楽しかったですね!😊
N様、K様ナビゲーション講習お疲れ様でした!
コツはつかめましたか~~?
宮崎・矢八チームのノリスカーでは、
U様の荷物たくさんでI様が隔離されていました(笑)
ゆったり安全に帰りますよー!
日程:2024/11/30(土)
行先:三重県・梶賀
引率・報告:宮崎優奈
天候:晴れ
水温:20.1℃
ポイント:6連ブイ、意味のないブイ
ケラマハナダイ、アカオビハナダイ
アオサハギ、サザナミフグ、ソラスズメダイ
イソギンチャクモエビ、クマノミ
ミナミギンポ、ツノダシ、ハシナガウバウオなど
11/30に梶賀へ行ってきました!
まず、1本目はK様のDM講習ですので、
ブリーフィングはK様にして頂きます。
皆様、正座してとても真剣に聞いております👂
少し緊張気味?のK様😉頑張って下さい!!
ブリーフィングが終わったので、
器材チェックをして、いざ乗船🚢
それでは1本目「6連ブイ」へ。
潜降もしっかりリードしていきます。
「耳抜きOK?」や間合いもちゃんと取れています👏
撮影:K様 ケラマハナダイ
砂地を進んでいくと『ケラマハナダイ』がいました。
『ケラマハナダイ』と『アカオビハナダイ』が群れており、
綺麗でしたね~🎶
K様が必死でガイドしている中、
私たちは撮影会をしておりました(笑)
(ちゃんとついていっておりましたからね!!🤗)
撮影:K様 ツノダシ
岩壁の近くにはあの有名な映画「ニ〇」にも
出てくる『ツノダシ』がいました。
光とマッチしていてちょっぴりエモい感じに取れました(^^)
綺麗なソフトコーラルを見ながら安全停止です。
ロープに沢山ソフトコーラルがついていましたね😁
少し休憩をしたら2本目行きましょう!
2本目はポイント名が面白い「意味のないブイ」へ。
さてさて、2本目は私がガイド致しますので
私についてきてくださいね~~🦈
しっかりついてきて下さっております😙
撮影:K様 クマノミ
白いイソギンチャクの中に『クマノミ』発見👀
オレンジが映えますね~✨
サイズ的にまだ子どもかな?
撮影:K様 クマノミ
こちらは完全に大人ですね😎
オレンジ…と言うより黒ですね(笑)
撮影:K様 イソギンチャクモエビ
一体、何匹いるのやら…(゜-゜)
1.2.3.4,5…うん、5匹はいますね🦐
野球ボールくらいのイソギンチャクの中に
こんなにも大家族がいたなんて😉
やっぱり三重県方面は送付とコーラルが綺麗ですね💕
映え写真を撮りたい方はぜひ三重県へ!
撮影:K様
撮影:K様
浅瀬で生物を探しながら安全停止。
生物を探しながら安全停止できるって良いですよね~
撮影:K様
一瞬誰だろうと思いましたが、
よく見ると頭にサメフードの背鰭がついているのが見えるので
これは宮崎ですね(笑)サメ仲間募集中です🦈
撮って下さりありがとうございます😁
撮影:K様
船に上がった後は風が冷たかったので
ドライスーツに空気をパンパンに(笑)
通常のI様と比べるとちゃんとパンパンでした😂
ついつい面白くて皆様にもやって頂きました📸
全員でマッスルポーズ💪
どんどん流行らせていきましょう😎
そしてお待ちかねのお昼ごはん🍚
今回はなんと鯛のお刺身&しゃぶしゃぶ!!!
こんなてんこ盛りの鯛、、、最高✌
お刺身でも、しゃぶしゃぶでもおいしすぎるぅぅぅ
いただきまーす!
冷えた体が温まりますね♨
締めは鯛のお出汁がたっぷり効いた雑炊を頂きました!
本当に美味しすぎました😋
ご馳走様です!
最後はK様から始まったばんざいのポーズで
集合写真を撮りました🙌
楽しかったですね~~🎶
またダイビングもご飯も一緒に楽しみましょう!
ありがとうございました🦈
日程:2024/11/26(火)
行先:和歌山県・須江
引率・報告:長津誠人
天候:曇りのち雨
水温:21.4℃
ポイント:内浦ビーチ
ミジンベニハゼ、セミホウボウ、アジ、ゴンズイ、ミノカサゴ、ミナミゴンベ、
ホウライヒメジ、ダイナンウミヘビ、ウツボ、ニシキフウライウオなど
11/26に須江に行ってきました!
今季初の須江は生憎の天気ですが、南風なので体感温かい?
それでは早速いきましょう♪
撮影者:O様
約1年ぶり(?)の内浦ビーチ♪
ここでジャイアントストライドエントリーを初めてやる方も多いはず。
先にベテランに見本を見せてもらってから全員問題なくエントリー!
撮影者:M様
透明度はこんな感じ。
まだまだこれからですね☺️
撮影者:M様
1本目のお目当てはこれ!
なかなかシャイで出てきてくれません・・・。
撮影者:M様
今度は体だけ😭
この黄色い体わかりましたかね?
ミジンベニハゼを狙っていったのですが、深さもありあまり粘れず断念😭
次回リベンジしましょう!
撮影者:O様
休憩したら2本目!
全員もうエントリーはお手のものですね♪
撮影者:M様
透明度は2本目の方がいい感じ♪
今回は浅めでゆっくりいきましょう!
撮影者:O様
砂地を移動していると蠢く何か?
わかりますか?
撮影者:T様
正解はセミホウボウ!
こんな大きいセミホウボウ初めて見たかも・・・。
撮影者:T様
またまた移動してたら砂に埋まってるテカテカ発見!
ダイナンウミヘビ♪
撮影者:O様
玉で移動中のゴンズイ!
毒があるので注意😣
撮影者:S様
お腹パンパンのニシキフウライウオ!
そろそろ産まれそうとのこと。
がんばれー!
撮影者:T様
ニシキフウライウオ狙い?のミノカサゴ。
そのまま通り過ぎていきました!
撮影者:M様
その上ではアジが乱舞!
須江と言ったらこれですね♪
2本潜ったらお昼ご飯♪
いただきます😋
私たちだけだったので貸切状態♪
せっかくなので広く使わせていただきました!
まだまだ須江行けますので、ぜひいきましょう♪
リクエストもお待ちしております😄
参加いただきありがとうございました!
Yさん:20代・学校職員
ダイビングの楽しさを職場の先輩に聞いて私もやってみたいと
思って、立地とタイミングでノリスで始めました。
実際にやってみて、ダイビング面白い!!
でも油断をしていると波やうねりに酔うので手ごわさもありました。
いつか沖縄に行って洞窟などを潜ってみたいです♪
Iさん:20代・学生
沖縄でシュノーケリングをして感動したのと母と父も
ダイバーで、母が取得したノリスでダイビングを始めました。
ダイビング最高!!とーっても楽しいです♪
沖縄やセブ等可能なら毎年行ってみたいです。
そして素潜りではなくスキューバダイビングでイルカと
一緒に泳いでみたいです♪
Mさん:20代・会社員
ダイビングは知人に誘われて通いやすい位置にあった
ノリスの話を聞きに行き、始めました。
ダイバーになることができてうれしいです!
いつか、沖縄などの南のリゾートでダイビングを
してみたいです♪
Yさん:20代・会社員
台湾の友達がダイビングをしていて、私も魚と一緒に泳いで
みたいと思ってダイビングを始めました。ノリスはWebで
見つけて、HPも実際に話を聞いた雰囲気もいい感じだったので
申込を決めました。
いつかクジラやイルカを水中で見てみたいです!
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください
ご存知の方もおられると思いますが、11月この素敵なナミアートをノリス大阪店・神戸舞子店にて開催しておりました✨
両店舗たくさんのお客様にお越しいただき、一人ひとり違うナミをカタチにして下さりました🎶
青い海でも深い色を使用するのか、淡い色を使用するのかでイメージが変わりますし、
オレンジ系の色を使用して夕焼け(青より難しい)にするのも素敵ですね🌞
ワークショップでは、
お好みのサイズの各パネルに、アクリル絵の具でグラデーション風に下塗りをします🎨
その後、表面にレジンを流し込み、ヒートガンを使用して白波を作ります🌊
11月に大好評だったことから、2025年の2月に追加でイベント開催を予定しております!
場所も前回同様の、ノリス大阪店・神戸舞子店です🏠
11月には予定があってご参加いただけなかった方や、遠方にお住まいの方は、
今から予定を空けておいてくださいね💖
ご自宅へお持ち帰りいただき、インテリアとしてご使用くださいね☺
パネルの他にも、壁掛け時計や他のメニューもありますので、
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください☺
ノリスメンバーでもそうでなくても、ダイバーでもそうでなくても、
子どもから大人まで、どなたでもご参加可能ですので、たくさんの方のご参加を楽しみにお待ちしております✨
日程:2024/11/24(日)
行先:舞子
引率・報告:矢八美成
天候:晴れ
水温:21℃
ポイント:舞子浜
アカエイ、アジの群れ、アオウミウシ、
カサゴ、アオウミウシ、スミゾメミノウミウシなど
快晴の中の講習!
仲良しバディでわいわい楽しく😊
本日はナビゲーションですよ!
コンパスのそれぞれの名称は覚えていますよね???
はい、みなさんコンパスを合わせて~
あれ、みなさんちょっとずつ違う方向を向いていますね、、、笑
コンパスを念入りに練習した後は、
器材を背負っていきますよ~!
ダイビングを通してできた新たな仲間😊
息バッチリ仲良しバディ!!!
さあ、いざ海へ!
明石海峡大橋をバッグにパシャリ📸
頑張っていきましょ~
みなさん無事往復ナビゲーションで帰ってくることが出来ました!
たくさん泳ぎましたね~
お二人も、ともに助け合いながらOW認定!
素敵なバディですね✨
おめでとうございます!
オープンウォーターダイバー認定です!
達成感がすごいですね✨
仲良しバディで楽しい講習にすることが出来ました!
次はどこへ潜りに行きますかっ!!
ステップアップしてダイビングを楽しみましょう!
日程:2024/11/23(土)
行先:三重県・方座浦
引率・報告:木下雄一、矢八美成
天候:晴/曇
水温:23.5℃
ポイント:ギャチ、中平瀬
オルトマンワラエビ、クダゴンベ、ナマコマルガザミ
ゴシキエビ、トゲモエビ属の一種、ゼブラガニ
クダゴンベ、サビウツボ、ウツボ
ノコギリヨウジ、ホウライヒメジ
スカシテンジクダイの群れ、シマウミスズメなど
方座浦に行ってきました(^^)
陸はもうすっかり冬を感じる寒さですが
水中はまだ秋って感じぐらいです😉
マスク越しでも分かる素敵な笑顔!!!
ラッパウニ
流石ミラーレス!!
背景がいい感じにぼけてくれています😉
ゼブラガニもついてたんですが
撮り損ねちゃいましたね(>_<)
ナマコマルガザミ
ナマコのお口を見ると
だいたい寄生しているこの子!!
外に出てくるといつもナマコは痛そうです😵
何故ならこの子が引っ張るからなんです(>_<)
でも動き見てたら可愛いんですよ😉
ゴシキエビ幼体
大きくなったら美味しくなるんでしょうね😁
イセエビと似てますが違う子ですよ(^^)
1kg1万はするそうです😉
クダゴンベ
カメラダイバーには大人気😁
良い色が出てますね!!
魚を撮る時は、目にピント合わせてあげてくださいね(^^)
角度を変えるだけでも、雰囲気変わりますね😁
イセエビ
見てるとお腹が空てきますね(>_<)
夜行性なので夜になると岩の上などに
結構出て来てくれます😉
オトヒメエビ
一番どこでも見れて写真の練習には
もってこいです(^^)
ジャンケンしたら絶対、勝てます( ´∀` )
だってチョキしか出しませんからね😁
浮上の時は、ロープを持ってゆっくり(^^)
慣れてきたら手を離してフリーで出来るダイバーを
一緒に目指しましょうね😁
この写真、個人的に大好きです😁
次のノリスカレンダーに是非出して下さい!!!
コンデジにGoProと
忙しくなかったですか?(^^)
今度、舞子浜とかでじっくりGoProの動画練習やりましょ!!
コツ教えます😁
オキゴンベyg
可愛い瞬間を収めてますね(^^)
幼魚って何故か全て可愛く見えちゃいますんね😉
あれ?🤣
カメラを向ける矢八に
同じくカメラを向けております( ´∀` )笑
矢八から凄いオーラが出てる感じの写真になってますね(笑)
ピントは矢八ではなく
ハウジングの矢八サインにきてます🤣
あっという間の2ダイブでしたね(^^)
お昼は美味しい海鮮を食べて
帰りますよ~~😁
今回もご参加頂きありがとうございました😉
海はまだまだ温かいので
潜りに行きましょうね(^^)
お待ちしております😉
またね~~~😎✌✌✌