ダイビングデータ
日程:2023/10/27(金)
行先:兵庫県
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:22℃
出会った生き物

アカエイ、マダコ、クサフグ、シマウシノシタ、アオウミウシ、シロウミウシ、
シラユキウミウシ、サラサウミウシ、ヒロウミウシ、クロヘリアメフラシ、
アナゴなどなど
海の思い出、おめでとうございます
仕事帰りにサクッとナイトに行って来ました😁

ちょっと遅めの時間でも、近くなので
出来ちゃいますね!
3月振りのダイビングのWさんも
セッティング問題なしでしたね☺

シラヒメウミウシ
ミツイラメリウミウシと似てますが
触覚の色と淵の色が微妙に違うんですよ(^^♪

ヒロウミウシ
このビーチにいる最小のウミウシです!(^^)!
ウミウシと言われないと目に入らないですよね( ゚Д゚)
小指の爪の4分の1のサイズです☺

クロシタナシウミウシ
「初めて見た!」と声を頂きましたが、年中いつでも
見れるウミウシの1個体ですよ(^^♪

クサフグ
寝ているところ?をお邪魔させてもらいました(^_-)-☆
何とも言えない顔してますよね(^^♪

ヒメタツ
どこに居るか分かりますか?
最近タツの出現率良いんです(^_-)-☆
ナイトだと光がライトしかないので
撮るのがちょっと難易度上がりますね( ;∀;)

キヌハダウミウシ
ウミウシを食べるウミウシとしても有名ですね( ゚Д゚)
ウミウシの飼育は、難しいと言われていますが
こ奴だけは、エサが分かっているので飼育できそうですね(^_-)-☆

この時期にしては、結構生物見れましたね(>_<)
今回は、ご参加頂きありがとうございました(^^♪
ナイトダイビングもスタッフの空きがあれば出来ますので
是非、リクエストしてくださいね(>_<)
お待ちしてま~す☺
またね~~~😎✌️✌️✌️



































































































