ウエットスーツはリメイクする事ができます🎶
袖があるウエットスーツを・・・
じゃん!

後ろ姿も♪

袖を切ってリメイク🎶

その上にボレロを羽織ると・・・

リメイクする前と比べるとボレロを羽織る事で
保温性がアップします!
ボレロは、脱ぎ着が自由自在なので
体温調節も楽々できます!
ウエットスーツを
新しくしたいけど、二着目はちょっと・・・
という方は是非、思い切ってリメイクしてみて下さい♪
自分好みのウエットスーツで
夏を思いっきり楽しみましょう~!

月別アーカイブ: 2022年5月
先週のお客様の声【ダイバー認定】(5/16~22)
兵庫県ダイビングツアー【強くなったレスキューダイバー🔥】5/22
ダイビングデータ
日程:2022/5/22(日)
行先:兵庫県
引率・報告:川中
天候:晴れ
水温:17℃
おめでとうございます

安全ダイビングへの一歩!
レスキューダイバーおめでとうございます🔥
海の思い出
昨日のプール講習を終え、
いよいよ海の日です🌊

お二人共しっかり復習をしてきて下さっていて、
朝は呪文大会が始まります🔥

呪文も大事ですが、
ストレッチも欠かせません!
いっぱい泳げる準備~(笑)

高速での準備運動も
カメラの性能には勝てずしっかりおさめました📷

ストレッチ~~

ストレッチ~~

(笑)(笑)
ブログ慣れして下さっているN様(笑)
癖強すぎます🤣

ブリーフィング後のお着換え前も呪文🤣

いつも笑顔のお二人の顔が緊張の表情に😳
頑張りましょうね!

事故者川中のもとにUサーチで、
カッティングツールをうまく利用して来て下さりました♪
シナリオは何回やったんだろう…
分からなくなるくらいの回数を一生懸命頑張りました🔥

次にフルレスキュー!

順番にレスキューしていきます!

「助けて~💦」

「大丈夫ですか?!」
いいバディでした☺

しっかりとした手順でフルレスキュー!
そして、、、
合格!!!!!!!

おめでとう~~~🔥
私もめちゃめちゃ嬉しかった~~!!!
よかった!!!!!!!!

川中REDダイバー初認定でした🤭
初認定が一生懸命に頑張って下さるお二人で、
私も一緒に嬉しくなって、
本当によかったです😢
これからは、より安全なダイビングを
一緒に楽しんでいきましょうね🦖
お疲れ様でした!
先週のお客様の声【ダイバー認定】(5/9~15)
兵庫県ダイビングツアー【夏に向けてライセンス取得!OW認定】5/22
ダイビングデータ
日程:2022/5/22(日)
行先:兵庫県
引率・報告:川中
天候:晴れのち曇り
水温:17℃
出会った生き物

アオウミウシ、シロウミウシ、クロヘリアメフラシ
海の思い出、おめでとうございます
本日のお客様は、N様です!
ビーチはとても穏やかでした♪
コンパスの練習をして、
ドライスーツを着て、
器材を背負った後は、
待ちに待った海へ潜りに行きますよ~~!!
透き通ってますね(^^♪

マスク姿お似合いです~😄
MY器材は心地よくて快適です!
海へ潜った後は、
講習を進めていきますよ!
こちらはフロート上げの練習です(^^♪

少しずつ空気を入れていき・・・
フロートを立てます!

緊急時にとても役に立つアイテムが
フロートです!!
講習もしっかり行い、
合間には、生物も見る事ができましたよ😄
シロウミウシ💛

少しずつ這って移動していました(^^♪
可愛い🥰
N様ピース頂きました^^

2本目は、ミニダイブです(^▽^)/
コンパスを見ながら、目的の場所へ着く事ができましたよ!
途中に、大きなアメフラシやウミウシも
見る事ができました☺
そして、講習を全て終え
OW認定です!!!!
おめでとうございます😂😂

これからもステップアップして、
より深く面白い海へ遊びに行きましょう!!!!!
ご参加頂きありがとうございました(^^♪
田辺ダイビングツアー【平日リクエストでオオカワリギンチャクへ🌟】5/18
ダイビングデータ
日程:2022/5/18(水)
行先:和歌山県・田辺
引率・報告:川中唯
天候:晴れ
水温:20℃
ポイント:ショウガセ、南部出し
出会った生き物

オオカワリギンチャク、ヒレナガネジリンボウ、
アオウミウシ、シロウミウシ、
ジボガウミウシ、オトメウミウシ、クマノミyg、ミナミハタンポ、
シロタエイロウミウシ、クロホシイシモチ、などなど!
海の思い出、おめでとうございます
平日リクエストありがとうございます🌟
今回はディープSP取得者のみで、田辺に行ってきました!

ウミウシが苦手なS様がつまんでウミウシを。。(笑)

ウミウシ好きじゃないN様に渡したけど、
N様は平気な様子😫(笑)

1本目レッツゴーー!
念願のショウガセへオオカワリギンチャク見に行くぞ~🔥

海況は最高でした!

水中は少し濁っていましたが、
水深30mオーバーに光るオオカワリギンチャク~~✨

M様撮影:暖かい色味の写真が素敵🌞

K様撮影:オトメウミウシ
やめて!隣にあるオオカワリギンチャク撮ってほしい🤨(笑)

黒抜きもすごく綺麗✨
後にぼんやりオオカワリギンチャク!

深場で遊んだ後は浅場でフォトタイム♪
M様撮影:ジボガウミウシ
白い体に青い海が綺麗な1枚!

S様撮影:クマノミyg
撮影中おもしろすぎたこの1枚(笑)
大きなイソギンチャクに小さなクマノミがちょろちょろ💦
振り回されましたね(笑)

浅場には沢山のキンギョハナダイが群れていて綺麗でしたね!

安全停止に向かってます🔥
みんな流されないで~💦(笑)

2本目は南部出しへ🚢

晴れが似合うM様🌞

ウミウシ嫌~ズ(笑)
良いバディでした🐮(笑)

K様撮影:お爪がキュートなヤドカリちゃん☁

みんなが這って見ている先には・・

かわいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!
M様撮影:ヒレナガネジリンボウ
少し人に慣れていて近くまで寄れました♪

S様撮影:ちっちゃいいいい🦐
肉眼で見てファインダーで迷子になって、
やっと撮影出来た1枚♪

南部出しの水路は何回通っても好きです💞

水路付近は透視度も良く、
ミナミハタンポの群れがわんさかでワイドが楽しかったです!

K様撮影:サンゴガニ🦀
目が黄色いのがチャームポイント!

M様撮影
ハサミをクロスしてこじんまりとした姿が
とっても可愛かったです💛

楽しかったダイビングも安全停止でおしまい😢

やっぱり平日の
のんびりまったりツアーは最高!!!
めちゃめちゃ楽しかったですね♪
ご参加頂き、ありがとうございました!
中性浮力マスター🌟
ダイビングのスキルには、
中性浮力と言うスキルがあります。
多くのダイバーはこのスキルを
身に付ける為には、経験が必要だと言われております。
中性浮力とは、
「水中の中で浮きも沈みもせず、中層でバランスよくホバリングする」
というスキルです。

中性浮力が取れていないと
デリケートな水中生物にダメージを与えてしまう可能性があります。
デリケートな生物と言えば、
サンゴや、イソギンチャク、ウミウシなどが当てはまります。
中層で浮こうとして、バランスがとれず
足をずっとバタバタさせてしまうと
サンゴを折ってしまったり、
生物を誤って踏みつぶしてしまいます。
特にサンゴの場合、近年減少傾向にあると言われております。
美しいサンゴを守る為にも
故意ではなくともサンゴを折らないダイバーに
なりましょう。

また、海底の砂を巻き上げてしまい、
綺麗な海の世界がみそ汁の様な海になってしまいます。。
砂地にも生物が住んでいるので、
その生物たちの家を壊してしまう可能性もあります。

そして、エア持ちや疲れにも影響します。
足をバタバタする事で、息が上がってしまい
エアを必要以上に消費してしまいます。
ダイビングは、サボるスポーツです!
中性浮力をマスターして、楽なダイビングをしましょう♪

中性浮力をマスターするには、
ダイバーにもよりますが、50ダイブ経験していくと
少しずつ自信がついていきます。
しっかり講習を受けたダイバーと
自己流で覚えるダイバーでは、マスターできるスピードが
違いますのでしっかり講習を受けて上達しましょう!

尾鷲ツアー【ソフトコーラル山盛りの海でステップアップ】5/15
ダイビングデータ
日程:2022/5/15(日)
行先:三重県・尾鷲
引率・報告:川中唯
天候:曇り
水温:16℃
ポイント:漁礁・一ツ石
出会った生き物

カラフルでビューティフルなソフトコーラル、
THEウツボ、タテジマキンチャクダイ、カサゴ、ミノカサゴ、
アヤトリカクレエビ、パラサイトイソギンチャク、
クマノミ、キンギョハナダイ、サラサウミウシ
海の思い出、おめでとうございます
今回は川中の大好きな尾鷲ツアーへ🦖🌟

まずは、AOW講習のお二人✌
コンパスワークを行う為に、
公園で練習していきます🔥

ボート待ちの1枚(笑)
椅子があるのに、
皆さま”蚊”から逃げてソーシャルディスタンス😂

ちょっと曇っていますが、
ボート出航~~🚢
1本目は漁礁へ!!

アンカー下でコンパスワークを見事決めて下さり、
AOW認定~~🌟
AOW同期いいですね!!

講習後は遊びに!
曇っていて少し暗く見えますが、
ソフトコーラルがびっしり!!

カラフルなソフトコーラルを見ながら、
ワイドを楽しみながら、
浮力コントロールの練習も出来る海🌈

ミスノリスも映えてます🌸

ソフトコーラル大好きなK様は、
夢中に🥰

わんちゃんU様もすいすい♪

きゅーーーん。
可愛すぎる。。

漁礁のソフトコーラルは、
アーチになっていて絶好の映えスポット🌈

カラフルでほんっとに綺麗✨

タテジマキンチャクダイが井戸端会議中(笑)

I様撮影 キンギョハナダイ
綺麗~~~!
ソフトコーラルと映えてましたね♪

ソフトコーラルになっちゃったI様(笑)

2本目の前にお弁当ターイム!
選べるお弁当でみんなそれぞれ違うお弁当🍱

ご飯後は港へ🐼
三重県でもパンダ出現!
2本目は一ツ石に潜りました🐬

ムチカラマツに寄生するナシジイソギンチャクに住む
アヤトリカクレエビちゃん!
会いたいと思っていたからめっちゃ嬉しい💞
右端にいます!
分かりますか~??

その先には、
パラサイトイソギンチャク♡
ふわふわ可愛かったです♪

サラサウミウシもぷりぷり🔥

ディープSP1本目の圧力変化も
見て頂きました👀
皆さま、このポーズがなんのポーズだか分かりますか???
↓

アヤトリカクレエビポーズです(笑)
アヤトリとエビがうまいことポーズに入れました🦐
ご参加頂き、
ありがとうございました🦕
兵庫県ダイビングツアー【心地よい天気の中OW認定♪】5/14
ダイビングデータ
日程:2022/5/14(土)
行先:兵庫県
引率・報告:川中
天候:晴れ
水温:16℃
出会った生き物

アオウミウシ、シロウミウシ、クロヘリアメフラシ
海の思い出、おめでとうございます
本日のお客様は、
Y様とS様の2名です。
初めに陸上でコンパスの練習を致しました♪

コンパスの練習が終わった後は、
ドライスーツを着て
器材を背負って
プレダイブセーフティーチェックです(^^♪
バディと見合って
潜れる準備が万全かどうかチェック致します!
安全に潜る為にも
しっかり行いましょうね♪

明石海峡大橋の前で
写真撮影📸✨
ダイブマスター観察で
ご一緒されました、S様も📷✨

写真を撮った後は、
水中に入っていきます(^^♪
陸上で行いました、コンパススキルを
実際に行っていきます!

コンパスを目標物に合わせて進んでいきます!


コンパススキルが終わった後は、
他のスキルの講習を進めていきます♪
お二人とも、
スキルはスムーズでした🎵
そして、一本目が終わった後は、
水面で休憩です!
休憩後に、
水面スキルを行いました!
水面スキルをクリアした後は、最終ダイブに入りますよ~!
講習内容は、ミニダイブです(^^♪
バディ同士で協力しながら
水中を進んでいきました!!
途中、ウミウシやクロヘリアメフラシ等の生物を
見る事ができましたよ!
そして・・・・
お二人とも
無事にスキルを終える事ができ
OW認定です!

おめでとうございます!!
2名のダイバーが誕生致しました!!

心地よい天気で
気持ちよくダイビングする事ができました(^^♪

これからもステップアップして色んな海へ遊びに行きましょう!
ご参加頂き、ありがとうございました。
2023年 奄美大島ツアー♪
2023年 2月奄美大島ツアーを開催致しますよ~!
ワイド好き、マクロ好きどちらも嬉しい、
ツアーとなっています★
2月といえば、ザトウクジラが奄美大島にやってくる時期です♪
大迫力のザトウクジラ!!!!!!

ワイド好きには、たまらない!!
人生で一度は体験してみたい・・・夢のホエールスイムが体験できます。
大迫力のホエール体験・・・
ザトウクジラの自然な姿を見る事ができます♪
ザトウクジラと言えば、ホーンのような鳴き声が特徴的ですよね。
この鳴き声は、実はザトウクジラが
他の子たちとコミュニケーションを取る為に
歌を歌っているんですよ♪
ザトウクジラと神秘的な空間を一緒に過ごしましょう😊
そしてマクロ好き必見!
ウサギモウミウシ♪

うさぎ耳のような触角を持つウミウシです。
大きさなんと5mmほど😲
このウミウシは、光合成をします!!
ウミウシが光合成?!
植物なのか、生き物なのか・・・
このウミウシの食性は、
住んでいる場所の海藻などを食べる為、
海藻などについている葉緑体を取り込むことによって
自分自身で光合成ができる体になる事ができるのです♪
海の生き物の生態は本当に面白いですね!!!


