これからの季節、
海へ遊びに出かける方も多いかと思われます!
ダイビングに、スノーケリング・・・
海では、陸上とは違う楽しみ方がありますよね!
さて、ここで問題です♪
海に住む一番デリケートな生物と言えば、
どんな生物が思い浮かびますか?
答えは・・・
サンゴ礁です♪

日頃の疲れも一瞬で癒してくれる綺麗なサンゴ礁♪
しかし、
美しいサンゴ礁は近年減少しつつあると言われております。
サンゴ礁が減少している原因は、サンゴの白化です。
サンゴ礁は、何故白化してしまうのか・・・?
原因の一つとして、
私たちが普段使用している日焼け止めにあります。
従来の日焼け止めには、
サンゴを白化させてしまう程強い有害成分が
含まれていると言われております。
少しの量であっても、
白化をもたらす原因となってしまいます。
それでも、これからの季節は、
日焼け止めを塗らないと肌に負担がかかってしまいますよね・・・
海にも、肌にも優しい日焼け止めを使用しましょう♪
それが、サンゴに優しい日焼け止めです!!

有害成分を含んでおらず、
海にも肌にも優しい日焼け止めです。
今年は、サンゴに優しい日焼け止めに変えて
海へ遊びに行きましょう♪
そして、海の自然環境について私たちと一緒に考えていきましょう!
月別アーカイブ: 2022年3月
須江ダイビングツアー【今シーズンラストワンの内浦ビーチ】3/20
ダイビングデータ
日程:2022/3/20(日)
行先:和歌山県・須江
引率:伊佐治春香、川中唯
報告:伊佐治春香
天候:晴れ
水温:16.5℃
ポイント:内浦ビーチ
出会った生き物

A O W !
認定おめでとうございます💓
ワニゴチ、シロウミウシ、アジ
ムツ、ヨスジフエダイ
ベンガルフエダイ、ブリ、カエルアンコウ(黒)
海の思い出、おめでとうございます
あれ~??
こないだラスト言ってたやん!
・・・・の須江です!
DAY3(笑)
土曜日も日曜日も須江!
こうも、週末ばっかり攻撃されるのはね~
まいったまいった!

さて、ネックシールを新調された
O様は首のサイズ調整中!
少しずつ切っていきます。

それを貰って、ヘバンド①

まだまだ切った方がよさそうです!!
Oさん苦しそう💦
おい。伊佐治の笑顔はなんや!!!

ほんで、ヘアバンドパート②

パート③

パート④までいって
O様も丁度良かったみたい(笑)
良かった!!
じゃまくさい前髪も
とめれてWIN-WINですね(笑)

パンティパンティがおこっちました(´;ω;`)
そのまま行きます!

3対1(笑)
みんなでフォロー!
ダイバーってみんな優しいですね!!

今日も元気にれっつらご~!!!

今日も絶好調のN様
この後、水中でも見せてくれます(笑)

昨日の内浦ビーチはどこ行ったんや!!
ってくらい回復していました💦
土曜日の皆様・・・また行きましょうね!

K様がこの籠のところまで連れてきてくれましたよ!!
ここでは、

カエルアンコウちゃん♡
可愛かったなぁ!!!

ファサッ

スーーーン
(笑)(笑)(笑)

気持ち良いですね~!!!

なに撮ってるのかな~???

あ!!
先週のクマノミ!!
覚えててくれた~???
Nさんと仲良し(笑)

GOPROでアジたくさん撮れましたか??

こちらは安全停止中にカニやらエビやら
沢山探し回っています。

めっちゃきもちいい~!!

どこみてもアジでした~!!

わかる!!
こうなります!!
ずっと見てられますよね!
釣り人からしたら
なんでこんなおるのにつれへんのや!
思いますよね(笑)

アジが人間を怖がってないですよね!!
一匹くらいつかめるんちゃうかな?
っていっつも思います!

ふふふふ(笑)

S様に撮っていただきました!
なんと!
今回でAOW認定です!!
おめでとうございます!!

くま×くま 💓
可愛すぎる!!
やっぱりフードは可愛くね!!
そして、マスクは
ホワイトシリコンね!!

おめでとーーーーー!!
最高の一枚やーーーー!!!

安全停止しながらアジと最後の言葉を交わします。

トリムが上手になってきました!!
もう、次のボートダイビングで
中性浮力認定行けるかな??

アデヤカミノウミウシでオーダーストップです!!!

最後は学校の卒業式の様なひな壇で
講習卒業式です♪
おめでとうございました!!!
さてかえろーーーーー!!!
事件は起こりました。
「いたーーーーーーい」

N様「何???」(笑)
S様「なにしてんの??」(笑)
K様「何かしています」(笑)

N様「(笑)(笑)(笑)(笑)」
👏パチパチパチパチ~!!

伊佐治、床抜けて弁慶強打。悶絶。
助けに来てくれたエマージェンシーレスポンダーK様。
ありがとう。
いいラストでした。
須江ダイビングツアー【今シーズンラスト2(笑)の内浦ビーチ】3/19
ダイビングデータ
日程:2022/3/19(土)
行先:和歌山県・須江
引率:伊佐治春香、川中唯
報告:川中唯
天候:曇りのち晴れ
水温:16.5℃
ポイント:今シーズンラスト2!
内浦ビーチ♪
出会った生き物
アジ、ワニゴチ、可愛いTHEウツボ、トラウツボ、
ウミシダヤドリエビ、コマチコシオリエビ、
ハコフグ、オドリカクレエビ、ゼブラガニ、
ダイナンウミヘビ、スナダコ、ヒラメ、、などなど♪
海の思い出、おめでとうございます
急遽行先変更となり、
ラスト2の内浦ビーチへ🌊
今日、S藤様はDMのナビ2回目の講習です🔥

MAPをしっかりうつしていきます!
間違えたところを消したS藤様、
消しカスを落としてしまいます😣❕
悪い!!!(笑)

それを一生懸命拾い集める、店長伊佐治😸

めっちゃ笑うS藤様🤣
本間に悪いです(笑)(笑)

悪かったS藤様ですが、
白い歯がスーツ姿と晴天に映えます🌞

順番待ちの一コマ!
久しぶりに一緒に潜りましたね~~🌟

S藤様のナビが始まります♪

目標の場所にたどり着けました~~☺

ウミシダの中には、
白いコマチコシオリエビが😻
白い子が一番好きです!
みんなで囲んで撮影しました~!

お次、囲まれている子は誰でしょう~~?

じゃーん!
ダイナンウミヘビのお鼻(笑)
急に囲んだからお鼻だけになっちゃいました💦
ごめんね😣

踊ってなかったオドリカクレエビ♪
川中もダンスが苦手なので、
君の気持ちがすごく分かるよ、
元気出して🦖❕

内浦といえば、ウツボ💗(川中の頭)
トラウツボも安定の可愛さです!

店長伊佐治が指さす先には!???

スナダコがいるのが分かりますか~?
隠れるのがとっても上手ですね🐙

休憩中♪
段々温かくなってきて、
ぽかぽかU田様🌞
すかさず、
『そこだけ8月やん!』
安定のI様の鋭いツッコミ🤣(笑)

よし!2本目いくぞ~~🔥
それぞれ好きな色で揃えたドライスーツが可愛い🌈

ひぇぇぇ~~~~アジ!!!!!!!!!!!!
やっぱり内浦ビーチの群れの迫力はすごいです!
ひたすら、どこまでもアジでした🐟

こんな可愛いフグちゃんも敷石の隙間に隠れていましたよ♪

小さい子がいれば大きい子もいます🤓❕
ふてくされているヒラメくん

講習の一コマにもアジ(笑)

0距離の水族館とはこのことですね!
すぐそばにアジ!

そのアジを狙うワニゴチ🐊
いい下あごです。

目に模様があるので、
こういう撮影方法が綺麗な子ですよね⚡

見て下さいこのワニゴチ!!!
皆さんはこの写真でなにを思いますか?
注目してください。
浮いてます。
背筋やばくないですか?!!!
体幹がしっかりしているワニゴチ先輩、尊敬します。

帰りには、
いつも並んでいるパン屋さんへ🍞💓

N様の優しい雰囲気とよく合うオシャレな外観🌟

撮影している川中はオシャレとは程遠いポージングでした、、
ショック。。🤧

いや~
売り切れていなくって良かったです🌟

みんなでパン食べながら、
のんびり帰ります🌱
ここのパンめっちゃおいしかった🤤
絶対に来シーズンの須江ツアーの時も寄りたい川中です💓
ご参加頂き、ありがとうございました!!
GWは柏島でキマリ!
夢のドルフィンスイム💕
人生で一度は、イルカと泳いでみたい・・・💙
ノリス神戸三宮店では、
夢のドルフィンスイムツアーを6月に開催致します♪

可愛すぎっっっ!!!!


こんなに近くでイルカと一緒に泳ぐ事ができます♪
最近、イルカやクジラはラクダや牛、
特にカバに近い仲間だという説が挙げられています。
そして、
イルカにも種類があります!
この写真の子たちは、
ミナミバンドウイルカという種類のイルカです。
水族館等で見る事ができるバンドウイルカと同じ種
だと考えられていましたが、2000年に
別の種類であるとされました!
バンドウイルカと比べるとやや小型で
成長するとおなかの部分にまだら模様が現れます。
日本国内では野生のイルカと
一緒に泳げるスポットは少ないと言われております。。
ノリス神戸三宮店では、三宅島ツアーを6月に予定しております♪
可愛いイルカに会いに行きましょう~!

先週のお客様の声【ダイバー認定】(3/7-13)
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください
オープンウォーターダイバー認定

Kさん :体験ダイビングをきっかけにダイビングを始めました!楽しく、講習を進める事ができました♪
次は、マンタや大きな魚に会いに行きたいです♪
Sさん :友人に勧められ、ダイビングを始めました。今後ダイビングと良い関係を築いていきたいです。
もっと自由に潜れるようになり、楽しみたいです。
Tさん:水中写真を撮りたい為、ダイビングを始めました。少人数でしっかり講習を進める事ができました。
次は、暖かい海で潜りたいです!

Sさん:沖縄での体験ダイビングがきっかけでダイビングを始めました。
最後まで楽しく講習を進める事が出来ました。色んなところへ潜りに行きたいです!
Tさん :友人から誘われ、ダイビングを始めました。分かりやすい説明で楽しく講習を進める事ができました。
これから魚の群れを見に行きたいです。
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください
兵庫県ダイビングツアー【これから色んな海へ遊びに行きましょう♪】3/13
ダイビングデータ
日程:2022/3/13(日)
行先:兵庫県
引率・報告:川中
天候:晴れ
水温:9℃
出会った生き物

アオウミウシ、シロウミウシ
クロヘリアメフラシ、コケギンポ
海の思い出、おめでとうございます
本日のお客様はS様、T様です🎵
まず初めに陸上で、コンパスの練習を致しました!
コンパススキルがしっかり海でできるよう
練習しましょう♪


次は、器材を背負って、プレダイブセーフティーチェックです♪
バディが海で安全に潜れる状態になっているか
しっかり確認しましょう♪

海へ入る前に、
ドライスーツ、器材を背負って記念写真を撮りましたよ🎵
これからビーチへエントリーーーー!!

はい、ということで海へ入ります!!!
冬の生物、ウミウシやクロヘリアメフラシを見る事ができましたよ~!


1本目が終わった後は、
水面で休憩です♪

次は、2本目です😂
ラスト1本、楽しみましょう~~~~!!!
ラストは、ミニダイブです!!
ダイブ計画を事前に行い、
ミニダイブを行いました♪
そして・・・
S様、T様無事OW認定です!!!!!!
おめでとうございます♪



これからステップアップして、色んな海へ潜りに行きましょう♪
今回は、ご参加頂きありがとうございました。
須江ダイビングツアー【今シーズンラストの内浦ビーチ】3/12
ダイビングデータ
日程:2022/3/12(土)
行先:和歌山県・須江
引率・報告:伊佐治春香
天候:晴れ
水温:16℃
ポイント:内浦ビーチ
出会った生き物

アジ、イサキ、ムツ、ブリ、ワニゴチ
ウツボ、トラウツボ、クマノミ、キンギョハナダイ
ソラスズメダイ、ヨメヒメジ
海の思い出、おめでとうございます

気温20度!
すんごいぽかぽかお天気でした♪

少し春濁り?きてるのかな?
ブルーとグリーンが分かれていてとってもきれいでした♪

アドバンス講習の色調変化を見ているとこです♪

講習が終わったら何やら
砂地に寝転んでいる生物発見!

おお!
ちょっぴり大きい?!

ワニゴチさーーん!
T野様撮影!
目に模様があるのがかわいいですね!

・・・・
かわいい撤回です笑

2本目は中性浮力の練習!!
バディ毎に伊佐治と一緒にゆっくりフリー潜降していきます!

まっていたのは
アジーーーーー!
YES!
AJI!

敷石の間からウツボちゃん!
内浦ビーチってウツボがたくさんいるイメージです笑

こんなにたくさんおさかないる~!!
と感動していただけました♪

安全停止中はクマノミと戯れ!

めっちゃきれい~!!
青とオレンジっていい色だね!

仲良くなったH田さん!
めっちゃなかよし~!

仲良くなれないA津さん笑

N村さんも仲良し!!

・・・・笑
隠れちゃいましたね笑
また、会いに行きましょうね♡

いっぱいサポート頂きありがとうございます!!
久しぶりのダイビング!
たのしかったですね♪

ドライスーツの空気はこうやってぬく~!!!
って、
1人手が反対!!
もう、和歌山は春ですね!
どんどん春の海に変わっていきます♪
そんな様子も楽しみです!
ご参加頂きありがとうございました!
兵庫県ダイビングツアー【ポカポカ日和にOW認定】3/12
ダイビングデータ
日程:2022/3/12(土)
行先:兵庫県
引率・報告:川中
天候:晴れ
水温:9℃
出会った生き物

アオウミウシ、シロウミウシ
クロヘリアメフラシ、コケギンポ
海の思い出、おめでとうございます
本日は、4名のお客様がいらっしゃいました。
その内、3名のお客様がOW認定でした♪
まず初めに器材セッティングを致しました!

皆様、器材セッティングは
とてもスムーズでした!
器材は、バディ同士で背負い合いましょう♪

器材を背負った後は、
プレダイブ・セーフティ・チェックです!

バディが
しっかり潜れる状態かどうかしっかりチェックしましょう♪
海へ入る前に記念写真を撮りましたよ😊📷

皆様、良い笑顔です!!
そして、海へレッツゴー🎵
N様と大きなアメフラシ♪
フードのカッパさんがとても可愛い💜

一本目は、
ウミウシやクロヘリアメフラシを見る事ができました♪
一本目が終わった後は、水面で休憩します☺
海洋実習2日目のS様、K様、T様は
2本目にミニダイブを致しました♪
皆様、スキルはとてもお上手でスムーズに
講習を進める事ができました!
そして・・・
皆様本日認定でございます!!
3名のダイバーが誕生いたしました!!!
おめでとうございます🎵




水面で記念ラミネートと一緒に
パシャリ📸✨
N様は、次回の海洋実習で認定なので
あと少し、頑張りましょうね!
ありがとうございました♪
2022年1月31日までのダイビングブログはこちら
色々な水中写真♪
水中写真には、
陸上のカメラと同様色々な写真を撮る事ができます!
マクロ生物が好き♪


魚の群れもこんなに綺麗に撮る事ができます♪
※ワイドレンズ使用

沈没船と魚の群れ♪

可愛いウミガメもこーんなに近くで撮る事ができます♪

そしてマンタも?!

こんなに近くで撮る事ができます・・・!
サンゴやソフトコーラルなど、
ワイドな景色を撮る事が好き!

とても綺麗な景色でした・・・(^^)
一緒に潜っているダイバー同士で撮りあいっこもいいですね~!

こんな写真も💕
流氷にパンチッ(^^♪

水中で集合写真も撮りましょう~!
場所やシーンに合わせて、
色々な写真を撮ってみましょう。
その日限りの特別な思い出もカメラに収めて
保存しましょう!
水中写真を綺麗に撮るには、
コツが必要です。
水中写真が上手になる為の講習もございます♪
練習して、カメラ上手になりましょう!




