ダイビングデータ
日程:2024/9/14(土)-15(日)
行先:山梨県、本栖湖
引率・報告:木下雄一
天候:晴れ
水温:18~25℃
ポイント:トンネル下、スポーツセンター前、ホーンテッドマンション、クレーター
出会った生き物
ギギ、コイ、ブラックバス、スジエビ、ナマズ、など
海の思い出、おめでとうございます
山梨県の本栖湖に行ってきました
行ったことない方多いのでは?( ´∀` )
こんなにも広いと海だと思ってしまいますよね(^^♪
いや、湖なんです
どんな水中の景色が待っているのか楽しみです
浅場は水草の大草原(^^♪
Nさん浮力調整の練習の甲斐がありましたね
まずは、水の温度差が一番感じれるトンネル下へ!!
草原の浅場を抜けると溶岩地帯
ワイド好きにはたまらない風景が待ってました
撮る方向を少し変えたり、場所を少し移動するだけで
撮れる風景が変わるので皆さんのシャッターは止まりません
浮上前にも浅場でのんびり水草と揺れてました(^^♪
到着して日中2ダイブするつもりでしたが
渋滞やナビの案内が少し違う場所を案内されてしまい
1ダイブしかできず
でもお楽しみのナイトが待ってます
ナマズ
ポテンと岩にのってました
正面から見ると意外と可愛い( ´∀` )
ナイトのドキドキは
急に前からドデカい流木が出てくることです
マップを見てあるのを知っていてもドキドキです(゚д゚)!
僕のライトが勝手にいい仕事してますね
幻想的な写真です(^^♪
ライトアップされた流木!!
流木撮ってるだけで楽しめてしまう
ナイトを楽しんだ後は、鹿肉のバーベキュー
鹿肉はよく焼いて食べないとダメですからね!!
山の上、標高900mの夜は、神戸と比べると少し肌寒かったですが
バーベキューとお酒で良い感じでしたね
2日目の朝は朝食前にまだ誰も入る前の湖へ
本栖湖名物ホーンテッドマンション!!
この流木こそ色々な方向から
撮ると見え方ががらっと変わります
横には大きな井戸?まで
見どころ満載で40分1ダイブでは、物足りない方も居たのでは?
沈船?いやいや、沈ボート?
1人乗りですかね?
湖に浮いてたら乗ってみたい( ´∀` )
T.Aさんも初のマイドライ、マイシェルいかがでしたか?
僕のオススメのシェルのパーツ配置も気に入って頂けましたか?
この冬沢山潜りましょね♪
ブラックバス
こやつ意外と強気なのかダイバーをあまり警戒してなかったですね( ´∀` )
最終ダイブは、湧き水でクレーターのあるポイントへ!!
Sさん後頭部に感じる湧き水の冷たさはいかがですか?( ´∀` )
素手を近づけると氷水かと思うぐらい冷たかったです
N.Aさんは顔面からいってましたね
Iさんには、下半身どこまで沈むのか
試しに沈んで頂きました(笑)
結構食い込みますね( ´∀` )
レアな体験が沢山できましたね(^^♪
本栖湖の見所は全て堪能できた2日間になりましたね
最後の昼食はジビエカレーを美味しく頂きました
辛いのが苦手な僕でもあっさり頂けました
最後は、野口さん千円札にも選ばれている場所で記念撮影(^^♪
よくいじられていじった2日間ありがとうございました
またリクエストして下さいね
またね~~~~