ダイビングデータ
日程:2025/2/8(日)
行先:三重県・久喜
引率・報告:長津誠人
天候:雪
水温:15℃
ポイント:アミヨコ、アババ
出会った生き物
ガラスハゼ、キンセンイシモチ、ハシナガウバウオ、イガグリウミウシ、ケブカゼブラガニ、
ナマコマルガザミ、トゲトサカテッポウエビなどなど
海の思い出、おめでとうございます
2/8に九鬼に行ってきました!
N様は念願の初九鬼
2024年はことごとく運がなく・・・。
2025年は幸先良さそうですね♪
ただ問題は無事に現地に着けるか・・・
というのも、三重県方面に向かう際に使っている名神、新名神高速が
雪の影響で通行止め
なんとか行ける道を進むも・・・
撮影者:K様
こんな状況
撮影者:K様
安全第一でチェーンを装着!
初めて着けるチェーンにてんやわんやしましたが、
協力して問題なく装着。
参加いただいた皆様、協力いただきありがとうございました
少し時間はかかりましたが、無事に現地に到着!
ボート時間もあるのでさっそく1本目行きましょう♪
1本目はアミヨコへ。
撮影者:I様
透明度はいい感じ♪
1本目はK様のグループコントロール。
スタート地点を記憶中ですかね?
撮影者:I様
待機中のN様。
上?
撮影者:I様
上を見るとボートが見える!
深さ18mくらいから見えてる
撮影者:I様
進んでいくとガラスハゼ!
ビンゴ生物です♪
撮影者:N様
近くにイガグリウミウシ。
こちらもビンゴですよ〜♪
続けて2本目はアババへ!
雪が降ったり止んだりで寒さにあばば(笑)しながらポイントに到着!
撮影者:N様
こちらもまぁまぁの透明度♪
小魚も気持ちよさそうに泳いでます。
撮影者:N様
ラッパウニをひっくり返すとゼブラ・・・
じゃない!?ケブカゼブラガニ。
どこがケブカ?
なんか地形も面白そうなところ
みんなバラバラ
撮影者:K様
こちらもビンゴ生物のナマコマルガザミ!
頑張ってナマコの皮を引っ張ってますね
撮影者:K様
なんか脳味噌みたいなの見えてる?
トゲトサカテッポウエビ。
撮影者:K様
安全停止中にニジギンポ。
フクロノリの寝袋?
2本終わったらお昼ご飯♪
いただきます
帰りもあるので早めに出発!
無事にお店に到着♪
チェーンをつけるのも慣れたものです
参加いただきありがとうございました!