日程:2023/9/11(月)
行先:三重県尾鷲
引率・報告:長津誠人
天候:晴れ
水温:27℃
ポイント:一ツ石、魚礁
出会った生き物

アジ、キンチャクダイyg、チョウチョウウオ、ミツボシクロスズメダイ、
ソラスズメダイ、クマノミ、キンギョハナダイ、アカオビハナダイ、オキゴンベ、
ニシキウミウシ、サメジマオトメウミウシ、イセエビ、イソギンチャクモエビ、
ナマコマルガザミ、カザリイソギンチャクエビ、
ハモポントニア・コラリコーラなどなど
海の思い出、おめでとうございます
9/11に尾鷲に行ってきました!
尾鷲までの道中は大雨、
現地についたら雷と波乱の始まりでしたが・・・
海は穏やか!
ということで、1本目は一ツ石へ。

撮影者:H様
尾鷲といえばのソフトコーラル!
現地の人曰く、雨の影響で元気がないんだとか。

撮影者:H様
一ツ石といえばの洞窟を抜けると・・・

撮影者:H様
いきなり小魚の群れが!
なんとアジの幼魚が群れていました。
カーテンみたいになっていて、綺麗でした♪

撮影者:H様
岩の間にはキンチャクダイの幼魚が。
成魚と幼魚で全然色が違うので面白いです♪

撮影者:H様
ウミウシもちょくちょくいましたよ〜。
サメジマオトメウミウシ。

撮影者:H様
イソギンチャクのお布団かな?
イソギンチャクモエビ。

撮影者:T様
極小のナマコマルガザミ。
小さすぎて難しかった・・・。
頑張って撮っていただいてありがとうございます!
撮影者:H様
こちらはイソギンチャクのお家で同棲中?
ミツボシクロスズメダイとカザリイソギンチャクエビ。

撮影者:H様
クマノミ。
現地の人が噛み付いてくるから、カミツキクマノミと言ってました😆
2本目は魚礁へ。

撮影者:H様
こちらでもソフトコーラルを楽しんでいただきつつ・・・

撮影者:H様
まぁまぁの大きさのニシキウミウシ。

撮影者:H様
ウミウシの撮り方はたくさんあるので楽しい♪

撮影者:H様
ハモポントニア・コラリコーラ。

イソギンチャクモエビがいたのでこんなところにいるのと思ったら、
この子もいてびっくりでした😆
カラフルなソフトコーラルに生物に大満足。

帰る頃には天気も回復し、
集合写真をパシャリ。
参加いただきありがとうございました!










