ダイビングデータ
日程:2025/10/25(土)
行先:和歌山県・田辺
引率・報告:矢八美成
天候:曇り/雨
水温:26℃

出会った生き物
ヒメタツ、ゾウゲイロウミウシ、
オキゴンベ、シマウミスズメ、ヒレナガネジリンボウ、
ニセクロスジギンポ、オニオコゼ、
イロカエルアンコウ、フリエリイボウミウシ、
オトヒメエビなど
海の思い出、おめでとうございます

10/25田辺へ行ってきましたー!
日中も雨予報でしたが、なんとか小雨で耐えてくれましたね~
もうすっかりドライシーズン!
1本目は南部だしへ

ヒメタツ
アンカー近くにすぐタツノオトシゴが!
1cmくらいのタツがやっぱり可愛い~💕

ゾウゲイロウミウシ
その近くには、大きめのゾウゲちゃん!
これからウミウシが多くなる季節ですね~

オキゴンベ
ぴとっと岩場でゆっくりしているオキゴンベ
今回カメラデビューのS様、どんどん写真撮っていきましょう✨

シマウミスズメ
正面顔とってくれました!✨
さすがU様😎このおちょぼ口が前見るととってもかわいいんです😂

ヒメタツ
もう一匹違う個体がいました!
幸せの象徴、なにかいいことあるかな☺

ヒレナガネジリンボウ
この写真のどこかにいます!
探してみてね😊
ヒントは左上の方です😂

とってもちいさなネジリンでした!
赤ちゃんの人差し指サイズ?
ちいさくても立派な背鰭がついていますね😎

ニセクロスジギンポ
サンゴの穴からひょっこりしていたギンポさん!
全然逃げなかったですね~

オニオコゼ
頭がしっかり大きいのでオコゼでしょう!
もう少し小顔でスタイリッシュであればオニカサゴです!
ライティングのおかげでしっかり色が出ています!

イロカエルアンコウ
オレンジのカエルアンコウがピタッと水底にはりついていました
きっと隠れているつもりですが、体色もありなかなか存在感ありましたね(笑)

フリエリイボウミウシ
このウミウシにそっくりなウミウシがあと2種類はいるので、
水中で見かけたら見分けれるように図鑑など見てみるのも楽しいですよ~!

ロングアーチを抜ける!
人一人がちょうど入れるくらいのアーチです
出口へ向かう姿が幻想的ですね✨

太陽光がはいるととっても綺麗です✨🌞

すっかりフォトダイバーのU様!

久しぶりの田辺ー!
タツもカエルアンコウもしっかり写真に収められましたね~😊

プカプカ~~
ウェットと迷いましたが、ドライにして正解でしたね!(笑)

オトヒメエビ
おめでたい配色のエビ!
はさみまでしっかり写真に納まっていて、綺麗な構図ですね~

ハンバーグ弁当を食べて帰りましょう!
田辺の暖かいお味噌汁~😋

いただきます!
お昼を前に恭一の笑顔😊

ちょっと青空が見えてきた!
雨が降っていないうちに屋上で記念写真!✨
初の矢八1人引率でしたが、ご参加頂きありがとうございました!
これからもっと皆様に楽しんでいただけるよう精進致しますので、
一緒にダイビングライフ楽しんでいきましょう~~!!
この後はいつものパン屋さんへ寄ってお店へ😊











