2025.10.16

★和歌山県(串本・須江・白浜・田辺・古座・すさみ・日高・白崎、等), ダイビングブログ

柏島ダイビングツアー【マクロ生物三昧📸】10/11-13 part1

柏島ダイビングツアー【マクロ生物三昧📸】10/11-13 part1

ダイビングデータ

日程:2025/10/11(土)-13(日)
行先:高知県・柏島
引率・報告:木下雄一・矢八美成
天候:晴れ、曇り
水温:26℃

出会った生き物

ソラスズメダイ、ホシテンス、オトヒメエビ、
サラサエビ、バイオレットボクサーシュリンプ、
フリソデエビ、ウツボ、ミツボシクロスズメダイ、
コマチコシオリエビ、ゼブラガニ、ルリスズメダイ、
クラゴンベ、ハナミノカサゴ、ウツボ、
ニシドマリハナガサウミウシ、ハナキンツアクフグ、
ニシキフウライウオ、タテジマヘビギンポなど

海の思い出、おめでとうございます

柏島に向けてレッツラゴー!😊
片道7時間はかかりますので、
旅のお供が必須ですね!

途中夕食休憩を挟みました!
高知県四万十発祥のご当地ラーメン、ジャン麺です!

明日から3ダイブなので、蓄えときましょう!
いただきます😊

柏島一本目は、後浜へ!
台風が近くを通過する情報がありましたが、
海況に大きな影響はありませんでした!
透明度の高い海が広がっていました😊

ソラスズメダイの群れがお出迎えしてくれました🐠😊

ホシテンスyg

砂地にはテンスが1匹!
カメラは固定が命です!
ただ、近づきすぎても逃げてしまうので腕が試されますね💪

オトヒメエビ

水中のカゴの近くに、オトヒメエビちゃんがいました
おめでたい体色が特徴的ですね☺️

サラサエビ

甲殻類が多く見れましたね🦐
サラサエビは何匹か一緒にいるところが多く見られます👀

ダイブマスターの講習もしました!
リフトバッグで物体の持ち上げです
自分が中性浮力を保てるようになったら、
リフトバッグの中性もコツを掴めるようになります!

1本潜ったら、お昼休憩にしましょう!
台風はどこへ、すっかり晴れていました☀️

いただきまっす!

ボート待ち中🚢
みなさんの後ろ姿が戦闘待機のアベ◯ジャーズ風でした😂

2本目はストーンウォールへ!

バイオレットボクサーシュリンプ

さすが生物の宝庫、柏島!
レアな生物もたくさん見ることができます!
オトヒメエビに紫を足したようなエビさん!
名前がかっこいい〜✨

フリソデエビ

サンゴの間を除くと、ヒトデが主食のフリソデエビが!🪸⭐️
なかなか奥に入り込んでいましたが、綺麗にライティングされて素敵なお写真です✨🔦

ウツボ

でた!おとぼけ顔で人気のウツボ!
種類によっては、口がもともと閉じない子もいます
この子は閉じれるはずなんですけどね❤️‍🔥

ミツボシクロスズメダイ

スズメダイのベビーサイズも、とても可愛いです!
成魚になれば、15cmを超えたりしますが、
スズメダイ系は群れ意識が強いので、攻撃してくることもしばしば

コマチコシオリエビ

右手を伸ばしているようなお写真😂
このエビはウミシダに住んでいる子で、写真を撮るにはウミシダとの格闘が始まります🔥

ペアで見ることもできました❤️‍🔥

サラサエビ

生物を撮る時、ピントは目に合わせてあげるといいですよ👀📸
バッチリ目に合わせられていますね〜!

ゼブラガニ

3本目も後ろ浜へ!
柏島ではたくさんのラッパウニが水底に落ちていますが、
それの裏側にはゼブラガニがいることがあります!
名前通りの体色ですね🦓
ラッパウニには毒がありますので注意!⚠️

ルリスズメダイ

動きの速い魚の撮影は難易度が上がりますね!
シャッタースピード早くすると、この写真のようにより鮮明な写真が撮れますね✨

ゼブラガニ

甲羅のテカリ具合が素晴らしいですね😂

クダゴンベ

ヤギの中には、ダイバー人気の高いクダゴンが!👑
鮮やかな赤が特徴のかわいいお魚ですね〜

ハナミノカサゴ

映えるカサゴの撮り方!✨
みなさんはカサゴの種類の見分け方を知っていますか?
似たような形でも、細かく分類がされているので、図鑑を見てみるのも楽しいですよ☺️

サビウツボ

目が点!
岩の間からウツボを見かけると、少し嬉しい気持ちになりますね☺️

ニシドマリハナガサウミウシ

大型のウミウシ!
ハナガサウミウシ系は、体にボンボンが付いているみたいで華やかですね💐

ハナキンチャクフグ

お顔がグリーンのフグ!
ハギとフグは似ている種類もいますが、背鰭を見ると違いがわかりますよ〜

ニシキフウライウオ

いつも逆さを向いているお魚
枯れ葉にカモフラージュしたその生態はお見事です✨

タテジマヘビギンポ

テーブルサンゴや、根に張り付いているギンポさん
しばらくはじっとしてるくれるので、カメラの練習もさせてくれますね!

3本潜り終わったら、夕食は高知名物カツオのたたきをいただきました!
潜った後のお酒もウマイ!😋🍻
ツアー最終日の報告は次回のブログにて🤭

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!