2025.10.06

★三重県(方座浦・梶賀・尾鷲、等), ダイビングブログ

方座浦ダイビングツアー【マクロ~ワイドまで!カメラの練習📸】10/4

方座浦ダイビングツアー【マクロ~ワイドまで!カメラの練習📸】10/4

ダイビングデータ

日程:2025/10/4(土)
行先:三重県・方座浦
引率・報告:宮崎優奈
天候:雨
水温:25.0℃

出会った生き物

 

 
アカホシカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ
オオモンカエルアンコウ、アジの群れ
クロホシイシモチの群れ、オオモンハタ
カンパチ、ハナミノカサゴ、オニカサゴ、ウツボなど

海の思い出、おめでとうございます

10/4に方座浦へ行ってきました!
現地に到着したら、T様のブリーフィング練習からスタートです!
 

 
初めてのブリーフィングでしたが、
スムーズに出来ていましたね😁
 

 
それが終わったら1本目はギャチに向けて出港~🚢
皆様、良いお顔してますね(^^)
 

ウツボ
 
岩の隙間からひょっこりお顔を出していた『ウツボ』の赤ちゃん!
めちゃくちゃ細くて小さかったですね💕
どれくらいかと言いますと…
 

 
これくらいです!
指示棒と比べるとサイズ感が分かりやすいですね😊
とにかく可愛すぎるぅぅぅ💙
 

 
親子でダイビングって良いですね~
仲良し🎶
 

アカホシカクレエビ
 
いえーーい!BINGO生物ゲットだぜ✌
体が透明だと少し目を離しただけで「あれ、どこいった?」と
なりますよね~
 

カザリイソギンチャクエビ
 
こちらにも透明なエビちゃん発見🦐
さっきの子よりいっぱい斑点がついてますね。
イソギンチャクの中をよく見てみるといますので
ぜひ探してみて下さいね👀
 

オオモンカエルアンコウ
 
エビの撮影に集中していたら
何と足元に『オオモンカエルアンコウ』がいました!
これにはびっくりして、水中なのにしゃべって紹介してしまいました(笑)
 

大量のガンガゼ
 
岩の隙間を埋め尽くすほどの「ガンガゼ」😬
手やスーツに刺さらないよう中性浮力を取って下さいね!!
 

 
そろそろ時間なので
安全停止して上がりましょう!
 

 
1本目終わったら、お昼ご飯です🍚
おいしい~~~😊
エネルギーチャージができたら2本目行きましょう!
2本目は中平瀬へ。
 

ハナミノカサゴ
 
潜降したらまずは『ハナミノカサゴ』がお出迎え👋
ド派手な見た目なので、お写真撮りたくなりますよね📸
撮る生物に目線を合わせるとより良いお写真が撮れますよ~
 

クロホシイシモチの群れ
 
そして群れがすごい!!!
一体、何匹いるのでしょうか?👀
 

クロホシイシモチの群れ②
 
コンクリートブロックの上だけではなく
中にもびっしりしました🐠
 

 
三重県方面はやっぱり送付とコーラルが綺麗✨
色んな生えものがあるのでそれを背景にして
色んな生物を撮るのも面白いですよ(^^)
 

 
魚の群れに夢中のT様!
これだけいたら何枚も撮りたくなりますよね~
 

オオモンハタ
 

カンパチ
 
小魚の群れの中には
『オオモンハタ』や『カンパチ』がいました!
いっぱいエサがありますね(笑)
 

 

 
親子そろってピース✌
 

 
T様も安全停止中にピース✌
安全停止が終わったらT様は講習の練習として
フィンを脱がす練習もしました。
 

 
フィンを取るコツはつかめましたか?
これで次の講習でも出来ますね!
 

 
片付けなどが終わったら、集合写真を撮って帰りましょう🚗
今回は横並びではなく、縦並びで取ってみました😁
これも面白いですね(笑)
 
またカメラの練習などしましょうね📸
ありがとうございました🦈
 

ダイビング初級ライセンス PADI オープンウォーターコースが現在キャンペーン中
ブランクダイバー集まれ!みんなでリフレッシュ♪
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!